※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らんらん
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の娘がいます。家族で低いテーブルで食事した時、娘が手を伸ばしてご飯を食べにくい状況でした。同じ経験の方、対処方法を教えてください。

1歳2ヶ月の娘がいます。
先日、旦那の父の家に遊びに行ったのですがみんなでご飯食べるために脚が低いテーブルを出してみんなで囲って食べてたんですが、、
娘は今何でも手を伸ばして触りたがる時期で、ご飯なんて落ち着いて食べれませんでした(。>ㅅ<。)💦
みなさん、こうゆうときはどうしてますか?
ひたすら何かで引きつけて子供の相手しますか?
まあ滅多にこうゆう機会もないですが、本当に母は大変ですね(ノД`)

コメント

みわ30

夫婦どちらかが抱っこ…もしくは交代で食べるf^_^;
ですかね…
外食とかしても子供の事に気をとられて食べたり話したり…それどころじゃないですよね(ー ー;)私はなるべく一緒には行かないようにしてますf^_^;家族3人の方がゆっくり食べられるし^ ^

  • らんらん

    らんらん

    旦那にも頼って交代してました(ノД`)
    外食も大変だし、うちは全然外食行かないです😥
    家族だけで家で食べるのが一番ですよね。。

    • 9月29日
いせまま

義実家にいけば、
義妹夫婦、3歳と1歳のいとこ
義両親がいるので誰かが見てるか
子供だけで遊んでるかです(>_<)!

楽させてもらってます😆

自宅では、すごい触ろうとしますが
豆椅子にチェアベルト使って座らせてるので大人しく椅子に座ってます☺

  • らんらん

    らんらん

    子供がいたら遊べるしいいですね〜!
    うちは義実家へ行っても小さい子供はいないですが、旦那のお姉さんがよく遊んでくれるのでそこまで大変にはならないです ´ω` )/
    自宅は椅子とかあるからいいんですけどね(ノД`)

    • 9月29日
ふわり

子供の目の前には子供のご飯しかおきません。ちゃんと椅子に座らせて、ダメなものはダメと言います。食事中に遊ぶなんて以ての外です。子供が自分のご飯を食べてご馳走様をしたなら仕方ないので、自分が食事しててもちょっと構ったり気を引いたりします。いつもと違うと興奮したりとかするかもしれないですが、食事のマナーは守らせます。

  • らんらん

    らんらん

    旦那の父の家は子供用の椅子がなくて😓
    自宅ではちゃんとしてますが、他所へ行った時の対処に困ります😓

    • 9月29日
  • ふわり

    ふわり

    用意してもらうか、自分の家のを持って行ったらいいと思いますよ。それか、膝の上に座らせてちゃんとご飯食べるまで見てあげるとかですかね(・ω・;)

    • 9月29日
  • らんらん

    らんらん

    うちには小さい椅子がないので😓
    最初は膝に座らせてあげてましたが、数分も持ちませんでした😂
    まあまだ無理かとは思いますが、これから食事中のマナーは教えていきます✨

    • 9月29日
  • ふわり

    ふわり

    紙パックとかでも作れますし、踏み台兼椅子は一つくらいあってもいいかもしれないですね!そうなんですね。言い続けてれば小さい子でもできるので、頑張ってください♪

    • 9月29日