
2歳10ヶ月の娘が溶連菌で抗生物質を飲まない。座薬の抗生物質はありますか?
2歳10ヶ月の娘が5日前から高熱で夏風邪と言われましたがどんどん悪化するので昨日の夕方違う病院が受け入れてくれ検査をしてもらったら溶連菌と診断され抗生物質を服用するよう指示をうけました。薬嫌いの娘で騙し騙し飲ませていましたが今日の夕食後の薬は全く飲んでくれません。無理矢理にでも飲ませようとしましたが夜は主人がいるので主人に止められ私が怒られ飲ませることができませんでした。トラウマになり一生飲まなくなったらお前のせいだぞと。娘の合併症にならないか心配でおかしくなりそうです。口から飲めない子供は座薬の抗生物質とかあるのでしょうか?今も熱は下がらず39.0前後をいったりきたりしています。
- mam(5歳6ヶ月, 5歳6ヶ月, 6歳)

のん♪
看護師です。
溶連菌でしたら抗生剤の服用で良くなるので飲ませましょう。
抗生剤は処方された分を全て飲むのが基本です。
症状が良くなったからと言って途中でやめるとぶり返すこともありますよ。
旦那さんはトラウマどうこう言うより、どうやったら飲めるようになるか一緒に考えるべきです。

ジャンジャン🐻
抗生剤は無理矢理でも飲ませますよ😅
上の子が小さいときはおさえつけてでも口に流し込んでました。
だんだん味がわかるようになればトラウマもなくうちはちゃんと飲めてます。
ご主人がちゃんと病院に行って説明をうけるべきです。
かわいそうだけで子育てできませんよね😩

年子👧mama
抗生剤、苦くて飲ませるのに苦労される方多いようですね😣
ただ、溶連菌はきちんと抗生剤を飲んで治さないと腎臓で悪さをして血尿が出たり、後々大変になります😣
また途中で服用を辞めることで耐性菌が出来て、薬が効かなくなります😣
その辺のリスクをきちんとご主人にお話されて、お薬を飲むことの方がトラウマより、娘さんにとって大切だと言うことをご説明された方が良いです💦
娘さんも大きくなってくれば、お薬の大切さを理解できるようになりますし、飲んだあとのフォローをしてあげれば、その程度でトラウマにならないと思います😊
抗生剤はおそらく坐薬はなく、点滴しかないと思います🤔
コメント