※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんこ
子育て・グッズ

オムツが取れる時期が心配です。自閉症児のトイレトレーニングが難しいようで、保育園から帰ってくるとオムツが入っているのがつらいです。

はぁ...
いつになったらオムツ取れるのでしょうか...
トイレできちんと出来るようになりましたが完璧にはできない。
(寝ている時は完全オムツ、日中もたまに漏らす)
保育園から帰ってきてオムツが入ってるともう嫌になります...
自閉症児にはまだまだ難しいんですかね...

コメント

deleted user

うちはお気に入りのパンツができて、それを汚したくない一心で頑張ってました!

  • あんこ

    あんこ

    ご回答ありがとう!
    そうなんですね!

    • 9月6日
はじめてのママリ

えーと、自閉症でもないし、特に障害があるとは言われてませんが、またオムツ取れてないです。4歳すぎてます。
自閉症関係なくそういう子もいますよ。

  • あんこ

    あんこ

    ご回答ありがとうございます!
    そうなんですね(><)
    同じクラスの子達はみんな取れていて息子以外オムツしていないので焦ってしまっていました...

    • 9月6日
ねむりねこ

娘は特に診断はされてない子ですがトイレの感じは似てますよ〜

ほぼトイレOK、でも何かに夢中になったりタイミングをはすすとお洩らしする。
お昼寝や夜寝もそれぞれ週2,3位おねしょする。
そんな感じです(^_^;)

先日保育士さんとお話してましたが年長さんでも夜はオムツの子とかいるのもあるあるらしいので完璧を求めなくても良いのではないでしょうか?(^^)

  • あんこ

    あんこ

    ご回答ありがとうございます!
    そうなんですね(><)
    全然周りに友達など居らずクラスの子達はみんなオムツしていなかったので息子だけ、、と焦ってしまっていました。

    • 9月6日
  • ねむりねこ

    ねむりねこ

    うちの娘も日中パンツに移行するのは遅い方でクラスの子は2歳児の夏〜秋にはほとんど完了してましたよ(笑)
    でもこればかりは周りが焦ってもトイレの感覚がわかってるのかどうかなんて親でもわからないんだから仕方ないことかなーって思ってます(^_^;)

    比較されてる?と捉えてしまうような言い方をもし保育園でされているとしてもそこはスルーしましょう(^^)
    私はしてました(笑)

    • 9月6日
  • あんこ

    あんこ

    そうなんですね(><)
    仰っる通りです😢
    子供のペースにとは思っていても
    なかなか自分の中で整理がつかず...
    もっと子供に向き合って考えていこうと思いました😭

    • 9月7日
ᙏ̤̫ PIZZA ❤︎

うちの子もまだ昼は完全じゃないですよ😅
夜は完全オムツです。
近所の今年小学生になった子もまだ夜はオムツでしたよ

  • あんこ

    あんこ

    ご回答ありがとうございます!
    そうなんですね(><)
    周りの子達がみんなオムツ卒業して息子だけ...という感じだったので焦ってしまっていました。

    • 9月6日
ママリ

我が家も自閉症の子がいますが、5歳でまだ一日中オムツです😅
感覚過敏からなのか拘りからなのか、布パンツ断固拒否で全く履いてくれなくて…💦
先が見えないと気持ち沈んじゃいますよね😢

  • あんこ

    あんこ

    ご回答ありがとうございます!
    そうなんですね(><)
    オムツでうんちおしっこしても全然平気のようです😅
    そうなんです...いつになったら...と考えてしまいます😔

    • 9月7日
初めてのママリ🔰

うちも小さい頃から育てにくく、現在も癇癪がすごい自閉症児がいます。最近診断されました。
おしっこは一年トレーニングして3歳7ヶ月頃にようやく自己申告💦
その後も漏らしたりもしました。
現在うんちだけオムツでしか出来なくて困り果ててます。どんな手を使ってもダメで😭

  • あんこ

    あんこ

    ご回答ありがとうございます!
    ホントようやく、、という感じですよね😭
    比べちゃダメですがいつまでオムツなんだろう、、とたまに考えてしまいます。

    • 9月13日