※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モカ
家事・料理

目玉焼きの白身を箸で上手に食べる方法について教えてください。特に、切り分ける際の工夫を知りたいです。

目玉焼きの白身部分を、箸で上手く食べる方法を教えてください!

何言ってるの?と思われるかもしれませんが、グーグル先生では調べられませんでした、、、

私は、目玉焼きの白身部分を食べる時、箸を一本ずつ右手と左手で持ち、箸を交差させるようにして一口大に切り分けます。
子どもの頃からそうやって育ってきたので、恐らく親もそうしているんだと思います。ですが、先日主人から、それやめない?と言われたのです( ゚д゚)マナーが悪いと思っていませんでした。
なぜなら、堅焼きだろうと半熟だろうと、焼け方によっては普通の箸の使い方では切れないことが多々あるからです。片手だけで綺麗に切り分けられるほど、白身全部がゆるゆるな場合って多くないと思います。上は柔くても、下はガリガリだったりありますよね?
ちなみに、私は箸は正しく持てますし、食べ方も汚くないとは思うのですが、、、

普通の箸の使い方だけで白身が切れなかった時!
皆さんどう切り分けているのですか?
子どもに教えたくて悩んでいるところです(笑)
ナイフ、フォークは登場させず、箸だけで綺麗に乗り切る方法を知りたいです!

よろしくお願いします!

コメント

うに

箸の先を閉じて白身にあてて
押し広げて切りますよ!
お魚とかもそうしませんか??

  • モカ

    モカ

    魚、そうですね!閉じたままから広げますね!
    白身も押し広げる!なるほど!薄いからか、挟んで切らなきゃとしか思ってませんでした(゚o゚;;
    やってみます!!!
    ありがとうございます!!!

    • 9月6日
  • うに

    うに

    そうですそうです!
    お魚と一緒ですよー🐟️
    大人になって、え、みんなどうしてるの??てことありますよね😃

    • 9月6日
  • モカ

    モカ

    本当に、主人に言われた時、じゃあこのガリガリはどう切るの!と疑問でいっぱいだったので(笑)恥を承知で質問させていただいて良かったです!(^^)

    • 9月6日
はじめてのママリ🔰

目玉焼き、箸を片手に持って切れなかったことがないです🙄
確かに両手に箸を持つのは子供が真似したら嫌ですね🥲
焼く時点でガビガビにしすぎなのではないですか?!
お水入れて焼いてますかね?

  • モカ

    モカ

    切れなかったことないですか!∑(゚Д゚)
    半熟の目玉焼きが好きなんですが、周りはカリカリになってるのが好きで、あえてガリガリにしてるところもあるんですが、、、マナーよく食べれるように頑張ります!
    ありがとうございます!

    • 9月6日
ゆう

子供が産まれてからは、水多めの蒸し焼きでしか作ってないので、目玉焼きの下が片手箸で切れないってことはないですね🤔
もっと言えばハム敷いて、卵割って、水多めの蒸し焼きで、ガリガリにならないようにしてます。

  • モカ

    モカ

    私は黄身は半熟、白身はカリカリを目指してるので、ハムをしいた日にはハムもカリカリ焼いているんです(笑)なので、確実にナイフが必要なレベルでして。
    そして、皆さんのご意見を読んでいて、柔らかいうちに火を止めてらっしゃるんだなというのが分かりました(笑)

    目玉焼きをガリガリ焼きすぎないことと、箸を押し広げるように切ることをやってみます!
    ありがとうございます!

    • 9月6日