※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いっくんまま
子育て・グッズ

鈴鹿市の私立と公立保育園の費用や特徴について教えてください。迷っています。

鈴鹿市の保育園についてです。

もう既に保育園の申し込みが始まっていると思いますが、やはり私立と公立で掛かるお金は違いますでしょうか。

私立
おおとり保育園
ドリームハウス保育園

公立
牧田保育所
白子保育所

費用だったり、どんな保育園なのか教えていただきたいです!迷っていてなかなか決まりません。

コメント

とんとん

公立しか知らないので私立はわからないのですが、延長保育料なども変わってくると思います!
私は仕事が昼からなので、6時過ぎのお迎えになるのですが、私立は延長料がいると言われたので、公立を選びました。
メリットとしては、
公立…延長料金かからない、園庭が広い、制服がない

私立…習い事や裸足保育、布おむつ保育など特色ある保育をしている所もある、保育時間が長い(早朝、夜の保育)

とかですかね?イメージなので、参考にはならないかもしれませんが…
あとは土曜日の保育があるか…とか送迎バスがあるか…とかですかね?

他にも、全ての私立がそうということではないですが…
私立は園長先生(理事長先生?)の意向が強いので、悪い方へ向いてしまうことがある。そうなると、雇われてる先生たちも反発できなかったり、不満があったりして、仕事の環境が良くなくなって、保育の質も悪くなることがある。
という話も聞いた事あります。
公立だと先生たちも入れ替わりがあったりで、ある程度外部の目(行政とか)もあるため、ギスギス感が少ない。そうなると、先生たちも自分たちの思うような保育がしやすくなって保育の質もよくなるという話でした。
保育士をしてた方から聞いたのですが、そういうこともある…ということでした!

  • いっくんまま

    いっくんまま


    こんなにも書いていただき、ありがとうございます😭

    まだ1歳ですし自由にのびのびと育ってほしいなって思うので、やはり公立がいいですね!
    そういったお話もあったんですね、そう考えると確かに先生たちの保育の質が大事になってくるので公立にしようと思います!

    ありがとうございます!!

    • 9月7日