
飲食店のパートで働いている女性が、ストレスを感じて円満に辞める方法を相談しています。
仕事を円満に辞めるにはどうすればいいですか😣
パートです(飲食店)
産前に働いてました。
産後一年、復職し1ヶ月経ちました。
週一で働いてます。
やる気はあるんですがいろんなことが変わったり店長(シェフ)が特に変わってしまったなと感じてとても嫌になりました…。
嘘をついてでもいいから辞めたいくらい今ストレスです😭
ただ、みんな良い人だしこれから食事も美味しいので行きたいしで円満に退職したいです…
なにか良い方法ありませんか?😭
自分でも働かせていただいてるのにわがままだなとわかっていますので誹謗中傷等はやめてください。
- はじめてのママリ
コメント

ママリ
そこの職場だけなんですかね??☺️
だとしたら、家庭との両立がわたしにはできなかった…とかでいいと思います☺️

のん🌸
悩みますよねー💦
仕事中の保育はどうしていますか??
身内が見ていてくれてるなら
「もう定期的には預かれなくなる。不定期だと迷惑をかけてしますので辞めます」
とか、保育園なら
「保育園に行き初めて子供の体調やメンタルが不安定になったように感じます。子供の為に出勤を控えたい。夫と相談して辞める事を決めました。」とか??
その他ですと「夫の意向で家にいて欲しいよう」
とかですかね??
嘘の理由も心苦しいですよね💦💦
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
仕事中は主人が見てます😣💦
なので身内系も保育系も難しくて💦
夫の意向でもちょっと無理があるというか…職場の人も主人には会ったことがあるのでそう言わないとわかってると思います😣💦
そうなんです、心苦しくて…
本当は2人目を妊娠したら辞めようと思ってたんですが思った以上にストレスで😨- 9月6日
-
のん🌸
ご主人がみてるんですね!
協力的で素敵です🙌
では、難しいですねー💦
心苦しくても、それ以上にストレスで辞めたいなら、なにかいい理由が思いつくといいですね…
週1日とのことですが、曜日は決まっていますか??
平日なら、「妊活の為に通院したい」とかはどうですか??
それか、強引ですが「主人の仕事が休日出勤増えて落ち着くのがいつになるか分からない」とか?
ご主人が仕事を辞める事に賛成していて、口裏合わせてもらえる事が前提ですが😅- 9月6日
-
はじめてのママリ
主人も辞めることは賛成してくれてます!
主人の仕事が特殊なので休日出勤が増えることはないんです💦
面識あるためその辺も知ってます💦
妊娠しました、
病気で入院する
なども考えたのですが心苦しいです😢
そーゆうのもありだと思いますか?😭- 9月6日
-
のん🌸
そうですかー💦
なんとか思いつきたいのですが、なかなか😅
環境や状況を知っているご友人の方にも聞いてみた方がいいかもですね💡
妊娠や病気は、仕方ない理由で、退職後も一定期間あければ食事に行くことも出来ると思います。
ただ…本当に本当に最終手段ですね💦💦
できれば、私ならその理由は避けたいです😣- 9月6日
-
はじめてのママリ
たくさんありがとうございます😭✨
そうですね、聞いてみます❗️
そうですよね、私もできれば避けたいですが思いつかなすぎて追い込まれてます😢
もっと考えてみます😭- 9月6日
-
のん🌸
ですよね💦
応援しています!- 9月6日
-
はじめてのママリ
ありがとうございました🙇♀️❗️
- 9月6日

まろ
やりたい仕事、夢が他にあって転職します、とかはだめですか?
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
今は主人の休みの日に働いてる感じなので、おそらくそれでは通らないと言うか、わだかまりができそうだなと…😭- 9月6日

退会ユーザー
主人が家族で過ごすことを大切にしたいと言われ…。
子供も手がかかるようになり、私自信週1でもしんどいと思うようになって。
でいいと思います。
ご主人休みの日にママさん出勤だと家族で休日過ごすことはあまりないってことですよね??
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😣✨
主人の仕事は休みが多いので過ごせるんです😣💦
それも仕事先の人は知ってます💦- 9月6日
-
退会ユーザー
正直、週1の人が辞める理由にまで色々詮索したりされないと思うので、適当に言っていいと思いますよ〜!!- 9月6日

はじめてのママリ
コメントたくさんありがとうございました!
いろいろなご提案いただいて本当に助かりした!
主人の仕事の勤務形態が変わり休みが減り、私が働くと家族の時間がなくなる。
ということにしようかなと思います😣💦
この理由だと良くないと思う方いらっしゃいましたらご意見頂戴できたらと思います😣💦
主人がどこで働いてるか知ってるけど勤務形態までわからないですよね💦?

退会ユーザー
それでいいと思います!!
私もよくわからないんですけど、なんか勤務形態変わるみたいで〜。と、よくわからないフリしてればいいと思います。
それ以上は詳しく話さなくていいと思いますよ。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます🙏✨
辞めれると思うと気持ちが楽になります😅💦- 9月6日
はじめてのママリ
そこの職場だけです!
私が働いてる時は主人が子供を見てるのでその理由だと難しいかなと😢
ありがとうございます😭