
生後1ヶ月と1週間の赤ちゃんが夜中に4時間ほど起きない。昼間は母乳とミルクを飲んでいるが、夜中の授乳間隔が気になる。3時間ごとに起こすべきか悩んでいる。
生後1ヶ月と1週間です。最近夜中全然起きなくて授乳してから4時間ほどあきます。昼間はずっと母乳飲んでてそれでも足りなくてミルク足して逆にずっと飲んでない?!ってほどなのですが夜中は私が起きて気づいたら4時間あいてる!!ってなって起こして授乳します。脱水も気になるって思ったのですが3時間ごとに起こさなくても大丈夫ですかね😖上の子の時は3時間きっちりだったので、、🤔アラームかけて3時間ごとに授乳した方がいいですかね🤔
- 🤍🤞(3歳9ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

海月
うちは二人目はよく寝る子だったので、
1ヶ月検診で問題なしと言われて、起こさなくてもいいよーって言われました。
ラッキー!くらいにしか
思ってなかったのですが
6時間とか寝る時があって
一緒に寝ちゃって
乳腺炎になって地獄をみましたw
4時間くらいなら
ちょうどいいのかも
しれません^ ^
これからそんな暑くもなければ脱水もそこまで
気にする時期でもないですしゆっくりお母さんも
寝て体休めてください^ ^

はじめてのママリ🔰
うちの子も1ヶ月とちょっとです😊
昼間は2時間半とかで、ミルク欲しがったりとかするんですが… 夜中はよく寝る子で5.6時間寝ちゃいます💦💦
目覚ましかけて起こしても、眠ってる為ミルク飲まないんです😓
脱水を心配しますが、口が乾いた様子もないしオシッコも出てるから大丈夫かな〜と思ってます😅
今週、役場の助産師さんが来るので聞いてみようと思ってました💦
🤍🤞
回答ありがとうございます😳
日中はずっと起きてるし飲んでるしなので夜こんなに寝てるのが不思議でしょうがなくて、、笑😂
6時間寝る時があったのは1ヶ月でした?!
海月
1ヶ月検診から1週間位でした!
たくさん昼間飲んでるので
一日のエネルギーが
満たされていて夜寝るパターンもあるのかなって思います。
睡眠後退や、
歯が生える時には
1.2時間で起きたりするので
寝れる時は、
おっぱいと相談して
寝るパターンですね!