
旦那さんは子供を甘やかしすぎていて、叱り方が甘いです。どうやってきちんと叱るか悩んでいます。
みなさんの旦那さんは子供に対して、きちんと叱ることができますか?
2歳の息子なんですが、いたずらをするようになってきました。
うちの旦那は甘やかせてばかりで、私には子供になめられているように見えるくらいです(^_^;)
怒ったとしても、「○○ちゃん、ダメでしょ」とかちゃん付けだったり、頭を撫でながらだったり、、、その叱り方はないだろ~と言う感じなのですが、、、。
男ってこんなもんなんですかね~~どうやったらきちんと叱れる人になれるんだろ、、、。
- りー(8歳, 10歳)
コメント

エリーサ
うちは逆で、旦那がすごく厳しいです。
甘やかして育っても、将来いい大人にならないと(^^;;
そこまで厳しくしなくても。。と思う事も多く(^^;;
その人その人の性格なんですかね⁇

ちびまるさん♡
我が家のパパは
ママに怒られるよ〜です(´Д` )
私が本当にいけないことしたら
そのときは怒って欲しいと
いってますが
基本、私がしつけ役でビシバシ
怒ってます(´Д` )
-
りー
そうなんですね、うちもそうなりそうです。
旦那には期待せず、しつけ役に徹した方が気が楽ですかね~(T-T)
このままじゃ子供のためにならないですもんね。- 9月28日

hiiro
うちは基本私が叱ります。
で、旦那さんに一緒に叱らず逃げ場になってあげてね。と。
いざ、本当に本当に悪い事をした時にパパの出番にしてます。
パパは普段は優しいけど
いざという時はめちゃくちゃ怖いので。
上の子は五年生ですが
まだパパの出番は無いです(*^^*)
私の父が普段は温厚そのもので
私が中学生の時に一度びっくりする程の迫力で叱られた事があって、自分には衝撃ですぐにビシッとなりました(^_^;)
うちはその方針です(*^^*)
-
りー
いざというときにしっかり叱ってかれる旦那さんなら安心ですね。
うちは、叱り方を分かってない感じなので、不安です(^_^;)子供が男の子なので、私が叱る役でもいいけど、それはそれで不安(笑)- 9月28日

あぃな
私の旦那もそんな感じです。
全然叱れてない....結局子供叱るのは私の役目になっちゃってます_(:3」∠)_
でも、今はいいかと思うようになりました。
ちょうど先日、NHKのすくすく子育てという番組で父親が叱れない的な話題をやってて、それ見ていたらどこの家庭も同じ状況なんだなーとわかり、もう少し大きくなった時に「父親は怒ると怖い」とわかればいいかなと思いました。
「両方が怒ってしまったら子供の逃げる場所無くなってしまう」という事も言っていて、逃げ場所ないと確かに可哀想だな...と思い、なんとなく自分の中で納得出来たので、今は四六時中一緒にいる私が叱って、旦那を逃げ場として残してあげようと思えるようになりましたよ(^^)
旦那ばかり良いとこ取りで「ママこわい」って思われるのムカつきますけどね...
-
りー
うちも叱る役は私と割り切る方がいいかも知れないです。
父親は逃げ場、、確かにいいとこ取りですね(T-T)
でも、叱るってことは、きちんと子供と向き合ってないとできないですもんね!!- 9月28日

myma
うちの旦那は普段は優しいですが叱る時はビシッと叱ってますね(^_^;)
結構はっきりモノ言う方なんで、近所の子供でも悪いことしてたら叱るタイプ、昔のおっちゃん系かもです💦
-
りー
すごく理想的です。メリハリがあると、悪いことが際立つし、子供に伝わりやすそうですよね!
羨ましいです(*´ω`*)- 9月28日
-
myma
ありがとうございます(^_^;)
でも時々理不尽にイライラする時があるから(息子が中々寝ない時とか)そういうとこはほんと直してほしいです💦そういう場面をみると腹たちます(>_<)
きっと優しいご主人タイプならこんなことはないと思うのですが💦
中々パーフェクトな旦那というのは難しいですね…- 9月28日
-
りー
確かにパーフェクトって難しいですよね。。私自身、パーフェクトとも思わないし、でも求めちゃいますよね(^_^;)
ほどほどに諦めて、お互い頑張りましょう!!(^-^)/- 9月29日

アリンコ
うちも同じですよ〜(笑)
でも私が口うるさい分、冷静に子供たちの気持ちを理解してあげられる親が一人いてくれる方が逃げ場になっていいかなと思ってます✩︎⡱
-
りー
そうですよね、やっぱ逃げ場いりますよね。
なんか子育ての分岐点みたいです。親も成長しないといけないですよね(^_^;)- 9月29日
りー
私の父は厳しかったので、どうしても悪いことをしたら父親が叱るのが普通と思ってしまいます。
私も甘やかすのは、その子のためにならないと思うので、きちんとしてほしいのですが、、
性格なんですかね~(^_^;)