※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
子育て奮闘
ココロ・悩み

2歳3ヶ月の人見知りの娘を育てるママが、一時保育に預ける際の悩みを相談しています。娘が泣いてしまうことに困惑し、逆効果な行動を取ったのか悩んでいます。

ママっこ、人見知りの2歳3ヶ月の娘を育てています。
保育士の経験ある方や同じような体験された方
コメント頂きたいんですが、、、

ママっこ、人見知り克服のため
一時保育をはじめて利用しようとおもい
一時保育行く前から
娘には
必ずお迎えに行くからお留守番しててね〜
だったり
お留守番できるかな?
など話をかけていました。
ちなみに娘はまだ喋ることができません

すごくプレッシャーに感じてしまったのか、、
まだ一時保育行ってもないのに
私が少し買い物に行くために夫とお留守番してもらおうとすると私が家を出ようとした瞬間
もうギャンギャン泣きで、、、
今までは夫とは長時間お留守番できていました。

もしかしたら逆効果なことしてしまったかな、、と思い
この状態のまま一時保育に預けてしまっても
もう泣き止むことなさそうだな、、、と
私の気持ちを下がってしまい、、、、


泣くのは当たり前だと言われていたので
覚悟はしていましたが
家で私が離れると泣くようになってしまったので
どうしようと今とても悩んでいます、、

コメント

Green

一時保育ではなく出産で離れたときですが、離れることを話すとべったりで余計離れられなくなりました。
1日だけの一時保育ならママっ子と人見知りの克服は無理です。
1人目と3人目がママっ子で人見知りですが1人目のときは習い事を始めてママ同伴でもしばらくは私から離れることができず、保育園も2ヶ月は泣いていました。初日は迎えに行くまでほぼ泣いていたそうです。
一時保育も週3.4とかある程度預けるなら少しずつでも慣れるかもしれませんがママっ子と人見知りは変わらないと思います。

  • 子育て奮闘

    子育て奮闘

    そうですよね!
    克服はできるはずありませんよね、、、
    経験の為離れる時間を作ろうと思っています!
    何度か利用しようとは思っていますがそううまくはいくわけないですよね、、、!

    • 9月4日
deleted user

もう一年半、保育園へ通っている息子ですが、祝日などで週3日しか登園しなかったり、連休明けなどは未だに泣きますよ😅
もしご自身の時間をつくりたくて‥というならいいかもしれませんが、ママっ子や人見知り克服の為なら一時保育は娘さんやご自身が辛い思いをするだけかなぁと思います💦
それなら何かママ同伴の習い事を始めて、はじめましての大人や子供がたくさんいる機会を作る方がいいかなぁと思いました😊

  • 子育て奮闘

    子育て奮闘

    そうですよね、、、
    経験の為離れる時間を作ろうと思っています!
    習い事も調べてみたいと思います!!!
    ありがとうございます😊

    • 9月4日
ゆか

助産師です。保育園勤務経験もあります。

ママっこ、人見知りは、子供自身の世界が広がればいつか必ず克服できる(子供のママっこと大人のマザコンは違いますし、子供の人見知りと大人の人見知りも違うので)ことなので、そんなに焦らなくてもいいのでは?と思います😅
そして、子供の世界が広がるタイミング(子供が今いる家族だけの世界から外へ1歩踏み出そうとするタイミング)は、その子によって違いますし、その子が自分自身で決めることだと思います。
さらに言うと、子供がまだ世界を広げたくないと思っていても、入園や小学校入学などで、いつかは必ず否応なく世界が広げられてしまいます。
その時に、お子さんが不安なく1歩を踏み出す勇気が持てるように、乳児期のママっこと人見知りっていうのは子供にとって必要な時期とも言えます。

克服のためだけに一時保育というのは、娘さんもママも辛い思いをするだけだと私も思います😣
(もちろんママのリフレッシュ目的や用事などで一時保育を利用するのはとてもいいと思います!)

一時保育にしろ、旦那さんにしろ、ママがお子さんと離れる時はまず事前にきちんと説明するといいですよ😊
「○○ちゃんは、今からパパと一緒におうちで遊びます。その間に、ママはお買い物に行ってきます。」という感じで。
できるだけ具体的に、ママがいない間の子供の行動を教えて、ママもその間何をしているかを教えます。
子供はただ「待つ」ってどうしたらいいか分からなくて不安があおられますので。
あと、まだ理解できないだろうとは思っても、アナログ時計と時計のおもちゃを用意して、時計のおもちゃをママの帰宅時間の形にセットし
「あの時計(アナログ時計)の針の形が、この時計(おもちゃの時計)と同じ形になったらママ帰ってくるね」
と、先の見通しが分かるように伝えるのもいいと思います。
子供は先の見通しがないものにも不安を感じます。
必ず迎えに来るね!と言っても「それはいつ?」となりますから😅
どうしても泣いてしまうなら、最初のうちは、旦那さん・お子さんとビデオ通話しながらお買い物してもいいかもですね😊
距離は離れてるけど姿は見えるし会話もできる的な。

そして、ママとの再会の時、必ずママは
「ありがとう!○○ちゃんのおかげでママは用事をすませられたよ!本当にありがとう!」
と笑顔でお礼を言うといいですよ😊
決して、泣いてるお子さんに対して
「待たせてごめんね」「1人にしてごめんね」
など謝らないこと!
謝られると子供は「ママは自分に対して謝らないといけないことをしたんだ。もうしないで!」もしくは「私のせいでママに悲しそうな顔をさせてしまった……」と思います😣
笑顔でお礼をいえば「私がママを笑顔にした!」「私がしたことでママが喜んでくれた!」と自信につながります🤗

大変長文で失礼します🙇‍♀️
少しでも参考にしていただければと思います。
親からしたらママっこの人見知りって、子供の将来が心配になったり自分もしんどかったりいろいろ思ってしまうのは同じ親としてわかります😣
でも、子供はいつかは必ず親から離れていきます。
今は追いかけられる立場ですが、あっという間に子供に置いていかれ、背中しか見れないようになります。
子供の成長を願うのが親ですが、成長したらしたで悲しく寂しくなるのが親です。
ぜひとも「あぁ、私ってこんなにも子供から愛されてる🥰💕」と噛み締めながら日々を過ごしていただけたらと思います😌

  • 子育て奮闘

    子育て奮闘

    とても心強いコメントありがとうございます😭
    双子なのでなかなか0歳1歳のときに支援センターなどに1人で連れて行く勇気がなく
    2歳になって私のせいなんじゃないかと勝手に焦っていました、、。

    リフレッシュと経験のため
    一時保育は挑戦してみようと思います。
    でもだいぶこのコメントを頂き
    心が楽になり気楽に楽しんできてね!と送りだせそうです😢

    時計の伝え方実践してみようと思います!!!!

    ほんとに救ってくださり
    ありがとうございます。

    • 9月5日