![CB](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の扶養を抜けるため、失業保険の手続きについて詳しい方のアドバイスが欲しいです。雇用保険受給資格者証のコピーを提出する必要があるかどうかも教えていただきたいです。
失業保険(雇用保険)の受給のため
夫の扶養を抜けることになります。
夫の事務員さんに直接電話したのですが
手続きがよく分からないらしく、
とりあえず保険証だけを返すことになりました。
主人は現場仕事で
事務員さんと顔をあわす機会がほとんどないので、
私でできる範囲のやり取りは私が直接することになります。
私としてはなるべく必要最低限の連絡で
終わらせたいと思っているので、
保険証を返すだけでなく他にも必要なものなど
私で揃えられる書類などがあれば
一気にやってしまいたいのですが、、
どなたか詳しい方がいらっしゃれば
教えて頂きたいです(>_<)
※すでに失業保険の給付をうけているので
雇用保険受給資格者証が手元にあります。
このコピーも渡そうかと思うのですがどうでしょうか?
(申し込み日が記載されているので
いつから扶養を抜けるのか証明になるかな??
と思ったんですが(^_^;))
- CB(3歳3ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![もりちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もりちゃん
私も今現在失業保険受け取ってます!
主人の扶養から抜けるのに
保険証を返したのと雇用保険受給資格者証のコピーも送ってくださいと言われたので送りましたよ(^^)
それでいつから抜けるか確認したみたいです!
あと、年金の手続きも主人の会社と市役所でしましたよ!
事務員さんも手続きがわからないって不安ですね(;_;)
![ことりッピ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことりッピ
区役所などに行って、扶養を外れた旨を伝え自分で保険に加入する必要があるかと思います。
国民健康保険の加入の手続きです。
あとは、年金も手続きする必要があるかと思うので、年金課で国民年金の手続きも必要かと…。
区役所の窓口で相談すれば、きっと教えてくれますよ。
その時必要な物は、たぶん年金手帳と印鑑…かな❓💦
-
CB
コメントありがとうございます!
国民健康保険、行かなくてはなりませんよね(×_×)
役所にも行ってみます!
ありがとうございます(^^)- 9月29日
CB
コメントありがとうございます!
具体的な経験談をいただけて
とても参考になります(^^)
コピーは両面しましたか??
顔写真が載っているほうは少し抵抗があるので
申込月日が載っている欄だけを
コピーしようと思っていたのですが(^_^;)
年金も会社でしてくれるんですね!
うちの事務員さんは少し頼りないので
その辺大丈夫か心配です(T_T)
もりちゃん
コピーは両面してくださいと書いてありました!両面全体のコピーを渡しましたよ(>_<)
年金は会社でも何か手続きをして、
自分も市役所で手続きをしないといけません(^^)
会社には事務員さんに年金の件を言って、なにか用紙を書けばできると思います!
市役所は年金手帳さえ持っていけば、国民健康保険の手続きと一緒に全部してくれましたよ(^^)
年金なんて将来にも関わることなんで、ほんと事務員さんしっかりしてほしいですねヾ(´༎ຶ╻༎ຶ)ノ゙
CB
両面コピーなんですね!
年金の話も本当に助かります!
ありがとうございます(T_T)
事務員さんを頼りたいところですが、
私もいい勉強になります(^_^;)
具体的に教えてくださってありがとうございました!(^^)