
コメント

おむすび
とにかく時間しかないです!
お母さんは認識しててもお父さんはまだ認識してない時期だった気がします😂
うちの子がパパと認識したのは半年過ぎてから1歳前くらいかな?
あとはパパが必死に言葉をかけるしかないですね😆
パパでそのくらいなので、
他の人はもっと時間かかるかと。
あと保育園に行ってる、行ってないでも違いますし、
近くに親族がいて頻繁に会ってる、会ってないでも全然違います。
うちは祖父母のみ同じ県内にいて
祖母はたくさん遊んでくれるので
1歳半頃に数回会ったら懐きました。
祖父には1ヶ月以上かかってます😂

はじめてのママリ🔰
3歳と9ヶ月の子がいますが上の子は人見知りがひどかったです。
パパに関しては目の前でママがパパに抱きついたり仲良く笑ってたりしたら少しずつ慣れてくるかもしれません。
我が家はそれでだいぶマシになりました。
-
mii
それを見せる機会はないんです(。´Д⊂︎)
今別居で会うこともほとんどないので😢
でもいろんな人と触れ合いを
させるほうがいいかもですね😆- 9月6日

むちまゆ
ウチの子はあまり人見知り無かったのですが1歳半〜2歳くらいの頃に人見知り?恥ずかしがり?みたいな時期がありました💦
歩いていて進行方向に人が居るとサーッと後ろに隠れちゃうみたいな。
時間が解決しますよ。人見知りするって事はお母さんと自分を認識してるって事ですし賢いお子さんなんだと思います✨良い事ですよ❗️
-
mii
恥ずかしがり屋だったんですかね?
行動が可愛いですね😍❤️
嬉しい言葉を
ありがとうございます😭
もー少し大きくなるまで
人見知りの時期を楽しみます❤️- 9月6日
mii
時間なんですね!
わかりました🐥💕
娘から言ったらひぃ叔父、叔母の
家には毎週行ってるんですが
泣くこともないんですよw
パパといってもちょっと色々あり
別居してまして
会う頻度も少ないので
それもあるかな?と思ってたりしました
ありがとうございます😊