※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまどうじ
子育て・グッズ

桑名市の保育園について相談です。息子は軽度知的障害で歩けません。保育園に入れたいが、加配が心配。発達が遅い子向けの保育園を探しています。

三重県桑名市の保育園について。
どなたか知ってらっしゃる方、教えて下さい。
1歳7ヶ月の息子を来年度4月から保育園に入れたいと思っております。
ただ、息子は先日受けたK式発達検査で軽度知的障害と言われました。
まだ、一人で歩く事が出来ません。
そこでの保健師さんの話では、療育に力を入れた方が…とやんわり保育園は加配が付く3歳からでも…と言われてしまいました。
ただ、諸事情もありやはり保育園に入れたいと思います。
今はコロナもあり、保育園も見学に行けず
桑名市は数年前に越してきたばかりで知り合いも0です。
もし、桑名市の保育園事情に詳しい方みえましたら
発達が遅い子でも良いような保育園はありますか?
オススメの保育園を教えて頂けると嬉しいです。

コメント

ポン☆ポン

あまり詳しくは知らないのですが、公立の保育所だと保育内容も自由なイメージですし、場所によっては園児の人数も少なく手厚いのかな⁉️と思うのですが⁉️
一歳児、二歳児はもともと園児に対する先生の配置は多いのでどこへ保育園は入れても良いような気がしますし💦
市の保育園を管轄してるところに聞くといいかもです☺️

  • くまどうじ

    くまどうじ

    お返事ありがとうございます!
    やんわりと保育園は…と言われて凹んでいたのですが、
    公立の少人数保育園を探してみます😊
    ありがとうございました!

    • 9月5日
  • ポン☆ポン

    ポン☆ポン

    そんなふうに保育園へ行くことを言われると凹みますよね💦
    療育も大切ですが、保育園へ行くことも発達にとても良い影響があると私は思うので良い保育園がみつかると良いですね‼️

    • 9月5日
ママリ

私の子は発達が遅いですが、そのせいで保育園には入れない理由にはならないと思います。
実際ダウン症のお子さんも同じクラスでしたが一歳下のクラスで過ごしていたりと園では色々考えてしてくれますので、電話相談なりしても良いかと思います。

  • くまどうじ

    くまどうじ

    お返事ありがとうございます!
    そうですね、先ずは公立保育園に電話で確認したいと思います!ありがとうございます😊

    • 9月5日
ユウキ

おすすめの保育園とかではないのですが、住んでる地域は違いますが、療育にかよってる2歳の息子が1歳4ヶ月から半年間保育園にかよってました☺️
企業主導型保育園にかよってたのですが、保育士さんの数が多く、手が回りやすい保育園で、発達の遅い息子ものびのび過ごさせてもらいました。
認可外ですが、認可保育園と同じ基準を満たしてるので、そういう選択肢もありかと思います☺️

上の方もおっしゃってますが、少人数で保育士さんの数が多い保育園は息子さんも無理なく過ごせるのかなと思ってコメント失礼します☺️

  • くまどうじ

    くまどうじ

    お返事ありがとうございます!
    認可外でも内容によっては息子にとっても凄く良さそうですね😊
    ありがとうございます!検討してみます!

    • 9月5日
monchan

こんばんは、以前に桑名市に住んでて保育園も利用していました!
厚生館別館保育園はどうでしょうか?2歳児までしか入れない園ですが、定員も少ないので、先生達との関わりが密になって、お子さんも慣れやすいし良いのではないかとおもいます。

  • くまどうじ

    くまどうじ

    お返事ありがとうございます!
    厚生館別保育園、私も気になっているところでした!
    情報ありがとうございます!😊

    • 9月9日