
チャイルドシートの購入についてご相談です。ベビーカーとドッキングできるものを購入すべきでしょうか?同じような経験のある方はどうされていますか?
チャイルドシートの購入に関してご意見ください。
そろそろチャイルドシートのタイプを検討しようと思っています。
出産後の退院時に使用するので、購入は必須です。
ほぼ自家用車での利用になると思いますが、夫や私の実家に帰省した際、実家の車に乗る機会やタクシーを利用することが少なからずあると思っています。
そう考えると、あらかじめベビーカーとドッキングできるものを購入すべきでしょうか?
また、同じようなご経験のある方は上記のような場合どうされてますか??
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
3人目妊娠中ですが、現在同じことを検討中です。
なので、ベビーキャリー型で購入を検討しています。
いわゆるトラベルシステム対応のものです。
自家用車にはISOFIX対応のベースを付け、他の場合はシートベルトでも対応のものを購入の予定です。あとは値段なんかと相談ですね…。
ただ、ベビーキャリー型のものは使える時期が短いので、そこをしっかり吟味する必要があると思ってます。

ままり
実家に帰省した際には出かけるのも
全部私の車で出かけるのでチャイルドシートはついたままです😊
もし実家の誰かの車で行くってなったらチャイルドシートを乗せ替えています!なので取り付けが簡単なものを最初から購入しました😊
-
はじめてのママリ🔰
早速のお返事ありがとうございます。
確かにその時に付け替えるというのもありですね!
新しい視点ありがとうございます!
参考にさせていただきます!- 9月6日

退会ユーザー
我が家は車を2台持ちです!
1歳までは私の車に乗ってるやつを旦那の車に付け替えたりしました💦新生児からのやつは1つでもいいお値段するので回数を考えると付け替えをしました😭
でも1歳になって旦那の車に1歳からのチャイルドシートを買ってつけました!最後は座るところ(ブースター)だけになるやつを買いました!コンビとかアップリカなど有名なメーカーのも2万円くらいで買えるので😌
同じ市内に住む実母の車にはスマートエンジェル(新生児から〜)の安いやつがついてます!長距離移動前提でなく、私と息子と実母で出かける時や実家に泊まってて夜発熱したり怪我したり病院に行きたい時に車の駐車状況から実母の車で向かうと想定をしてます😳
ベビーキャリー型はお勧めしません!なぜならキャリーと子供合わせてあっという間に5キロ超えるので重くて使わないかと😭
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
新生児用は比較的高めなんですね。。
重さの点、全く考えてませんでした💦
参考にさせていただきます!
ありがとうございます!- 9月6日

moony mama
自宅は、息子が一緒に出かける時は、基本私がメインで運転する車のみ稼働。
実家の車を使う時は、チャイルドシート載せ替えてます。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
やはり載せ替えるというのがメインになるかもしれませんね!
夫と相談する上でポイントにしたいと思います!
ありがとうございます!- 9月6日
はじめてのママリ🔰
早速のお返事ありがとうございます。
3人目のベテランママさんのご意見、大変参考になります。
使える時期のこと考えてませんでした…
でも選択肢に入れていいということがわかって良かったです!
ありがとうございます!