※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポコ
ココロ・悩み

夫がコロナワクチンを打つため、自宅に戻るか悩んでいます。実家にはパニック障害の母がおり、夜中に発作が起きると心配です。自宅に戻ると誰もいない状況になりますが、母の安心も考えています。どうすれば良いでしょうか?

長文になるのですが、相談に乗っていただけませんでしょうか?
できればパニック障害のある方にも相談に乗っていただきたいです。

私は今、1歳の息子を連れて、半年以上実家で寝泊まりしています。
旦那は、私の実家から徒歩5分くらいのところに去年建てた自宅に住んでいます。

実家に寝泊まりするようになった理由は、
冬にコロナ感染者が多くなってきた時に、旦那が働く支店でも体調が優れない人が出たりして、いつ支店でコロナ感染者が出て、旦那が菌を持って帰ってくるか分からないから、
息子もまだ小さいのでなるべくコロナにかかるリスクが少ないようにと、実家に寝泊まりするようになりました。(結局旦那が働く支店ではコロナの人は出ていませんでしたが、同県にある他の支店ではちらほら感染者が出ていました)
旦那は晩御飯だけ実家に食べに来て、寝泊まりや出勤は自宅からしていました。

実家にはもともと、父、母、祖母、妹がいました。
父は東京や大阪への出張が多く、コロナ感染のリスクが非常に高いので、今は実家から徒歩5分ほどの所にある祖母所有の空き家に一人で住んでいます。
私が実家に寝泊まりするようになった頃は、父は既に別居していましたが、妹はまだ実家にいました。
その妹も4月に入籍し、家を出て、実家から車で40分ほどの所に住むようになり、
今は実家に母、祖母、私、息子の4人で暮らしています。

明日旦那がコロナワクチンを打つのですが、ワクチン接種後に亡くなっている人も多く、心配なので、ワクチン接種後はしばらく自宅へ戻ろうかと思っていました。
また、コロナ感染者が多くなってきており、万が一旦那がコロナにかかり、実家の母や祖母にうつしてしまって、誰かが亡くなってしまったら…と考えると、悲しいだけでなく旦那も気の毒になるので、旦那から実家の誰かにコロナをうつしてしまわない為にも、この機会に私と息子が自宅へ帰り、親子3人で暮らすのが良いのかなと思うようになりました。

しかし、ここで問題があります。
私の母は、病院で診断されたわけではないですが、パニック障害のような症状があるそうです。
夜中に目が覚める事が多く、そういう時に発作のようになるそうです。
具体的には、動悸がしたり、息がしづらくなり、死んでしまうかもと思ってしまう程に辛くなるようです。
私が自宅に戻ってしまうと、実家には母と祖母の2人だけとなり、祖母は高齢で頼れる存在ではないので、夜中に発作が起きると頼れる人もいないからどうしようと、母は不安に思っているようです。
私は、実家の近くに住んでいるし、夜中でもしんどくなったら連絡してくれればいつでも実家に行くよと思っているのですが、まだ小さい息子もいるので、母的には夜中に呼び出しするのは気兼ねするみたいです。
もし、夜中に発作が出たら、父に連絡するわと母は言っているのですが、父は寝てて携帯の音にも気付かないと思います。

コロナを実家の誰かに移してしまわないかという事を考えると、自宅へ戻るのが正解だと思うのですが、母のパニック障害の事を考えると、実家に祖母と2人にしておくのも心配です。
どうしたら良いか、何かアドバイスいただけませんでしょうか?
長文、乱文ですみません。

コメント

鯉ちゃん🔰

こんにちは、今、 問題になっているのは、変異株と言われているモノです。これを抑えるには、インドでも劇的に有効だったイベルメクチンを早期に飲む事です。お守りとしてメルカリや楽天で買い求めるといいです。ワクチソ接種は、辞めたほうが良いと思います。異物混入とか、自分は大丈夫と言う考えは、辞めましょう。
コロナ感染防止には、重曹クエン酸ジュースや毒掃丸、松葉茶、天然塩+カテキン(ヨゴミの粉末)ジュースなどで、デトックスが、おすすめです。
パニック症状の方には、紙袋に自分の息を吐き出して、ゆっくりと吸うと、収まりますよ。
兎も角、テレビを見ない事です。テレビを見る位ならYotsubeの動物まったり、ほっこり動画を見たほうが、よっぽどいい。
それと5Gは、危険です。
4Gに携帯やネット環境は、変更出来るならした方が、いいです。

りんりん

薬飲まないと悪化する一方で、治癒も遅くなるといわれていますよ。飲めばすぐ落ち着つき、自己解決できるんですけどね😭💦わたしも起きてからもう苦しくて怖くて実家に行ってました。それが薬飲んで落ち着いていて、飲みながらお仕事できるようにまでなりました。きっと頓服飲んだら朝まで寝れたりパニックになることもないかな?とは思いますが、夜中に起こるものはどうにもできないかな?と思います。

おにく

パニック症状の方には紙袋を使うと仰ってる方いますが、ダメです。
過呼吸の対処法とされていたんですが、現在は推奨されておりません。
危険ですので絶対にやめて下さい。

私自身パニック持ちですが、パニックの症状も個人個人で違います。
発作の強さが死ぬんではないかと思うほどならば、発作自体の強さはおそらく今がピーク。
そのあと発作の強さは弱まりますが、予期不安などがひどい時期に入っていきます。

できれば病院に行ってお薬を飲んだ方がいいと思います。(早めに対処しないと寛解まで時間がかかるようになります。)
私は薬の離脱症状に不安がありパニックの治療薬とされているものは飲めなかったのですが、頓服で安定剤は飲んでいます。
きちんと治療しなかったので、寛解状態ではあるもののパニックとは10年以上のお付き合いです。
慣れてくると発作がくるタイミングが分かるので自分でコントロールできます。
深呼吸といいますか、吐くのを意識すること。
息を吸いすぎると吸えなくなるので、もう吐けない!ってぐらい吐き切ったあとに鼻からゆっくり吸って、またフーーーと口から長く吐く、とします。

あと1つ気になったのは、きちんとパニック障害と診断されてないこと。
それだと、更年期や心臓の病気が否定できません。
心臓の病気でも同じ症状が出ます。
私はそういう不安でも発作が出ますので、2〜3年に一度は心臓の検査をしています。

なのでまずは安心するためにも体の検査をオススメします。

  • ポコ

    ポコ

    コメントありがとうございます。
    母には何年も前からこのような症状があったみたいです。
    妊娠を機におかしくなり始めたと言っていました。
    薬は副作用が怖いから飲みたくないらしいです。
    どういう副作用を気にして言っているのかは、私には分からないのですが…
    今は大丈夫ですが、酷い時は、ジュースですら中に何が入っているか分からないからという理由で、飲めなかったようです。(今は普通に飲んでいます)
    死ぬんじゃないかと思うような発作も、毎回ではないみたいです。
    心臓は不整脈持ちで、不整脈が酷い時は病院に行って心電図を撮っている時もありました。

    嫌がっているのに病院に行く事を勧めるのは、かえって母に余計な悩みを増やすような気がして、なかなか気が進みません。
    こういう状態の母を、一人にしない方がいいですよね?

    • 9月4日