※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
レンコンバター
お仕事

都内の満員電車通勤が負担で、テレワークも時々。保育園通いの子供がいるが、専業主婦やパートを考えており、お金の心配も一旦置いておきたいと思っています。

正社員をやめて子育てにシフトした方いますか?
決断理由お聞かせいただければと思います。

都内で満員電車通気、コロナもあり
仕事にいくのが負担に感じるようになりました。
テレワークは時々できます。

保育園に通ってますが、
しばらく引きこもって
パートか専業主婦になろうかなと。

すごく働きやすいので
なかなか決めきれなくて😢
もちろん最後は自分で決めるのですが、
迷って辞めた方のお話が聞けたらなと
思います。

お金の心配はあるのですが、
そこは当面なんとかなりそうなので
考えないこととします。

よろしくお願いします😌

コメント

ぐりーん

3年程前ですが、正社員で働いていた所を退職しました。

先々長い目でみて、今は頑張らなくてもいいかな…といった考えに至りました。
仕事柄、土日祝に働くことも多々あり、家族みんなで過ごす時間が少なかったのが嫌でした。

結果は子供と過ごせる時間も増え、家族で出掛けられる事も増え、のちに家族も増え…笑。
精神的にも肉体的にもゆとりがあります。
仕事についてはまだまだ20年は働ける年齢なので、子供が大きくなってからでもいいかなと思ってます。
焦らずに今は子供との時間を大切にしてます。

  • レンコンバター

    レンコンバター

    こんにちは😃
    コメント有難うございます!

    わたしは会社にも恵まれているのに、辞めようとしているんですけど、金銭的にはストレスはないですか!?
    やはり辞めてからのほうがストレス少ないでしょうか??

    わたしもコロナ落ち着くまで一旦辞めたい気持ちが大きくて。でも年齢も38歳、、リスクも大きく決断できずにいます。

    でも一旦辞めたいと思うとダメですねぇ。
    勤続14年で辞めたコトないので辞めるのも勇気いるんだなと思ってます😂

    • 9月5日
  • ぐりーん

    ぐりーん

    自分は金銭面より辞めた今の方がいいですかね😄
    でもお金はもちろん欲しいです。
    ママリさんは勤続も長いので、退職金とか考えると尚更考えますよね😖💦
    自分は人間関係とかでも疲れた感じだったのですが、会社に恵まれているなら、耐えて続けるのもアリですかね😖💦
    子供の休みとかに理解のある会社は素敵だと思います。
    今を耐えるとまた時間の経過と共にあの時乗り越えて良かったー‼️ってなるかもです。

    • 9月5日
  • レンコンバター

    レンコンバター

    確定拠出年金はあるんですけど、退職金はなくて。
    ほんとにホワイト企業なのでめちゃ悩みます。
    ただコロナ禍は保育園とかもリスクあるので私が辞めればリスク減らせるかな?とか。
    小学生とかだと義務教育なので辞めるまではしなかったかもです。。

    保育園だからこその悩みといえばそんな感じですね。

    上司に続けるか悩んでるって言ったらあと三年悩んで決めてって言っていただいたりほんとに有難いです🙏

    あと少しだけ悩んでみます!
    ぐーりんさんの今無理して続ける必要がないかなという境地にすごい共感できました。

    ぐーりんさんは資格とかある専門職ですか?
    わたしはただの事務職なので40歳すぎたらなおさら需要ないかもです😇

    • 9月5日
  • ぐりーん

    ぐりーん

    今は確定拠出年金多いですよね😖💦
    保育園でクラスター多いみたいですね。
    心配になりますよね😣

    休職とかにできるならしたい位よさそうな職場ですね。
    自分は一応資格持ってますが、今後その職に就くかは分かりません😣

    勤続長くて尊敬します。
    ママリさんにとってよい決断がでること願ってます😊☀️

    • 9月5日
  • レンコンバター

    レンコンバター

    資格ありなんですね!
    わたしもアパレルなので、経験値がものをいいますし需要がなくは無さそうです。

    休職も受け入れてもらえそうなんですけど、実は去年母の介護で(4ヶ月くらい)介護休暇もらってまして、なので余計休職良いづらくて😭
    一年たったら働けるのかもわからないし、その辺で恩をお借りすること?気疲れしてしまい。
    ほんと有難い環境ですけどね😢
    辞めたからってコロナにかからなきわけでもないし、どうしようかなーって決められなくて。
    秋以降、子供たちの犠牲が増えないと良いですよね。
    ほんと心配で疲れますね😅

    色々お話聞いてくださりありがとうございます。

    • 9月5日
ゆに

私は6月から産後初めてのパートを始めたのですが、今のこのコロナ禍での再就職は本当にオススメしません😣私の地域は病児保育もコロナで🆖、両実家も遠方なので頼れず、そんな中で通常の体調不良に加え、コロナや休園になるリスクを抱えてまで働き続けるのがプレッシャーです。もちろんたくさん休んでも🆗の職場ならいいのでしょうが、働いてみるまで分かりませんもんね😰今の会社を辞めるなら専業主婦はいいと思いますが、新しいパートを始めるのは本当にギャンブルだと思います。会社に恵まれてると思うなら辞めるのもったいないかなと思いました🥺14年も続けているなんて凄いです✨

  • レンコンバター

    レンコンバター

    こんにちは😃
    コメント有難う御座います。
    コロナ禍でパートはじめられたのですね!
    毎日お疲れ様です。

    コロナで休園になったり、緊急事態でリモートになったり出社したり、、、
    ほんに感情コントロールが難しくて😭
    しかし、わたしは相当恵まれていて有給もつかいやすいし、休園になると特別休暇もらえるし、時短正社員でボーナスまででます。
    恵まれてるのに、辞めたい。

    仕事な慣れたもんなので、なんでそんなに辞めたいんだろー、モチベーション維持が難しいんだろと言った感じです😇

    たしかにもったいないですよね😭甘えてるとも思いますし、この決断が金銭的に老後の余裕に変わりそうなので余計決められず😇

    • 9月5日
deleted user

辞めて子育てにシフトをしています。

シフトした理由としては、
・子どもとの時間を減らしてまで続けたいほど仕事が好きじゃなかった
・子どもが小さいうちは保育園に預けず、自分で子どもを見たかった
・保育園より幼稚園に入れたかった
(保育園批判ではありません。利用目的など色んな面から比較した結果、私は幼稚園に入れたいと思っただけです)

ですね!
私は全く後悔は無いです。
もともと子どもが小さい頃から共働きすることに違和感を感じていたタイプなので。
もちろんお金に困っているなら働いたほうが良いですし、仕事が好きで続けられている方もいますが、
産後間もなく、子どもも小さく大変な時期に、
働く意思のない女性を働かせようとする社会もおかしいと私は思っています。

お金の心配がないなら、
私だったら普通に辞めちゃいます。
仕事は、正社員に拘らなければ、
またいつでも始められますから。

  • レンコンバター

    レンコンバター

    コメント有難うございます😊
    わたしもゆめさんにとても近い思想です。
    育休もらったし、お金ももちろん稼ぎたかったのと、保育園の待機問題から8ヶ月で預けて復帰しました。
    保育園預けるの辛かったですがとってもよい保育園で一緒に子育てしていただいて感謝しかありませんし、そういう点でもとても今まで恵まれてました。

    コロナ禍で色々考える時間ができてしまい、悩み出した感じです。

    わたしはおそらく一人っ子なので、そこまでしゃかりきに働かなくても落ち着いたらまた始めればよいのかのとも思っています👍

    辞める方向で気持ちが固まってはきてるので、あとは考え方次第ですよね👌

    • 9月6日