※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
na-
お金・保険

育休中に育児休業給付を受けることは可能ですか?

育児休業給付について教えてください😭

2017年4月〜正社員
2020年7月〜産休
2020年10月〜有休消化
2020年12月10日〜育休

2021年8月16日〜復帰
2021年12月〜産休予定

この場合、育児休業給付は貰えますか😫❓

コメント

はじめてのママリ

貰えると思います!4年まで遡れるので!

  • na-

    na-

    ありがとうございます😊
    安心しました😭

    • 9月7日
deleted user

na-さんの場合、4年は遡れませんが(育休取っていた人が全員無条件に4年遡れるわけでは無いので)、だとしても実績は足りているので育児休業給付金は貰えますよ😊

  • na-

    na-

    4年遡れる条件ってどういう時ですか😂❓

    • 9月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    育児休業開始から過去2年以内に産休育休で休んでいた期間があればその休んでいた期間+2年の合計最大で4年遡れるので、育児休業開始から過去2年が全て産休育休でお休みだった人は最大の4年遡れます😊

    4年…という年数だけ1人歩きしていますが、実際はこういうルールです🙂

    • 9月7日
  • na-

    na-

    最長の2年間育休を取得している方が4年遡れると言う事でしょうか😂❓
    私の場合、過去2年間で12ヶ月働いたとなると12月に産休に入るとして前回産休前の8ヶ月と復帰後の3ヶ月半で12ヶ月ちょっとでギリギリのラインという事であってますか😭?

    • 9月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    na-さんの場合、次の子の育休開始日から遡って過去2年以内に産休や育休でお休みしていた期間+2年が遡れますよ🙂

    なので、12ヶ月復帰していて、12ヶ月休んでいたのなら3年遡れる計算になります😊

    どちらにしても12ヶ月復帰していたのなら大丈夫です!

    • 9月7日
na-

なるほど!
2年か4年どちらかしか遡れないと思ってました😅
3年遡るとかもあるんですね✨
細かく教えて頂いてありがとうございます😭