
実母が急に機嫌が悪くなり、冷たくなった理由がわからない。最近実家に帰らないでいる。親子関係が難しい。
なぜか実母がキレてます。
2歳児の息子がいます。
最近なぜか、ばぁばやーだ!と言うようになりました笑
すると母もわざと悲しんだりして面白半分だったのですが、だんだんと本当に毎回やだと言われるのが辛くなったようで、
ある日私たちが実家に帰ったとき、
帰った瞬間から突然母の機嫌がわるくなっていました。
息子に対しても冷たくあたっていたので
2歳児相手に怒るなよーと思いましたが
それ以外に、私に対してもなぜか怒っていました。
その理由が以前母と冗談で話していた内容なのですが
小学生の間は髪を家で切っていたのが嫌だったとか
高熱がでても日曜祝日は病院に行かせてもらえなかったとか
文句言うな!!とキレられました。
だいぶ前の話だし、そのときはお互い笑って話していたのになぜ急にそれで怒られなければいけないのか、私もよくわかりませんでした。
孫に嫌だと言われることがよっぽど悲しかったのか
更年期で当たる相手が私しかいないのか
実母でありながら、めんどくさいなーと思いました。
なので最近実家に帰っていません。
帰ってもまた息子がばぁばやだ!というかもしれないし
不理屈なことで私がキレられるのも嫌だし、、
親子関係って難しいですね。
- ママリ
コメント

ぽせ
知らず知らずのうちにお母さんを傷つけ続けていた可能性はないですか?
更年期というのもあるのかもしれませんが、さやさんが今まで冗談で言っていたつもりの色々なことが積もり積もって更にお孫さんに拒絶されたことで爆発しちゃったのかなと思いました。
そのときは笑ってたとしても、内心はどうだったか分からないですし。

☽
2歳児で小さいからしかたないってわかってても毎回毎回かわいい孫に拒絶されると普通に傷つくし、優しくする気もなくなると思います。相手が子どもだからって、小さいからってなんでも我慢しなきゃいけないのも違いますし。。
お子さんがお母様をやだと言うときさやさんはなにも言わないんですか?悲しくなるからそういうこと言わないよ、とか。お母様にごめんって一言言うとか。
いくら親子でも人それぞれで性格とか言葉の受け取り方とかも違います。他の方も仰るように、笑ってたり冗談だったことでも傷ついていて、耐えられなくなってたんじゃないかなと思います。。
-
ママリ
知らず知らずのうちに傷つけていたんですね、、
アドバイスをいただいて
やっと目が覚めました。
私も1人の母親として言動を見直そうと思います!- 9月4日

退会ユーザー
お子さんがばーばやだーと言うたびにさやさんはフォローしてますか?一緒になって笑ったり、子供のやる事だしと適当にしてたりはしませんでしたか?突然態度が変わるとありますが、少しでもサイン出てたんじゃないですか?
そりゃ冗談でも大好きな孫からそう言われ続けてたら最初は笑って過ごせてても辛くなったりはあるのかなと思います💨
文章だけでしか分からないですが、読んでるとイラッとします。お母様も貴方の日頃の態度が嫌だったんじゃないのかなと、、

ママリ
そりゃ孫に毎回嫌だと言われたら悲しいと思いますよ😅😅😅
-
ママリ
ありがとうございます!
本当その通り、一緒に笑っていました。
たしかに毎回嫌と言われたら悲しいですよね、、
どうして怒っていたのかわからなかった自分が恥ずかしくなりました。
貴重な意見をありがとうございます。- 9月4日

ママリ
孫に嫌だと言われたら傷つきますよね。その場では流していて外面はなんともないフリしていても内心傷ついていたのではないですか。
あと親に過去嫌だった事とか笑いがあっても傷ついたのを隠していたかもしれないし、人って言われた事を根に持つというか覚えてるもんですよ。言った方はそれぐらいって思うかもしれないですけど、それってイジメの構図とよく似ています。それぐらいで虐められたといじめられっ子が傷ついて訴えてもやった側は冗談半分でじゃれあいのつもりでしたっていう感じです。
だから怒ったということは少なからずお母さんは不愉快に思い、孫の件で爆発してしまったのかなと思います。
-
ママリ
いじめと似ているなんて感じませんでした。
でもたしかに、それぐらいと思って言った言葉が母を傷つけていたなんて自分が恥ずかしいです。
私も1人の母親として
子どものお手本になれるように
今後は言動に気をつけないといけないですね💦- 9月4日

まぁ
お子様は、ばぁばの何が嫌なんですかね?
私は逆に息子が
ばぁば好きで
ママやだ、と言われて
かなり傷つきましたよ。
おそらく私は怒ってばかり
ばぁばは優しいからです。
その時、私は正直、
ばぁばに会わせるの嫌だな
とまで思いました笑
-
ママリ
私の父親の方がよく遊んでくれる分、ばぁばやだになったのだと思います。
でも母はその分家事をしてくれているだけなので、、
2歳になったばかりの息子にどう言えばいいのかわかりませんが、自分なりに考えてみようと思います。- 9月4日
ママリ
その考えはなかったです。
ずっと母が悪いとしか思っていませんでしたが、私のほうが反省すべきでした💦
親とは言え、気持ちを考えずに発言したことはよくないですね💦