
コメント

ママリ
独自ルールを作る際は必ず法律よりいい待遇にしないといけないので(法律は最低ライン)、有給は付与されるべきですね。
小さい会社ですか?
ママリ
独自ルールを作る際は必ず法律よりいい待遇にしないといけないので(法律は最低ライン)、有給は付与されるべきですね。
小さい会社ですか?
「会社」に関する質問
産後、育休後の保育について 意見をいただければと思います。 現在4か月の子供がいます。 仕事は休んでいる状況ですが、元々会社に産休育休制度がなく妊娠後に転職したのもあり無給の状態です。 そのため子供が1歳にな…
住宅ローン組むのに最低何年会社で働いたらローン組めますか?? 友達が最近転職して1年ちょっとですが住宅ローン組むみたいです!私の中で3年くらい働いてないと組めないって勝手に思ってたので実際一年でも組めるんで…
客観的な意見を聞かせてください。 うちの旦那は次男です。 長男がいわゆる真面目で勉強が出来て 就職してずっと同じ会社で働いてます。 うちの旦那は何回か転職してます。 いまうちには2ヶ月半の子供がいます。 お盆に…
お仕事人気の質問ランキング
tkky
80人くらいの会社です。
ほぼ女性ですが、年齢層が高めなので育休を取った人はあまりいないです😔
ママリ
え、その規模でもそんなことがあるんですね…会社で社労士さん使ってないですか?
人事の人は何にも言わないんですかね?
検索すると育休中は出勤とみなすので〜と言った内容はたくさん出てくるので、それを元に交渉できるならした方がいいかなと思います。
tkky
やっぱり社長が知らないだけな気がしますよね。
ものすごいドヤ顔で言われたのでそれが正しいんだと思ってしまいました。
社労士さんを使っているかわからないんですが、人事は主に社長がやっているんです😣
ちゃんと交渉してみます!