
コメント

シモン☆
ウチも旦那は仕事なので、夜中は頼りません(>_<)
どうしても眠いときに、夜8時~10時くらいまで赤ちゃんみてもらって仮眠します!
ぜんぜんしんどさが違いますよ☺

ミチェ
生後3カ月くらいまでは別々に寝てました。
旦那は仕事も朝早いし、夜も遅かったし、寝不足になったらきついと思いましたので。
正直自分ばかりきついと思うこともありましたが、仕事してて寝不足はさすがにきついのは私も分かりますので我慢してました!
休みの日は率先していく時も手伝ってくれてましたし何もしないわけではないので良かったです。3カ月過ぎてからは、4カ月入る頃には子供も少しずつリズムつきはじめたので、一緒に寝てます。
-
はるん .♡*
ありがとうございます。
うちは部屋が狭くて、別々に寝てるのですが、鳴き声が響いてしまったりして、結局寝れない!と旦那がイライラしています。
少し仮眠とっていい?って聞くと、30分後にはミルク作って!と起こされます。。- 9月29日
-
ミチェ
え?(−_−;)
ミルクぐらい作ってくれていいと思いますけどね。
なんか、育児は女性の仕事と勘違いされても困りますね。協力することは大事だし、お互い休みたい時も変わってあげて助け合うのは大切だと思います。
男性は、、、というと差別的かもしれませんが、本当家庭のこと、家事や育児は女性の仕事と思ってる方が未だに多くて、時代変わってますからと言いたくなりますよね。。。- 9月29日
-
はるん .♡*
確かに育児って女の人だけの仕事だと思われがちですよね( ⌯᷄︎ὢ⌯᷅︎ )
男の人は働いて、家計を支えてるので感謝はしてますけど、女の人だって24時間育児してるのに!むしろ24時間労働だわ!と言いたくなります( ´⚰︎` )- 9月29日

ちょこ♪♪♪
私も夜中は旦那さん次の日仕事なので寝かせてあげてます🙆!
そのかわり、仕事から帰ってきたらお世話してくれてます☺️♩
-
はるん .♡*
お世話してくれるのいいですね!!
うちは私が寝てても、泣いてるから抱っこして!と起こされます…- 9月29日

kmm
旦那は基本仕事で日中いないので
仕事行く前と夜帰ってきてからは
ご機嫌のときとても相手してくれます。
お風呂も毎日入れてくれますよ^ ^
夜も私が眠そうにしていたら
寝かしつけてくれる時があります。
たまにですが本当に助かります。
-
はるん .♡*
羨ましいです!!
うちはほとんど、私が抱っこしたりミルクあげてるのをみてるだけです…。
俺じゃ寝かせられないからさ!と開き直ってます…- 9月29日
-
kmm
抱っこなかなかしんどいですよね(>_<)
同じく最後1ヶ月なんで
同じような状況だと思うと1人で
全部はきついですね😭- 9月29日
-
はるん .♡*
これがしばらく続くと思うと、協力なしでは大変です( ´・ω・`)
せめて少しは協力してくれてもいいのに。。- 9月29日

退会ユーザー
ウチの旦那は朝早くから仕事に出て
よる7時すぎに終わり帰宅してきます。
そこからご飯温めてる間に子供とお風呂に入り
ご飯を食べたら洗濯物を干してくれます(畳むのは私)
その後私が消毒してる間に子供を見てもらい、ミルクケースに160ml分ミルク入れてもらって(主に夜中の授乳の準備ですね)
寝る前に沢山遊んでくれるので
子供もゴキゲンでスヤスヤ😪💤
寝かしつけも楽です。
それで、旦那の家出の仕事終わりです🙂
私でも寝かしつけ出来ない時はやってくれます😊
たまに、仕事で疲れてるの分かってるんだけど…少し手伝ってくれないかなって言ってみてはどうでしょう?🙄
-
はるん .♡*
協力的で羨ましいです!
何度と言ってるんですが、やっぱ子供は母親のほうがいいんだよ!とほとんどやってくれず…。
お風呂だけは入れてもらってますが、そのほかは全て私です( ⌯᷄︎ὢ⌯᷅︎ )- 9月29日
-
退会ユーザー
もしかしたら自信がないのかもしれませんね(。í _ ì。)
うちも最初は、抱っことか、お風呂、ミルクあげとかしてくれていましたが
新生児だけは扱い怖いんだ…首座ってガッチリするまでお願い😖💦って言われてましたよ☺️
少し手伝ってくれた時に
流石パパ!上手だねー!って褒めてあげたらどうでしょ🙄✨- 9月29日
-
はるん .♡*
泣いてる声聞くと頭痛くなるって言って、ちょっと一服してくる!といって出かけて行きます( ´⚰︎` )
もう少し褒めることが出来たらいいんですけど、育児でいっぱいいっぱいで。。
努力してみます( ´・ω・`)!- 9月29日

かりん
うちも夜中は頼りませんよ!
仕事なのに頼るのは可哀想だし(;_;)
休みの日は早く起きて娘と1日べったりで
私は1人でおでかけしたり好きなことしてます!
家族でランチに行ったりもしますが💕
あとは毎日朝シャワー、夜お風呂は主人の仕事みたいになってます!
私が怖くてお風呂入れられないと言ってるので
あと寝室は主人が起きたら可哀想なので今は別々に寝ています!
私は赤ちゃんと2人ですっ!
-
はるん .♡*
お出かけ羨ましいです!
私も今はほとんど別々で寝てます。
ただ部屋が狭くて、鳴き声が聞こえるらしく、すごくイライラしてるみたいです。。
こっちもなかなか寝なくてイライラしてるのに…。
せめて休みの日くらい、もう少し協力的になってくれるといいんですけど…。- 9月29日

退会ユーザー
夜中の育児を任せたことなんてないですね〜。
期待もしてないです。
期待すると、そのぶんイラついたり落ち込んだりするので。
-
はるん .♡*
私も生後間もない時は旦那が夜中も一緒に育児する!と言っていたので、少し期待してしまってました。
期待しすぎもよくないですね( ´⚰︎` )- 9月29日

退会ユーザー
私の旦那も全くです😥
と言うより、仕事柄半年以上家に居なかったり、そうでなくても早朝〜夜中まで仕事、休日出勤なんてあたりまえなので、家事&育児を手伝ってもらえるなんて、そんな時間など旦那にはなく必然的に無理で、完全に戦力外
旦那がまれに家でゆっくりできる日は、ゆっくり寝てもらうために朝ごはんあげたら、公園で時間つぶしたり、後は何かしてもらいたい時は、「〜して」とか素っ気ない言い方ではなく、「〜してもらえるとたすかるんだけど」とやんわりお願いしたり、些細な事でも手伝ってもらえたら、褒めて煽てて大きな子供の育児してますよ😄
私の旦那にいたっては、日々の手伝いは無理でも、旦那も単純だから調子にのってその時はいろいろしてくれます
-
はるん .♡*
そうだったんですね!
そのような仕事だとなかなか頼りづらいですよね( ⌯᷄︎ὢ⌯᷅︎ )
私ももう少し言い方考えて、旦那を褒めて煽てて、上手く使っていこうと思います。- 9月29日
-
退会ユーザー
旦那さんがわりと時間に余裕のある方でしたら、お願いしたい時の言い方を変えたり、求めるのとちょっと異なってたとしても、問い詰めたりせず、ちゃんと感謝したり、褒めてあげると、少しずつ変わってくれるかも?
旦那さんの性格にもよるので、どうなるかわからないけど
手伝ってくれた事だけじゃなくて、普段から感謝だったり労わる気持ちは、なるべくするようにしてますよ。
旦那のモチベーションあげるために
後は極論期待しない事ですよね
ストレスがたまる〜- 9月29日
-
はるん .♡*
そうですよね、私も期待しすぎて失敗したので、これからはあんまり期待しすぎないようにします( ´⚰︎` )笑
感謝ですよね、育児に追われて、最近出来てなかったかもしれないです。。
変わってくれること願います…- 9月29日

ポン子ちゃん
うちは平日は早くに出て遅くに帰ってくるので全て私です。夜中なんて起きません。
休みは日・祝のみですが、昼頃に起きて子供と遊びながらテレビ見てお風呂に子供と入って終わりです。子供が寝た後もテレビみてスマホ触って寝転がってます。仕事帰りにたまにオムツを買って帰るようにお願いしますがそれぐらいです。
正直何もしてないのと変わりないですね。今私が育休中なので復帰したら何かしてもらわないとこっちが倒れますが(^◇^;)
-
はるん .♡*
うちもそうです、
私も育休中で早めに復帰する予定なので、それまでにある程度の育児が出来るようになってくれてたらいいなーと思ってます。。- 9月29日

退会ユーザー
お風呂に入れるのは夫、というのは決めてます!
うちは共働きですが私は自営でわりと時間に融通がきくので、夜は夫にしっかり眠ってもらってます。
夜中も何度か起きて息子のお世話してますが、夫よりも遅く起きているので全然辛くないです💓眠い時は昼くらいまではごろごろしてる時もあるし💦
でも、夫が休日のうち1日、5時間くらいはがっつり見てもらってます!共働きなのでそのくらいはしてもらわないとって感じです(・ω・)ノ
-
はるん .♡*
うちも共働きで私が今は育休中です!
そうですよね( ⌯᷄︎ὢ⌯᷅︎ )
今はまだ私が仕事してないので、まだ体力はありますが、仕事始まると厳しくなるので協力してもらいます!- 9月29日

sugar-moon
その頃は寝る部屋も主人だけ別にしていたので、夜中は私一人でした。
でも就寝時の寝かしつけだけは、平日に娘と触れ合う唯一の時間なので、してもらっていました。
休みの日も主人は昼まで寝てましたが、起きてからはオムツや抱っこはしてましたよ。
1ヶ月の頃は主人はまだ怖いと言ってお風呂に入れてくれなかったのですが、連れてきて受け取ってくれるのだけはやってくれてました。
次の日仕事だから寝かせてあげなきゃとはもちろん思ってるけど、旦那さんに自分から言われると腹立ちませんか?(^_^;)
-
はるん .♡*
そうなんですよね( ⌯᷄︎ὢ⌯᷅︎ )
せめて少しくらい、みてくれても…って思いますし、生後間もない時は夜中も育児一緒にする!と言っていたのに、全く違うこと言われて腹たちます、- 9月29日

あちゃ♡
夜中は、全て私がやってます!
そろそろ自分たちも寝ようかなって時に起きた時は、寝かしつけやってくれます(^^)
朝も6時には二人とも起きるので、一緒に起きて会社行くまでおむつ替えたりご飯あげたり見ててくれます。
その間、私は寝てますけど笑
休みの日も朝早くから見てくれて、夜の寝かしつけも二人でやってます!
平日ほとんど育児に参加出来ないので、休日にこれでもかってくらいやらせてます!
1人目の時に全然やってこなくて、今でもママじゃなきゃ寝ない!ってなっちゃったのを後悔?してるみたいです(^_^;)
-
はるん .♡*
協力的で羨ましいです!
うちは全くです( ´⚰︎` )
せめて休みの日くらい、育児してくれると助かるんですけど…( ⌯᷄︎ὢ⌯᷅︎ )
うちはもう既にママじゃなきゃ寝ない子になってます!- 9月29日

姉妹かーさん
我が家も、夜中は頼ってません!!とゆーか夜中は基本子どもも寝てくれます。
休みの日や仕事から帰ってきたら相手してくれてます✨
お風呂はお父さんです。
上にお姉ちゃんがいるのでそっちの相手をメインでしてもらってます(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
-
はるん .♡*
2人のお子さんの育児尊敬します!
お父さん、すごいですね୧(ᕯ˙ᗨ˙ᕯ)୨
うちの子は夜は全くというほど寝ない子で、
授乳後0時からひどい時は朝8時まで
起きてます。
毎日1人でほんと辛いです…- 9月29日
-
姉妹かーさん
そんなに??
添い乳とかしていますか?
私は眠すぎて起き上がれない時にしてますよ✨
そしたら、そのまま寝てくれたりしますよ(՞ټ՞☝- 9月29日
-
はるん .♡*
そうなんです、異常ですかね?
全く寝ないんです( ´⚰︎` )
ちゃんと寝る時は部屋暗くしたり、朝は明るくしたりしてるんですけど、寝なくて困ってます…( ⌯᷄︎ὢ⌯᷅︎ )
添い乳もたまにやってるんですけど、哺乳力が悪くなかなか吸えずに怒ります…( ´⚰︎` )笑- 9月29日

mats★
うちの旦那さんも最近仕事が忙しく、
更に風邪をひきそんな感じでしたよ!
むしろ接近禁止命令ですね笑
期待するとダメなんだと母からの教えがあります笑それでもオムツやお風呂、寝かしつけ、調乳はしてくれます(*^^*)
作業分担表作るといいかもしれないですよ!
目立つところに張り出すと意識してくれるかもしれません!
-
はるん .♡*
お母様からの教え、身にしみます( ⌯᷄︎ὢ⌯᷅︎ )
私も期待しすぎでした。。
女の人の育児してるって感覚と男の人の育児してるって感覚は違うんだなーと思います。
うちは哺乳瓶の消毒とおむつくらいですかね( ´⚰︎` )- 9月29日

Shiii☆
私も生後1ヶ月の娘を
育てています✨
私の旦那も朝早い時は明け方4時頃仕事に行って帰ってくるのが遅いのですが、帰ってきてすぐお風呂と慌ただしいですが毎日お風呂いれてくれます✨
ミルクあげてオムツ替えてあやしてくれてるので、その間に
風呂に、入ったり家事したりしてます💦
夜中はほとんど私で
旦那は寝てます💦
私は産休がもう少しで
終わるので来週から仕事復帰です(>_<)
そうなると、私も夜中まで
起きているのが辛いですし
仕事、家事、育児
不安でいっぱいです😣💦
-
はるん .♡*
旦那様、大変ですね!
そんな中の育児すごいです୧(ᕯ˙ᗨ˙ᕯ)୨
やっぱり協力が大事ですよね( ⌯᷄︎ὢ⌯᷅︎ )
私も仕事復帰考えてるので、これからが不安しかないです。。- 9月29日

姉妹かーさん
異常ではないですよ✨
お母さんのお腹から出てきてまだ1ヶ月ですよ?
外の生活に慣れてないだけですよ(^^)
タオルやおくるみでグルグル巻で授乳して、置く時そのまま置いてみたらどーですか?
私も上の子が、寝なくて腕枕してたりしました(笑)
ぢゃ、赤ちゃんはお乳飲んでる時や抱っこの時に寝てるんですかね?
-
はるん .♡*
そうですよね、ありがとうございます(。•́︿•̀。)
腕枕は結構やってます!
腕枕だと上手くいくと寝てくれます!笑
基本は抱っこか母乳飲んでる時に寝ちゃうことがおおいですね( ´⚰︎` )- 9月29日
-
姉妹かーさん
私は寝ない時は、身体をくっつけトントンしてあげてますよ(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
赤ちゃんは寝るのがヘタクソなんですよ( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )- 9月29日
-
はるん .♡*
赤ちゃん、身体をくっつけると落ち着くって言いますもんね(*´˘`*)!
今は色々試してみます!- 9月29日

いろは
特に分担ないですねー!
けど、平日~土曜日まで仕事でおらず、休みの日曜日は殆ど任せてますw
おむつ、みるく、離乳食、お風呂、着替え、遊ぶ、寝かしつけなど皆してくれます( ˙º̬˙ ) ̑̑
朝もあたしが起ききらずにいた時も、先に起きてリビングに連れてってくれてあたしを寝かせてくれます(ღ˘⌣˘ღ)
新生児の頃や、たまに夜中グズグズマンな時があっても、次の日仕事でも泣いてしんどい時とか起こしても怒らなかったし、寝てていいよとあやしたりおむつかえたりとお世話してくれた時ありましたよ(((o( ˆoˆ )o)))
-
はるん .♡*
休みの日、任せられて羨ましいです!
うちは休みの日でも、起きて来るのは遅く、長時間見ててくれません。
いい旦那様で羨ましいです(灬ºωº灬)- 10月1日

ともすけちゃん
うちの旦那も同じような感じです。
出産前から「夜は泣かれると仕事しんどいから別で寝たい」と言いだし、私が里帰り出産から戻ってくると「金曜日&土曜日の夜は俺が赤ちゃんと一緒に寝るからゆっくり寝ていいよ。
泣いたら起こしに行くから 」と言ってくれたのでお言葉に甘えると、2日くらいで泣いても起こしに来なくて様子見に行くと爆睡してました。
結局、起こしに来なくなったのと私が子供と別で寝ると寝たかな等、心配して眠れなくなるのですぐにやめました(笑)
休日は、はるん .♡*さんの旦那様と同じで昼過ぎまで寝ています。
結構前に休みの日くらい少しは面倒みて欲しいと言ったところ、「休みの日くらい休ませてくれよ」と・・・
私には休みがないんですけどーーー!と心の中で呟きました。
休日に遅くまで寝てられるとムカつきますよね!
元々、仕事してるから夜中は手伝ってもらう気はありませんでしたが、休日くらい、せめて土日のどちらかは面倒みて欲しいなと思います。
自分が抱っこしたい時だけ抱っこしに来るって感じです(笑)
毎日仕事の帰りも終電近くなので育児は全部私です。
もう旦那は当てにしてませんね。
たまに旦那が気が向いて寝かしつけやる!って言い出すとやめてくれって思います。
←旦那だと全然寝る気配ないし、手のひら汗かきなのでユラユラ抱っこすると手のひらめっちゃ汗かいてこどもの服が濡れるからです(笑)
まだ産後1ヶ月ですし、疲れてるかと思います。
旦那様がお休みの時に、体の具合が悪いと言って少し寝かせてもらった方がいいと思います!
育児大変ですけどお互い頑張りましょうね♪
かわいいこどもはママの味方です!
長々とごめんなさい。
-
はるん .♡*
同じですね( ´・ω・`)
ほんとに私は休みないんですけどー!って気持ちわかります₍₍ ( ‾᷄꒫‾᷅ ) ₎₎
しかも抱っこしたい時だけ抱っこしにくるっていうのも一緒です!
ほんと都合がいい…。
せめて休みの日は寝てていいよ!って言ってくれたら嬉しいですけど…
私も期待するのやめました( ⸝⸝⸝¯ ¯⸝⸝⸝ )
ちょっと具合悪いって言ってみようかと思います!笑- 10月1日

WA-chan
特に分担しません!
夜泣きは起きたがりの旦那で混合時期はミルクで夜泣きを対応してくれました!
今も酷く寝ない時は起きて散歩やドライブに行ってくれます!
でも前より夜中に役目が全くないのが許せないらしく、旦那が家にいる時間のおむつ替え、離乳食等はほぼ任せています😊
この間は中期離乳食を初めて作り楽しそうでした\(^^)/
因みに私は大分助かっていますが眠くてフラフラしてる事も多いので不安です😢
(お昼寝は家族一緒習慣です)
-
はるん .♡*
夜中に起きたがりの旦那さんすごいですね!!
うちは横で泣いててもゲームやって、そのまま寝落ちしてます₍₍ ( ‾᷄꒫‾᷅ ) ₎₎
旦那さんの育児羨ましいです!- 10月1日

アリン
うちの旦那は全く手伝ってくれません(笑)
10分頼んだだけで挫折して育児放棄するので頼む事すらやめました。
-
はるん .♡*
うちも最初はそうでした。。
今は無理矢理やらせてますが、あまり、期待してないです( ´・ω・`)- 10月1日

あや
うちは年子の女の子2人いますけど育児全て自分でしてますね~
今は3人目妊娠してるので家事育児以外で、支払いや買い物は旦那が行ってくれてます(^^)
-
あぁちゃま
ごめんなさい!
あやさんの返信の所にかいちゃいました(´•̥ ω •̥` ')- 10月1日
-
はるん .♡*
今、妊娠されてて、2人のお子さんの育児をお一人でされてるんですか?!
すごいですね( ´・ω・`)
私は逆に旦那に数分任せて、買い物行って気晴らししてます!- 10月1日
-
あや
旦那も仕事で疲れてるのでね^^;
あれしてこれしてって言ってしまうと家に居ても休まる時間無いですしね^^;
それに子どもたちが寝てからでも自分の時間はあるのでその時にゆっくりしたり子どもたちや旦那の帽子を編むこととかがあたしの気晴らしかなって思ってますね(´▽`)ノ- 10月1日

☆totto☆
うちも旦那は朝早く、夜遅いので夜中は可哀想で夜泣きしても新生児の頃から自分で面倒みてました。
今は子供が寝る前に帰宅したらお風呂は旦那の担当です。
寝かせるのはシンドイのか5分したらギブアップしますが(笑)
-
はるん .♡*
新生児の頃が一番大変ですよね₍₍ ( ‾᷄꒫‾᷅ ) ₎₎
うちはあやすのがあまり得意じゃないので、基本は寝かしつけも私がやってます!
お風呂は旦那の帰宅が早い時だけ一緒に入れてます( ´・ω・`)- 10月1日

退会ユーザー
うちは特に分担とか決めてないんですけど、私が里帰り出産で息子が入退院繰り返したのもあり、ほぼ4ヶ月離れ離れだったこともあり、私が育児を一人でしてるとヤキモチ焼いて「俺もやりたいのに」などうるさいので、夜中のミルク、オムツは任せてます。
というのも、仕事が夕方からで朝寝て昼起きる生活なので夜中が楽らしいです。
最近は夜中のミルクもほぼ無いので、ぶーぶー言ってます(-。-;
-
はるん .♡*
とっても羨ましい旦那さんですね!
仕事の時間もあると思いますけど、それくらい育児に協力的だといいんですよね(´⊙ω⊙`)- 10月1日

r
平日は旦那6時に家を出て8時くらいに
帰ってきます。
お風呂は旦那と一緒に入れてて
夜は泣いたら私がミルク作って
その間に旦那がオムツ変えて
あやしてくれます!
ミルクできて渡して旦那が
あげてますよ( ´-` )
でも心配で私も横で旦那と喋りながら
見てるから結局ミルクの間
起きてるんですけどね(笑)
-
はるん .♡*
私も今はそうするように言ってます!
夜中、泣かれたら起きてもらって、ミルク作ってる時にオムツ変えてもらったりしてます!
前は全然やってくれなかったんですけど…- 10月1日

かづ
うちは旦那さんが出勤時間が遅いので毎朝1時間ほど遊んでもらってます。
その代わり夜は23時くらいにしか帰ってこないです。
その間に私は朝ごはんと洗濯の準備やお昼ごはんの下準備などしてます。
休日は週に1日だけなのでその日は夕飯は旦那さんの担当です。
-
はるん .♡*
女の人はほんとに休みがないですよね( ´・ω・`)
うちも変則勤務なので、朝遅い時は見ててもらいたい気もしますが、ゆっくり寝てて見てくれません(´⊙ω⊙`)
少しでも見てくれるといいんですけど…- 10月1日
-
かづ
旦那さんは寝たいみたいだけど、強制的に起こしてます笑
子供の成長を一緒に見て欲しいですしね〜。
遊んであげないと、お父さんのこと忘れちゃうよ。って脅してます笑- 10月1日

れなれな。
もうすぐ2ヶ月になる男の子を育ててます。
うちの旦那わやる気?やりたいって気持ちわあるみたいだけどなんもしてくれずです😭😭夜どんなに泣いてても自分が眠くなったら寝ます。夜中の授乳で泣いても一度も起きたことありません!お風呂も私一人でいれてます😭正直しんどかったです。
旦那が仕事の日わ全部私がやって
旦那が休みの日わご飯と育児旦那が全てやってます!
-
はるん .♡*
きつかったですね( ´・ω・`)
私の旦那は仕事の日はれなれな。さんと同じで、休みの日すら見てくれてませんでした。
今は無理矢理やらせてますが₍₍ ( ‾᷄꒫‾᷅ ) ₎₎- 10月1日

canaria
うちは、やってくれますよ😓お風呂入れてくれたり、私が入れたら、息子の着替えさせてくれたり😂夜も結局起きちゃうみたいですね😓私が起きれなかった時はミルクあげたって言ってました😂w
泣いたらミルク作ってあげてくれますし、抱っこはするわ😂完璧です😃✨
-
はるん .♡*
完璧な旦那さん羨ましいです!
1人でも育児できそうです!
うちの旦那は私が寝てても、泣いたらすぐに母乳がほしいんだ!と言って起こしてきて、あげてる間に自分は寝てます。。- 10月1日
-
canaria
ただ、寝かしつけは長男も次男もダメです😂自分でも、寝かしつけはダメだからって言ってますね😂w
- 10月1日

まさこ
うちは平日は朝早くから夜遅くまでお仕事なので、帰ってきたら娘は寝てて、朝も寝てるので育児は手伝ってもらえないですと言うか、手伝うこないので、家事も育児のうちと手伝ってくれます💡
お休みの日は家事全般してくれますし、娘のオムツ、お風呂、あやすのもしてくれます✨
-
はるん .♡*
育児が出来なくても、家事やってくれてるのはいいですね!
うちはほぼ全て私なので、旦那は仕事行って帰ってきて、ご飯食べて寝て…というほぼ天国のような暮らしをしてます( ´・ω・`)- 10月1日
-
まさこ
うちは私は妊娠前は正社員で働いていましたが、私の方が帰りが早かったので全て私で、お休みの時だけ家事をしてくれてました。
妊娠してからは、つわりがひどくて逆に私が何も出来なくなったのでそれから今までしてくれています💡- 10月1日
はるん .♡*
ありがとうございます!
私も夜中は仕事もあり、辛いと思って休ませてあげてます!
ただ休みの日までとゲームやってたり、寝てたりするので、すごくイライラしてしまって。
協力してもらえる時に協力してもらって、仮眠とかとりたいです( ⌯᷄︎ὢ⌯᷅︎ )
シモン☆
わかります!休みの日はほんとにちょっと息抜きさせて~って思いますよね★
ウチは休みは釣りに行って、寝てるって感じでこっちがイライラしてると
👨「なんで気分よく送り出してくれへんねん」
って言われました😱
この時期は無理だろって感じです😡
帰りが早いときは仮眠お願いしてみてください✴
はるん .♡*
それは辛いですね( ´⚰︎` )
育児って女の人だけの仕事だと思われがちですけど、そうじゃないですもんね( ⌯᷄︎ὢ⌯᷅︎ )
仮眠はたまにさせてくれるんですけど、30分くらいで、ミルク作って!と起こされます( ´⚰︎` )