※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまわり
お金・保険

育休手当の遅れについて、産休手当の手続きも遅れた経験あり。育休手当の申請期限遅れると認定に時間かかる可能性あり。

育休手当について、詳しい方がいらっしゃったら教えてください。

1/16に出産し、5/11に産休手当が入りました。
が、いまだ初回の育休手当が入りません。

8/4に職場に確認の連絡をしたところ、翌日に連絡があり、手続きは済んでいると言われました。

産休手当は、手続きをしている様子がなかったので、職場に連絡したところ、忘れていたとのこと😓
自分で手続きをすると言いましたが、社労士に依頼することになったから大丈夫と言われ、連絡してから2週間位で、産休手当は入りました。

小さな会社で、まだ会社が出来て4年目、私が初めての産休育休取得者です。多少の遅れは仕方ないとしても、遅すぎではないのか、そんなものなのか…

おそらく、育休手当の申請も忘れられていたんだと思います。初回申請の期限を遅れると、書類の認定に時間かかるとかあるのか、わかる方いませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなことないですよ!
うちも小さな会社なので自分でしてますが、遅れて出しても審査日数は同じですよ☺️

ママリ

今2人目育休中で、うちの会社も1人目出産した時が初めての産休をとるのが私でした。
1人目の時主さんと同じく会社も初めてだからを理由にしてかなり遅くなったりして困ったので、会社の事務に頼んで連絡先教えてもらい、途中から私が直接社労士と連絡とってました。
うるさいくらいに連絡してたと思います😅
次いつ入るのか、次はいつ申請するのかなど😊

2人目もまた同じ社労士で今回も私が直接連絡取り合ってます。
人事を通すと二度手間なので💦
私も一月出産して
2人目は画像の通り振り込まれてます。
参考までに!
⚠️金額は違うものです💦

なんなら2ヶ月に一回の支給ではなくて、毎月振り込まれるように頼みました👌
遅れたら遅れた分やはり入金遅くなります。。。

  • ひまわり

    ひまわり

    教えて頂きありがとうございます!画像もありがとうございました。予定通り支給されていれば、もう3回目まで支給されてるはずなんですね😅

    社労士さんと直接連絡をとるのも手ですね!参考にさせて頂きます。ありがとうございました😊

    • 9月7日
HSR♡

経理で働いていました🙋
1/16にご出産されたんですね👶
おめでとうございます♥️
1/16がご出産日だと3/14から育休の扱いになります🍀
育児休業給付金の初回申請期限は育休開始日から数えて4ヶ月後の月末までなので、ひまわりさんの場合は7月末とゆうことになりますね😰
期限が過ぎてしまっても時効の2年以内であれば申請は可能ですが、期限切れだとどうゆう処理になるのかは遅れたことがないので分かりません。。
ただ2ヶ月分がまとめて振込されるので3/14~5/13の分が申請してから1~2週間で振り込まれるのが通常だと思います💦
もしギリギリの7月末に申請してもらえてるとしても、まだ振り込まれてないのはおかしいと思います😰

  • ひまわり

    ひまわり

    ありがとうございます。色々調べてみましたが、初回申請期限や、期限が過ぎた場合支給されるのかなど、私の理解で合っているのか不安だったので、勉強になりました‼︎
    やはり遅いですよね😭
    今週待ってみて、振込なければ確認してみます。ありがとうございました😊

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

育児休業給付金の申請は、初めての事業所にはかなり難しい作業ですからね💦ただ、社労士さんは慣れた手続きなので、きちんと社労士さんに引き継いだのなら大丈夫だと思いますよ。

ちなみに、育児休業給付金は最初に資格確認を行い、それから支給申請を受ける形となります。この資格確認には1ヶ月程度時間がかかるハローワークもあるようなので、そろそろかなぁ…という気もします😅

  • ひまわり

    ひまわり


    教えて頂きありがとうございます!
    申請は難しい作業なのですね💦自分でやった方が早いかなと思っていましまが、社労士さんにお任せが1番ですね!

    資格確認に時間がかかっている可能性もあるんですね。
    もう少し待ってみます💪
    ありがとうございました!

    • 9月7日