
幼稚園のママ友についてです。私がまず最初Aさんと仲良くなりました、B…
幼稚園のママ友についてです。
私がまず最初Aさんと仲良くなりました、
BさんとAさんは朝の送迎で毎日一緒になりたまに話す仲でしたが、ある日私とAさんで遊ぶ日に、Bさんもどう?と3人で遊びました。
それからというもの、朝の送迎が終わったあと2人でお茶しているようなのです。
私には下に赤ちゃんもいるので送った後遊ぶってわけにもなかなかいかず、向こうは送り出したら自由。
なので2人で好きに遊べばと思うのですが、なんだか私に気を使ってるらしく、
朝送り出して一緒の車にのるときにわたしに会わないように周りを気にしながら乗ったり、この間2人でお茶してさ〜などの話は一切だしません。
みなさんが向こうの立場ならどうしますか?やっぱり私に知られるのは気まずいですか?
3人で仲良くなったら必ず3人で遊ぶ?それともその中での2人の組み合わせでも気にせず遊ぶ?
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
お互いに気が合うと思ったから2人で会ってるのではないでしょうか💭
下の子がいるから気を使っているのかもしれませんね!
いなかった人の前でわざわざ2人で会ったことも言う気にはならないです😶

あーたん
全く同じではありませんが、私も似たような状況下で少し悩んでいたのでコメントさせていただきます。
私の場合は、幼稚園のプレのママ友で。私は、Aさんとは支援センターで知り合い、うちに一度招いてランチした仲。Bさんはプレで知り合い時々話す程度の仲です。
Aさんの子も、Bさんの子もプレの段階で入れる幼稚園の体操クラブに同じ時期で入り、うちは、私が妊娠していたので産後落ち着いてから上の子を体操教室に通わせ始めました。
すると、なんとなくですがAさんはいつも私を避けて(るような感じ(?)で)Bさんと会話したまま2人でスタスタ行ってしまいます。
ちょっと悲しいですが、子供が体操クラブ楽しんで通ってるなら親同士は交流なくてもいっかーと割り切って話しかけられたら返そうくらいの気になってきました笑
私だったら、周りを気にするくらいならママリさんにも一言お誘いの声かけくらいはして、断られたらまたの機会にね!の一言はするかなー🤔と思いました😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
似たような感じですね💦
よそよそしくされると逆になんだか嫌な気持ちですよね、、- 9月4日
-
あーたん
下に小さい赤ちゃんがいると、周りとタイミングが合う自由な時間確保するの難しいですよね💦私も下に赤ちゃんいて、同じなのでとても共感します。
はじめてのママリ🔰さん のモヤモヤが少しでも晴れますように....🥺- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね💦
まったく別の生活ですよね😱
共感してくださって嬉しいです!!
ありがとうございました☺︎❣️- 9月4日

日月
私自身がAさんの立場です。
Bさんとは、趣味や家庭環境が似ているので、かなり行き来が増えました。バス停も同じなので毎日立ち話です😅
同時に、相談主さんの立場の友人ともランチ行ったり話したりするのも苦ではないですが、特にすごく話したいことがあるわけでもなく、友人からも何も言ってこないし、だんだんと園で会えば挨拶するくらいになっています。
最初は気も使ってましたが、挨拶しないわけでもないですし、子ども同士何か問題あるわけでもないので、まあ良いかなーって感じです。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!Bさんが今までママ友とかいたことなく、今の環境がうれしいようで、色んな人誘っては2人でお茶しにいってるらしいです┌(; ̄◇ ̄)┘
そんなの気にしないでいいのに、なんだか私の存在が邪魔みたいなきがして嫌です、、
退会ユーザー
私の周りにもBさんみたいな人いますよ😅
そう思っちゃいますよね(><)
いつまでも誰かを独り占めしたい子供みたいな考えの大人も多いですよね、こちらは大人の対応でいきましょう😄