※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

生命保険外交員のメリット・デメリット、FP資格取得と転職、老後の不安について相談したいです。

この前生命保険会社の方からお仕事に誘われて今度説明会に行くのですが、保険外交員のメリット、デメリットを教えていただきたいです
自分なりに調べた限りオススメしないと答えていらっしゃる方ばかりだったのですが、やはりオススメはしないですか?

これからのことを考えて正社員のお仕事をしたいのですが今まで飲食店のアルバイトしかしたことがないです、、
数年、頑張ってFPの資格など取得し転職しようかなと考えているのですが甘いでしょうか、、?

主人には扶養内のパートでいいんじゃないのって言われるのですがいつ離婚するか分からないし(予定はないですが)老後1人でも生きていけるようにしたいです、、、

コメント

ありす

友達がやっててずっと誘われてます😂😂
説明会にも行った事あります🙆‍♀️
私は友達見てて大変そうなので絶対やらないです🤣🤣
説明会でもメリットばかり話してきますよww
お金はいいし、最初は勉強頑張らないといけないけど、その間も給料は出るからとか…
お金の事だけ考えたら頑張ればいけると思いますが…

愛

私は産前は飲食店でアルバイトをしていて、最近は保険会社に勤めている友人の紹介で就職セミナーに参加して雰囲気が良かったのでそのまま試験を受けて内定いただいたものです😊

たしかに調べてみると良いこと何ひとつ書いてないですよね😅
私も働く気一切ありませんでした😂
半ば強引にセミナーに参加させられたのですが、その時4ヶ月になる息子を連れて行きました。
参加中、友人とその上司の方々が息子の面倒を見てくれて、その後何度かセミナーに参加し、試験面接時も友人と上司の方にお世話になりっぱなしでした🤣

私も保険会社は経験がないのでメリットデメリットは正直わかりません、ごめんなさい😭
現段階での意見になってしまいますが、受けて良かったと思っていますし、これから友人と上司の方と働けるのを楽しみにしています🤗

お仕事の内容に関しては営業職なので向き不向きはあると思いますし、どちらかと言えば私も不向きだと思います。笑
が、皆さんとてもお優しい方なので色々サポートしてもらいながらやっていけたらなと思っています😩

会社やオフィスによると思いますが、厳しいところは厳しいと思います。先輩は一年で辞めてました。
私がこれから働くオフィスではみなさん女性でお子さんがいるとのことで子供が体調を崩した時などの融通が効くところでした🤗

お給料は保証給でしたが来年度からは固定給になるとのことでノルマはあるとは思いますがそこまで厳しくないと聞いています🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    説明会はまだ行ってないのですが、勧誘してくださった方が良い方ばかりですよって言っていて本当ならわたしも働きたいなぁと思ってます☺️!
    もし働きたいってなった場合、勉強して試験受けて合格したら内定となるのですか?

    • 9月5日
  • 愛

    面接+一般採用試験を受けての内定になります😊
    内定をもらった方はその後2週間程度の基礎研修(資格のお勉強ですね)をして一般課程試験を受け合格した人が働ける、という流れです。

    私も今は内定をもらって、10月から資格のお勉強をします😆

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり面接あるんですね😳
    一般採用試験とはどういったものでしたか??!

    • 9月5日
  • 愛


    私が受けたものは
    計算問題や漢字の読み書きなどで難しくなかったですよ!一般常識てきな🤣
    オフィス長から過去問が書いてあるものをくれて解いたりしてました😊
    高校出てれば解けると思います!笑

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    計算問題とか出るんですか😳
    高校出てないので不安です!笑

    • 9月5日
  • 愛

    私は数学3年間赤点でしたが受かりました🤣💕笑

    読み書き・電卓を使っての計算、計算は割合を出したり、単純に数字の合計を出したり🧐あと、食塩水の割合とか、電車の時速から通過時間を出したりの文章問題←わかんなかったです!笑

    あとは電話の応対の文章があり、このケースでは、どのように応対するか。とかそういった内容です😊

    ネットで調べてみると過去問出てきますよ😊

    私は計算がほんっとに苦手で筆算や計算式全くわかんなかったんですが試験前日に旦那に過去問見せて計算の仕方など教えてもらってました。笑

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    計算式さえ覚えればなんとかいけますかね😂
    わたしも主人に教えてもらいながら頑張ります😂
    たくさん質問してしまってすいません🥲
    教えてくださってありがとうございます!!

    • 9月5日
  • 愛


    なにかありましたらこちらでコメントしていただければお力になります!

    頑張ってくださいね!!
    応援しています😊

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わあ!ありがとうございます!
    嬉しいです☺️
    お言葉に甘えて何かありましたらコメントさせていただきます!

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

もともと保険会社で働いてました。
正直大変です🥲

メリットは 保険に詳しくなれる
デメリットは 夜遅くまで仕事する
勉強を常にしなくてはならない
お客さん取れてもいつ切られるか分からないから不安 その他色々と😅

人と関わるのが好きや、人に説明するのが好きならいいと思います🙆‍♀️

ウララ

あたしも保険営業してましたが、ノルマもあったり、アポ取れるまで電話かけたり、小さい子いても土日仕事入れなきゃいけなかったりだったので1年もいませんでしたよ。
契約取れないと給料は少ないし、職場の雰囲気も気まずくて入らなきゃ良かったと思いました。

まぁ、契約取れれば、給料は多くなるのがメリットなのかなと思います。

このコロナ禍なので大変だとは思いますが、契約は取りやすいのかなと思います。
気になるならとりあえずやってみるのがいいと思います!説明会だけだと、自分に向いてるか向いてないか分かると思いますよ。

ぎゃびー

元働いていました。
その時は凄い大変と感じました💦上司がとんでもないのだったので尚更…

でもお給料は良かったし、時間の融通はききましたね‼︎

離婚しシングル育休中なんですが祝日など関係ない職種で実家も体調崩してしまい頼るところなく会社と相談中ですがダメな時は子供小さいうちだけまた戻ろうかと考えいました。

M02

現在働いてます🙆‍♀
口コミとかは自分が言われたことをやらないのを他人や会社のせいにしてグチグチ書いてるな〜って印象です😅

ありがたいことに職場環境に恵まれているので助かっています😊
好きな仲間、意識の高い先輩たち、子育てとの両立ができて、自由な時間もあり私にとっては最高な職場です。
こんな大人になりたいなって尊敬する方たくさんいます。

営業も昨日まで全く知らなかった他人とお知り合いになるってすごい楽しいですよ😊
詐欺な商品売りつけてるわけじゃないです。
きちんと知識を身に着けて自信を持って営業すればいいです!

ただ、すぐ契約!ってほど甘い世界ではないです!100人に声かけて2.3人決まればいい方です。でもたまに3人に声かけて3人決まることもありますし。

とりあえず飛び込んで経験してみることをオススメします!知識は無駄になりません😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    職場環境が良いと多少しんどくても頑張ろうって思えますよね☺️
    わたしが説明会にお邪魔させていただく予定の支社も良い方ばかりと聞いているので雰囲気良ければ働きたいなあと思ってます☺️

    差し支えなければ働き始めた頃お給料いくらだったか教えていただきたいです😣

    • 9月5日
  • M02

    M02

    そうですね!✨

    基本給が15万で+歩合でしたが
    20万きったことは無かったです😊
    毎年100万ずつ収入上がりましたが
    今はコロナでだいぶ厳しいですね🥺笑

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ええ!すごいです!優秀なんですね!😳
    コロナで厳しいとは、話なかなか聞いてもらえないとかですか!?

    • 9月5日
  • M02

    M02

    とんでもないです🥺!
    どの保険会社も出入りの許可をもらって営業できる企業があるんですけど、そこのほとんどがコロナで出禁なので新規のご契約を提案する人を見つけるのが難しいですね😭💦

    その代わりアフターフォローに手厚く対応できますが…!

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

独身の時に5年働いてました。

メリットは時間が自由なところですかね!
新入社員の時は難しいかもしれませんが、ある程度信頼されてきたら、空き時間はカフェでゆっくりしたり、ランチしたりしてました🤣✨
主婦の方はその間にご飯作りに帰ってる方もいました笑
直帰も出来たので、早く帰りたい日などは調整できます🍀
フレキシブルな代わりに残業代などは一切つきません。

デメリットは歩合制の給料ならば、成績が良くないとかなり安月給なこと、端末使用料を取られること、あとはメリットの裏返しですが公私混同みたいになり、夜も土日もなじみのお客さんから仕事の電話かかってきました💦お客さんのアポの都合で夜遅くまで仕事することも多々あります。
正直、独身だったからやっていけたかなと思ってます💦
もしくはかなり家事に協力的な旦那さんじゃないと難しいと思います❗️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    わたしが説明会に行く予定の会社は2人で動くみたいなのでご飯作りに帰ったりまでは出来ないかもです😂笑

    歩合制じゃない会社もあるのですね!
    家事に非協力的ではないですが主人も遅くまで仕事していることもあるし子どももまだ小さいので説明会のとき遅くまで仕事することもあるのか聞いてみます🥲

    • 9月5日
ゆーまま

今現在働いています!
皆さんが、おっしゃっているように職場環境によって全然ちがってきますし、前向きに頑張れる人じゃないと続けるのは厳しいかなと思います😅
女性の職場なので、パワハラ等もありますし…
ただやってみないことには自分に合う、合わないわからないと思いますのでチャレンジしてみるのもいいと思います😊