
3歳児検診の視力検査と聴力検査について相談です。視力検査で穴のあいた丸を理解できず、聴力検査でも指示通り絵を指さない。検診までに検査が心配です。
3歳児検診の事前に家でやる視力検査と聴力検査についてです💦
まず視力検査なんですが指差しの練習で既につまずいてます…
視力検査の穴のあいた丸を見せながら「穴空いてるのどこ?」と聞いても、家にある穴のあいてる障子を指して「ここ!」と😥
旦那と私で見本をやってみても丸に穴があいてるというのがいまいち理解できないのかなんなのか、何回聞いても穴のあいてる方向を指指してもらえません😥
聴力検査も6つある絵がなんなのか分かってるのに、こちらが言った絵をちゃんと指してくれず…
例えばこちらが小声で「いぬ」と言ったとしたら「いぬはねー、これ!」と言いながら全然違うの指します
絵柄を理解してないのかと思って何度か聞く順番を変えたりしながら「これなに?」と全部聞いたところちゃんと答えたので、絵はちゃんと理解してると思います💦
ついこの間検診のお知らせが届き、検診はもう来月です…
検診までに家でちゃんと検査できる気がしないのですが、みなさん出来ましたか😢?
- はじめてのママリ
コメント

こりす
コロナの関係なのか
3歳児健診なのに
3歳半で受けたので
ちゃんとできました!
お勉強だよ〜ってごっこ遊びぽくしたら
ノリノリで参加してくれました!

双子のママ
保育士してます!
3歳児クラスでは、お母さんが持ってる 穴の空いた丸と同じものを子どもに持たせて、同じにしてみて!とやることもありますよ😊
-
はじめてのママリ
なるほどそうなんですね!
コピー用紙かなにかに穴のあいた丸を書いてそれを持たせてやってみます😢- 9月5日

はじめてのママリ🔰
視力検査については、(うちの子、自宅でやったのが1つだけイマイチ指せなかったので)検診の時に会場で再度検査してもらったのですが、段ボールで作った大きい[C]を本人に持たせて「どっち向きになってるかな?同じにしてね」って説明してくれてました☺️
-
はじめてのママリ
コピー用紙かなにかにC書いて持たせてそのやり方でやってみます😣
- 9月5日

はじめてのママリ
すんなり出来て、どちらも合わせて5分ぐらいで終わりました😳💦
来月の検診の時に出来なかったと説明してみてはどうですか?
そしたら検診でやってくれるかもしれませんよ!
-
はじめてのママリ
そうなんですね、羨ましいです😢
多動疑って(結果は違いましたが)専門の先生に相談したことあるくらい落ち着きないので、そもそもこういうのが向いてないのもあるかもです😢
検診日の前日まで頑張ってもダメだったらそうしてみます💦- 9月5日

退会ユーザー
上の方も仰ってるように、大きいCを持たせて同じ向きにさせるのが3歳には良いみたいです!
うちの自治体はそういう方法でと連絡きたのですが、逆に長男はそれができなくて指さしでやりました。「穴が空いている」は主さんと同じで伝わらず、「◯(丸)の白くなってるところはどこ?」で通じました。
-
はじめてのママリ
大きいCやってみます!
穴が空いてる以外の言い回しが思いつかず困ってたので助かります😭- 9月6日
はじめてのママリ
元々落ち着きないタイプなので色々気も散っちゃうのかなかなかうまくいかずです…💦