
2歳4ヶ月の男の子を抱っこし続ける疲れを感じています。いつまで抱っこが必要か悩んでいます。
2歳4ヶ月の男の子の母です🥺
家でも抱っこ、外でも抱っこ、
スーパーの中とかは歩きたい、みたいなのですが、
逆にスーパーの中は抱っこかおんぶしてまわりたい派です😞
家での抱っこはいつまで続くのでしょうか、、、🥲
トイレにもついてくるし、部屋行くのにも抱っこ、かいだんもだっこ、、逆にこんなに歩かなくて大丈夫??ってくらい抱っこ人間です🥺
13キロもあるのに私の左腕はもうしにそうです、、、、
何歳まで抱っこ抱っこ言ってますかね、、??😭
貧弱な子では全然ないです……むしろ足腰めちゃめちゃ強いです😢
- ぴくみん(2歳9ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
うちは抱っこっていうこともありますが基本的に歩かせてます。
上の子は一歳くらいであまり言わなくなり下の子はほとんど言ったことないです。
ママ友の子供は2歳手前で言わなくなってましたが、、、
もしかしたら男の子って甘えん坊って言いますし、一人っ子であればかなりの甘えん坊かもですね!
ママさんも言われて抱っこってしてはのであればそうなのかなと思いました🙋♀️

はじめてのママリ
うちもそんな感じです😂
前の方が歩けてたよね?と思いますが、甘えたいのかなと思ってなるべく抱っこしたり、重たいのでここまで歩いたら抱っこね〜と約束して歩かせるようにしてます(^^)
-
ぴくみん
コメントありがとうございます😊
うちの子も前の方が歩いてたよね?!って感じです😂😂
そのやり方真似させていただきまさ🥺🥺🥺- 9月5日

妃★
3歳くらいまで余裕で抱っこ!って言ってました。3歳くらいから徐々に減ってきた気がします。重たいので抱っこしたら「ママは歩かない(じっと抱っこで立ってる)」ようにしていたので、動きたい息子は、歩くようになりました。
8歳の今でも、(歩きたくないとは、別に)外でも「抱っこ」と急に言われて「甘えたいんだとしてもここは外だろ?」って思います。
-
ぴくみん
コメントありがとうございます😊
3歳ですか🥺🥺
まだ先は長いです🤯
8歳の男の子がでも抱っこって言ってきてくれるのはめちゃ可愛いですね🥰- 9月5日

退会ユーザー
2歳5ヶ月16kgの息子も抱っこ抱っこです、私の腕はもうムキムキです笑
上の子も3歳くらいまではありました。

Rim
下の子はやっと言わなくなりました!
抱っこ抱っこいう時は
競争しよっ!よーいどん!してます🤣
スーパーの時は歩くかカート乗るかどっちかだよ!っと
言ってから出かけるので
カート乗ってくれます‼️
-
ぴくみん
コメントありがとうございます😊
わぁ、、、長かったですね🥺
ほおおぉ、、うちの子は乗せても途中で降りたがるので初っ端からおんぶ紐か、私1人で買い物行くことが多くて、でもなんか少しは外の世界を見せてあげた方がいいのかな、、なんて考えると、一緒に行くかぁってなりますが結局ヘトヘトでのご帰宅です😂😂😂- 9月5日
ぴくみん
コメントありがとうございます😭
うちも一歳の時は歩きたがりで全然言わなかったのですが、2歳になってから、常に抱っこ抱っこ抱っこ抱っこ星人に🥲笑
私も甘やかして抱っこしてしまうのでいけませんね😢😢
退会ユーザー
そうなんですね!
甘やかすのもダメがいいかは子育てに正解はないので、
甘やかすのもオッケーだとは思いますが
トーマスさんが抱っこ大変なら少し歩かせる方向で
ここまで歩いて!とかここまで頑張って歩いたらご褒美のこれあげるとかやらせてあげるとかにしたらいいのかなとは思います(^ ^)