※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳9ヶ月の女の子がペッと吐く症状が続いており、内科での受診では特に異常なし。改善策を試しても変化なし。同じ経験をした方のアドバイスが欲しい。

2歳9ヶ月の女の子なのですが、よくペッと吐きます。吐くと言っても、嘔吐のような感じではなく、上がってきたものを、道端でおじさんがたん切ってるくらいの量で(汚くてすみません)ペッと吐きます。
内科に一度受診しましたが、食べすぎか油っこいもの、食生活の改善で様子を見てくださいと言われてます。
アレルギーではなさそうです。
ママ友に話してもあまり同じような人もいないし、かといって支援センターの人に聞いてもそういうことよくあるよと言われたり。私自身そこまで気にしてなかったのですが、主人も過剰に気にするようになってきて、過剰に気にされることなども本人にとってはストレスで吐くのかな?と思ったり。
色々工夫してるのですがあまり改善されないのでもちろんもう一度受診しようと思ってるのですが、同じような経験などおもちの方のお話が聞きたいです。
よろしくおねがいします。

コメント

mamari

保育士だった頃の経験から思うことを書いてみます。
唾液を上手く飲み込めない感じでしょうか。普段、私たちは無意識に唾液を飲み込んでいます。しかし、何かのきっかけで唾液を意識してしまうと、口の中にたまってしまい、上手く飲み込めないことがあります。
集中して遊んでいるときにも吐きますか?
いつ どこで 何回くらい その時の状況(何をしていたときか等々) 記録しておくと役にたつことがあります。お子様にはできるだけ意識させない方がよいかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!唾液をうまく飲み込めないは初めて聞きました。非常に勉強になります!確かに、集中して遊んでいるときも何かの拍子で急に…という場面はあります。
    もちろん、明らかにチョコの食べ過ぎとかでペッは分かるのですが。状況等含めて観察してみたいと思います。
    本人にはやはり意識させないほうがいいのですね。吐くたんびに心配なのは分かるけど、またはいたの!?なんで?!等々主人が声掛けしているのでやめたほうがいいんじゃない?と言っている最中でした…

    • 9月6日
  • mamari

    mamari

    本人が意識すると悪化する可能性があるので、指しゃぶり等と同様、見守ったり、遊びやお手伝いに誘って他に目を向けさせる方がよいと思います。
    観察していて、喉の痛みや唾液過多、ストレス的な症状等、気になることがあれば受診するのもよいと思います。その際も、観察して記録した物があると、診断や解決への糸口になることがあります。
    早く治まるとよいですね(^-^)

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とってもわかりやすく、初めて言われたことだったので早速参考にさせていただきます!!ありがとうございました!!

    • 9月6日