
子育てと仕事で疲れています。アドバイスをお願いします。
1歳の息子がいます
9時から18時
8時から17時のフルタイムで介護職やってます
子持ちで働いてい方ほんとに凄いです
私はなんだか疲れてしまいました。
利用者様を起こした後布団を綺麗に直すのを忘れていて
怒られてしまいました。
なんで布団直さないの?なんで?
基本なんじゃないの?と怒られましたほんとご最もです
でも言い方がきつくて😅
私は私なりに頑張ってたんです子持ちじゃない方みたいに早番も遅番も夜勤もできませんから
申し訳ない気持ちで私に出来ることは全部頑張ってたんです
私は早番も遅番も夜勤もできないしそれをやってる方は大変ですから私がやるので座っていてくださいなんて少しでも役に立てればと思って頑張ってたんです
でも頑張りがたりないのかなって悲しくなってしまいます
正直帰ってからも座れるのは21時すぎで休みの日はおばあちゃんに子供の顔を見せに行ったりいっぱいいっぱいです。
子持ちでフルタイムしてる方
なにかアドバイスお願いします
- Mero
コメント

退会ユーザー
毎日、おつかれ様です。
私も介護職してます!なので大変なお気持ちとてもわかります。
時短で働いてるのでフルではないですが、、、
時短で働いてても毎日家事育児に追われてゆっくりする暇もないです。
フルタイムから時間を短くするのは難しいのですか??

ママリ
介護施設で事務してます。
正社員です。
同じ職場で介護職や看護職されてるママさんたちは、シングルの方以外はみなさん時短パートで働かれてますよ。
きついって言う方多いです。
私は現場じゃないので体力消耗はそこまでないですが、それでもきついので、パートになることにしました。
帰宅後、寝るまで休めないですよね〜。休日も子ども見ないといけないし。
子どもが大きくなったら、またフルタイムで働こうかなと思ってます。

k.s.m🍀
私も介護職で老健で働いています。
8時半から16時半まで働いてます。日勤のみです。休みは下の子見ないといけないのでほとんど1人の休みなんてないです。きっと同じですよね。
新しい施設で1年前からパートしてましたが上司でキツい人が居て色々嫌味みたいに言われてました。
一杯一杯になっちゃいますよね😣💦身体も精神的にも。
頑張っても誰にも褒められないし、けど見てくれてる人はいると私は思います。
Mero
できるのですが
18時までいてくれれば楽でいいなど言われて
申し訳ないと思いフルタイムで頑張ってました
でもそんなことする必要ないですよね家庭が1番ですよね
退会ユーザー
あー、そっかあ。そんなこと言われたんですね。。。
全く、上司は自分のことしか考えてないんですね。
逆に時間を短縮して働く人ができたらその時間内にやってほしいこととかを明確にしたり、仕事の効率性だってあげられるかもしれないのに。。。
古い人間だと今の子育ても共感してもらえないですよね。
そうです!家族が1番!
とは頭でわかってるんですよね、、、、