
3歳の娘が苗字の下2文字しか発音できません。幼稚園の面接で発音が不明瞭で減点されるか心配です。言葉の遅れはないと言われています。
3歳の娘がいます。
「名前は?」と聞かれたときに、苗字をしっかり発音できません。
4文字で、「やまぐちはなこ」だとしたら「ぐちはなこです」みたいに、下の2文字のみ発音できます。
変わった苗字で、言いにくいみたいで…
3歳児検診のときは、それで大丈夫でした。
言葉の遅れもないと言われています。
今度幼稚園の面接で落ちる子も出るところを受けるのですが、やはり全てしっかり発音できないと減点されちゃいますかね?
単語量や質問の受け答え自体は問題ないと思うのですが、発音が不明瞭で…
- 姉妹のまま(2歳4ヶ月, 6歳)
コメント

ふかふか
うちの長男はさ行の発音がしずらいです。
まだまだ、舌の動きも未熟なので、上手く動かせていないのだと思います。
幼稚園の面接はわかりませんが、練習したいのなら、口を動かす運動がいいですよ。
ティッシュを窓につけて、ふーと唇をたこの口にしたり、ベロの運動もいいと思います。

iso
子供の滑舌が出来上がるのは、6歳から7歳ですよ。
「さしすせそ」が「たちつてと」になってしまうお子さんも、小一くらいにはだんだん正しく発音できるようになります。
まともな幼稚園であれば、そんなことで落とすようなことはないし、そんな幼稚園だったら行かないほうが良いのでは⁉️
-
姉妹のまま
それくらいなら大丈夫なのですね
ありがとうございます😊- 9月9日
-
iso
発音よりも、話す内容が大事です。
- 9月9日
-
姉妹のまま
ありがとうございます!
- 9月9日
姉妹のまま
練習してみます!
ありがとうございます😊