
法テラスって離婚問題以外でも受け付けてくれますか?色々あって義母(義…
法テラスって離婚問題以外でも受け付けてくれますか?
色々あって義母(義父さんはいません)と縁切りたいけど、切らせてもらえません。
せめて、苗字はそのままでも仕方ないから、義母と別の家庭ということにしたいです。(説明が下手ですみません)
→義母が亡くなっても、家や仏陀、お墓など受け継がず義母までで一旦終わりにしてもらいたいです
お金がない義母なので、今までのお金を返してもらうことは無理かなと思うので、せめて跡継ぎだけでも免れたいです。
これを法的に証明してもらうことは可能でしょうか?
- 二児のママ(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
動いてくれるとは思いますが
旦那さんは納得されてますか?
本気で縁切りたいなら
住所も戸籍も職場も園も変えるなり、携帯もロックか新規乗り換えするとか
弁護士挟まなくてもやり方無くはないのかなと

ねりわさび
旦那さんが健在だと法的に絶縁は難しいと聞いたことがあります。
離婚するか、旦那さんが亡くなった場合に「姻族関係終了届」を提出したら法的に無関係になれるみたいです。
-
二児のママ
ありがとうございます。
参考になります!!
義母が原因なのにそれで離婚したら、子どもたちが可哀想な気持ちになってしまうんですよね😖
今から動かなくても亡くなってからでも大丈夫だと知れてよかったです🙇- 9月5日

ちまこーい
法テラスの利用にはまず年収に制限ありますよ💦
該当しなければ利用にはなりません。
法的に縁はきれないので、相続放棄かなと思います。
どうしてもなら、行方を伝えず連絡先かえて逃げるしかないですね。
-
二児のママ
ありがとうございます!
何も分からなかったのでとても参考になります🙇♀️
法的には縁は切れないんですね😰
私の叔母が、義理家族と仲悪くて縁切ってたので、そういうのも可能なのかと思ってました💦
旦那が納得してないんで、行先を伝えず逃げるのは無理なんですよね💦- 9月5日
退会ユーザー
相続放棄陳述書って言うのがあって、義母の死後にも放棄手続きもできますし、その場合数千円でできますが
法テラスとはいえ15〜20万くらいはかかりますよ
二児のママ
ありがとうございます。
旦那は納得はしていないです。
でも、相続等私にも関係のあることなのに旦那と親戚とで勝手に話進めてるので、それについて私は納得いってません💦
旦那が縁切るのは無理と言ってるので、住所教えないなどのやり方では無理かなと思います。
どっちにしろ、義母にとって何かあった時の身内が旦那しかいないので、何かあったときには連絡がくるのです😰
相続放棄陳述書というの初めて聞きました!
古い家のお金相続したりするの勘弁なので参考にさせていただきます🙇♀️
退会ユーザー
旦那さんが納得してないなら、健全時での絶縁も
死後の相続放棄、関係終了など、行政や法的手続きも難しくないですかね🤔
一応、旦那さんの身内ですし
二児ママさんの意向でどうこうできるものでもないので、旦那さんの納得が難しければ
家、仏陀、お墓事情、私は一切関与しない、旦那さん兄弟や義母以外の身内にどう思われてもいいのを覚悟で、誓約書を旦那さんと交わすとか
二児のママ
ありがとうございます。
そうなんですね。
やはり難しいんですね😖
旦那の弟は他界したので跡継ぎは旦那のみなんです💦
義父さんは旦那が子どもの時に他界していてお墓があります。
法的に契約をするのが難しいなら、やはり離婚か、子どものことを思うと夫婦別姓にするかですかね🤔
色々と教えていただきありがとうございます!