※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3人の母🌹
ココロ・悩み

年長の息子がおねしょや振る舞いに悩んでいます。病院やオムツの必要性について相談し、成長の遅れも心配。保育園でも進歩なし。どう向き合えばいいか悩んでいます。

年長の息子がおねしょしたり、ふざけてお布団にオシッコしました。

年長の息子がおねしょは、そんなに無かったです。
今になり、おねしょしてます。
今のところ、3日続いてです。
なぜなのでしょうか?
長男は、おねしょ1、2回ぐらいしかしたことなく長女は、年少になり1、2回してしましいましたが、年長の息子は、なぜ今になりおねしょして、
ましてや、遊んでる最中に、自らの意思で布団におしっこしだしました。
本当にオシッコしてて、パンツビショビショでした😭😭

こんなことは、よくありますか?
異常ですか?病院行ったり、相談した方がいいでしょうか?
このまま続くようなら、オムツありですか?無しですか?

年長なので、言葉でいけないことを説明しても「分かった分かった」としか言いません。
年長息子は、他の子と比べて成長(言葉など)がかなり遅いです。
息子に伝わるように言い方かえりして、話をしますが、話を聞かず、目をキョロキョロ👀したり、ヘラヘラしてます。
私は、どうしたらいいのでしょうか?
保育園の先生には、沢山相談しましたが、あまり進歩が無いです😢
私も母親なんだから、ずっと向き合えと思うんですが、私も人間です🥺限度があり最近年長息子のことで、病んだりします。

(誹謗中傷やめてください。)

コメント

deleted user

長女も最近おねしょすると何日から続くようになりましたよ。でも、わざとおしっこすることはしないです。
もう少し自分を見てという表れな気もしますが、多分それやられたらオムツ履かせます。

  • 3人の母🌹

    3人の母🌹


    こんばんは( *´꒳`* )
    コメントありがとうございます🙇💕
    ですよね、オムツ履かせた方が私は、安心します😅
    意思表示かもしれないですよね、沢山遊びたいと思います(・ω・)ゞ

    • 9月4日