
1歳2ヶ月の赤ちゃんが、泣き止まず呼吸困難になる症状が続いており、精神的に辛い状況です。旦那がサポートしてくれていますが、どうすれば良いかわからず困っています。
今まで何しても泣くってことがなかった、
1歳2ヶ月です。
予防接種の時は打つ前から、呼吸困難になるくらいギャン泣きしますが、
熱が出た為病院に行きました。
耳の検査、聴診、口の中の検査、コロナかどうか確かめる為鼻の検査をし、
それはもう今までない位泣きました。
診断はただの風邪でした。
その後から、
少しでも抱っこからおろすと、
呼吸困難なるくらい泣き止まなくなりました。
熱は下がりましたし、食欲もすごくあり、母乳も飲みます。今のところ風邪の症状はありません。
そんな状況が朝10時から今まで9時間ほど続いており、精神的にこっちがおかしくなりそうです。
今はやっと少し腕の中で眠りました。
でも置いたらまた泣きそうです。
トイレも、シャワーも行けないくらい、
大泣きします。
旦那だと余計泣く為、旦那は私に水持ってきてくれたり、身の回りのことしてくれてます。
どうしたんでしょうか…
- はじめてのママリ🔰

まい
熱が下がっても体の調子が悪くて、不安だったり甘えていたりするのかなと思いますよ😀
大人も熱はなくても具合が悪い時ありますよね。

🐻❄️
病院が怖かったんですかね💦?
鼻の検査も子供からすれば痛くて怖かったと思います😢
だからママが離れると不安になるのかなと思いました💦
熱が出てしんどいのもあると思いますが😭

退会ユーザー
2.3日ちょっとお母さんも
付き合ってあげてください
そういう時もあります
不安だったりもあるかと思いますし
1歳2ヶ月自我だって出てきます
甘えたいんだと思いますよ!
大変ですが
あれ?おさまったって
すぐなると思います!
コメント