
19wの妊婦がお腹の張りや痛みで病院へ。靭帯の引っ張りで痛むことが分かり、寝る姿勢やシムスの体位についてアドバイスをもらった。病院での診察が一番大事。
質問ではありません…19wでお腹の張り、下腹部痛があり病院に行ってきたので書いておきます↓
朝からお腹が張っている感じや突っ張る感じが続き、歩くのも痛かったので寝てみましたが良くならなかったので病院に行きました。
特に問題はなく靭帯が引っ張られている痛みとの事でした。
先生に言われたのは
※痛みがある方を下にして寝る事
※右側や左側が突っ張る感じは靭帯が引っ張られているだけの事が多い(お臍の真下あたりとかが痛いと不安)
らしいです!
シムスの体位が良いとよく聞きますが、痛みがある時はそちら側を下にした方が良いなんて誰も教えてくれませんでした…
なので中期あたりで同じような症状の方で病院に行く程でもない、どうしても行けない等で悩んでいる方は↑を意識してみてください!
でも一番は病院で診てもらう事なので、気休め程度に考えていて下さい。
- mk(3歳1ヶ月)
コメント

ママリ
逆に私は19wでおへその真下あたりがビリビリと痛くて
受診したら、3分に1回張ってて、助産師さんや先生にびっくりされました。
結局のみ薬では効かず入院になりました!
が、今回は同じ痛みはなくて、
左右どちらかが痛いことが多く、靭帯だろうなーとは思いつつ、検診でも順調そうだったので、mkkさんの投稿を読んで、
なるほど!靭帯の痛みの区別分かりやすいと思っちゃいました🤣👍
とはいえたしかにおっしゃる通り
心配なときはすぐ病院ですね!
mk
そうだったんですね💦
入院大変でしたね…(>_<)
やっぱり先生の仰ってたおへその真下あたりが不安、左右どちらかは靭帯の可能性が高い、は区別しやすいかもですね!🤔
もちろんすぐ病院で診察してもらうのが一番大事ですが💦
経験談のお話していただきコメントありがとうございます☺