
コメント

三児のmama (24)
離乳食始まってからでいいかなと思いました😄

愛
3か月頃になると本格的に生活リズムを整えた方が良いと聞いたことがありますが私は特に気にしていませんでした😊
2ヶ月の時から6~10時間寝てくれます🤣
-
ぽむぽむ
コメントありがとうございます😊
気にしなくてもそのうち整っていきますかね?🥺
お風呂入れる時間や寝る時間は決めた方がいいですか?- 9月5日
-
愛
その子によるかもしれませんがある程度整ってくるかと思います😁
お風呂の時間は特に決めていなく、だいたい18時に入れていますが今日は21時に入れて22時に寝ました。
うちの子最近夕寝が長くて16時から21時まで寝てました笑- 9月5日
-
ぽむぽむ
ある程度のルーティーンは大事なのかと思って心配してました🥺
夕寝長くてびっくりです笑
それでも夜寝てくれるんですね!!- 9月5日
-
愛
うちの子は新生児から2ヶ月頃まではなかなか寝てくれなかったのですが今はよく寝てくれています☺️
寝かしつけも特にしていないです!- 9月6日
-
ぽむぽむ
その子に合ったやり方があるんですね☺️
私もみんなやってるからやるというのは、辞めたいと思います!- 9月6日

hnc
新生児の頃から朝晩の区別をつけるために、
夜19〜20時に暗い寝室に連れていき授乳寝かしつけ、
朝6〜7時に起きた時にカーテンを開けて授乳
って感じにしてます!
暗い部屋に連れて行ったり、カーテンを開けたりするだけで後は特にわざわざ起こしたり寝かしつけたりはしてなくて子どものタイミングで寝かせてます😌
-
ぽむぽむ
コメントありがとうございます😊
新生児の頃から意識されてたんですね😳
新生児の頃から続けられていて今は自然とその時間帯に起きたり寝たりしますか?- 9月5日
-
hnc
今のところしてます!☺️
2ヶ月頃から夜寝室連れてくと授乳の後セルフねんねして、朝まで1回起きるか起きないかで長い時は10時間前後寝てくれてます😌
朝も大体6時台に機嫌よく起きるって感じです!
でも上の子も全く同じように習慣づけてましたが、寝室連れて行っても抱っこじゃないと寝ないし卒乳まで夜中何回も起きてて、リズムが整ってきたなって実感したのはもっと後だったのでまだまだきっちりやらなくてもいいとは思いますよ☺️- 9月5日
-
ぽむぽむ
その子に合う合わないもあるんでしょうね🥺
無理にこの月齢だからこうしなきゃいけないという固定概念は捨てたいと思います💦- 9月6日
ぽむぽむ
コメントありがとうございます😊
離乳食始まってからでいいんですね!!
ママリをみると他のお母さん達は生活リズムを整えているみたいなので、焦ってしまいました💦