![ひめたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![メルモ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メルモ
ルナルナもラルーン、他のアプリも基本は同じです。
生理周期(生理開始から次の生理の前日までの日数)によって次の予定日が予測されます。
排卵から次の生理までは生理周期に関係なく皆さん14日±2日と決まってます。
アプリ見ると、今までの生理日の所に生理周期載ってると思いますが、それに誤差があればその周期を平均して予測するので、アプリと実際の生理日は変わってきますよ。
![メルモ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メルモ
さっきも言ったように、どのアプリも元は同じです。
生理周期にズレがある人なら、アプリだけでは正確な予定日にはならないですし、グラフ等見やすい、使いやすいは人によっても違うので。。
基礎体温、どう理解できないんでしょう?
一般的にはガクッと下がった日が排卵日と言われてますが、人によって徐々に上がり出してから排卵する場合、排卵後も中々体温上がらない方とかそれぞれです。
生理開始から14日±2日前が排卵日なので、まずは過去のグラフから排卵日前後の体温がどういう状態か見ては?
-
ひめたん
両方同じ日に入力しても
ズレるんですか?
基本的に下がれば生理来て
終われば上がるって感じ
ですよね?
生理終わってから
生理来るまでには大体何日
なのかな?
イマイチ基本の理解
出来てなくて^^;- 9月29日
-
メルモ
私何度も説明してるのですが。。
生理開始から排卵までが低温期、排卵日に一般的にはガクッと下がり、排卵日の翌日からが体温が上がっても上がってなくても高温期です。
生理周期に関係なく皆さん高温期は14日±2日で、16日以上高温期が続けば妊娠の可能性が出てきます。
高温期は必ず14日±2日ですが、低温期は生理周期によって日数が違います。
仮に28日周期なら生理開始から15日目に排卵ですが、32日周期なら19日目に排卵です。
わかりますか?
ちなみに、ひめたんさんの生理周期わかりませんが、よっぽど安定してる方でも年に数回は無排卵になったり周期ズレたりするので、アプリだけで排卵日を予測するのは無理ですよ。- 9月29日
-
ひめたん
そうなんですね。
ルナルナもラルーンも
大体、の目安で考えるしか
ないですよね?
旦那と共有するなら
ラルーンお勧めなのかな?- 9月29日
ひめたん
ルナルナもラルーンもやはり
同じ日付ピッタリには
ならないですよね?
メルモ
よっぽど毎月同じ周期で規則正しくないと同じにはならないですね。
ひめたん
日付に関してはそうだろうけど
ルナルナもラルーンも同じ日に
入力するけどズレますよね?
メルモ
私ので申し訳ないですけど、添付した画像見てもらうとわかりますが、実際の周期と平均の周期がありますよね。
ラルーンとルナルナ、平均周期は同じですか?
ズレていませんか?
ひめたん
ルナルナとラルーンスタート
ズレてるとそうなるのかな?
ルナルナの方が長く使ってる
のですが?
メルモ
私は同じ日からルナルナとラルーン使ってますが、平均周期は全く違いますよ。
ラルーンの方が過去の生理日記録数が多かったと思います。
ひめたん
同じにはならないのかな?
ルナルナとラルーンなら
どちらの方が分かりやすくて
やりやすいのかな?
ルナルナ長くやってたけど
他のアプリはどうかなと思い
ラルーンも登録したし
旦那もスマホ持てば共有
出来るから良いかなと思って。
しかし、基礎体温計ってますが
イマイチ、見方が理解
出来てないです^^;