![mico](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後5ヶ月の娘を育てています。新生児期は混合→3ヶ月頃まで完母→その後…
生後5ヶ月の娘を育てています。
新生児期は混合→3ヶ月頃まで完母→その後、夜間の授乳回数が減ると同時に母乳量が減ってきて混合になり、どんどんミルクの割合が増えていってます。
今は朝と寝る前に母乳を吸わせてますが、それも満足に出ている気配がないです。むしろ眠いときのおしゃぶり代わりみたいな感じです😅
娘はミルクしっかり飲んでくれますし、そんなにおっぱいに執着がなさそうで、このまま卒乳出来そうな勢いなんですが、卒乳ってこんな感じでしていくもんですか?
おっぱいのケアとか何かした方がいいんですかね?
ちなみに今は娘が吸えば軽ーくツーンとするくらいで、全然胸も張りません。
- mico(生後0ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント