※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コウ
家族・旦那

色々考えすぎてしまって、頭が追いつかず、気持ちがすごく不安定になっ…

色々考えすぎてしまって、頭が追いつかず、気持ちがすごく不安定になってしまいました。長くなりますが、聞いていただける方おられましたらコメントお願いします😭

現在、出産のため、旦那の実家で暮らしています。旦那は県外で、移動に片道8時間近くかかる遠方に単身赴任中です。理由は、わたしの実家は母子家庭で、母はこのコロナ禍でも長期で海外出張に行っていたり、仕事で家をあけることが多く、妹はまだ高校生で実家に頼れる状況ではないことと、旦那も一緒に暮らしていたとしても家を1ヶ月近くあける出張が多く、赴任先も病院が近くないため一緒に住むことを諦めました。色んな理由で、結局義母にしか頼れず、第一子も産前産後と義母にお世話になりました。(義理の父は長期で海外出張に行っているのでほとんど家にいません)

そして、本題です。
現在第二子妊娠中で36週ですが、34週の時に義理の祖母(義母方の)がガンで余命1ヶ月もないとお医者さんから言われたと、義母から報告を受けました。(義理の祖母は、義実家から片道4時間くらい離れたところに暮らしています。)
第一子はまだ2歳で、確実に誰か預け先が必要です。ですが、もしもの時には義母に頼るわけにいかず、旦那の勤務先と調整して、旦那が確実に休みをとれそうな日を選んで、なんとか2週間後に計画的に誘発分娩をすることで話がすすみました。(産婦人科の先生からは、前回初産で38週で産んでることや、今の赤ちゃんの大きさから37週での分娩をすすめられ、日にちを決めました。早く産まれてこないか、、という不安も常にあります。)
誘発分娩のリスクは自分でネットで調べた情報だけで少し怖い気持ちもありますが、大事な家族の命と、第一子の預け先の確保が最優先だと思っています。

、、が、とても自己中心的な考えだし、状況的にどうしようもない事なのは分かってはいるんですが、、出産前で色々バタバタ予定変更したせいか、情緒不安定です。。
義母には、おばあちゃんを優先したいとはっきりは言われないし、言いにくいことなのも分かっているので、私の方から計画分娩をしようと思っていることを伝えました。その時に、ありがとー!そう言ってくれてほんとに良かった!結果的に〇〇も(旦那)立ち会いできるし良かったねー!と言われ、せめてちゃんと相談をしたかった、、と思ってしまい、モヤモヤ。
旦那からは、出産の時は、もちろんおばあちゃんに何があっても、自分の子の事だからわたしだけに押し付けたりはしない、産後も〇〇(第一子)がいるし、任せて!と言われていましたが、ついさっき義母と電話をしているときに、おばあちゃんになにかあったら絶対俺は一緒に行くから!と言っているのを聞いてしまい、第一子は結局どうなるの?妊娠中にすでに赤ちゃん返りなのか、ママに依存モードなのに、いつもあまり一緒にいないパパと不安定な時期の第一子を連れて義両親と一緒に行こうとしてるのか、、、とまたモヤモヤ。。
義理の祖母とは、旦那の仕事の都合上と遠方にいるということで実際に会ったことがありません。でも、病気のために身体が辛いと気持ちもしんどいと思うし、このコロナ禍なのでできるだけの時間を会いたい家族と過ごしてほしいと思っています。わたしの方からもひ孫の写真をアルバムにして贈ったり、テレビ電話をしたり、できる限りのことはしているつもりでいるのですが、出産のために会いに行けないこともすごく後ろめたい気持ちがありました。

もっと、家族として連携して、色んな相談をしながら不測の事態に備えたいと思い、わたしにできることが何か考えて行動したつもりですが、わたしよりも当の本人達の方が、どこか冷静というかあまり深く問題視していないのか、わたしに話をしてくれる姿勢はありません。。
義理なので当たり前かもしれませんが、今はおばあちゃんと第一子の預け先を最優先で、みんなで協力できる部分が何なのか話し合っておく必要があると思ったのですが、家族なのにそれを話し合える関係ではなかったことにも不満を感じてしまいます。

長々とすみませんでした😭

コメント

はじめてのママリ🔰

もっと自分の要求を相談してみてはどうですか?上の子もいつも一緒にいるのはお母さんなので、一番わかっているし、逆に言えば、旦那さんであれ、義母さんであれ、いつも一緒にいないからそんなに上の子をわかってないし心配もしてないんだと思います。
連れて歩くことがどれくらい手間かかることなのかとかも理解してないと思います。
相談した結果、今出した結論と同じになったとしても、あなた自信の心配事とか、出来ればああしたいこうしたいというのは、旦那さんには共有しておいた方がいいかなと思います。
義祖母さんも命。産まれる赤ちゃんも命に代わりはないですが、赤ちゃんを産むのはあなた自信で、もし何かあったとき、一番後悔するのもあなただと思います。
妊娠出産の時の精神的な負担は妊産婦さんに偏りがちなのは仕方ないですが、少しでも後悔のないように出来ると良いですね。

  • コウ

    コウ

    自分ができることをし終わったと思っていましたが、もっと旦那にちゃんと話さないとなと思いました。上の子のことが心配だったのも、私自身がお腹のこと自分が無事に出産を終えることができて、産後も精神的なところで崩れやすくなっているところを踏ん張れるように、上の子のことに対しては誰かに頼りたかったのが、とても大きいです。
    自分と子供のことで精一杯な時期の突然のことですが、おばあちゃんの残された大事な時間に自分の出産が義母に影響しないようにしたいと思っていただけに、義母と旦那の様子にモヤモヤしていたんだと思います。

    負担が偏るのはやはり仕方ないことですよね。前回の産後に、結局義母にも旦那にも頼れなかったので、今回は上の子もいるし頼りたい気持ちが強くなっていました。
    もう一度私自身もしっかり心の準備をしておこうと思います。

    貴重なご意見ほんとにありがとうございます😣

    • 9月6日