※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

園児と小学生がいて、アルバイトを辞めようと思っているが、同僚に負担をかけたくない。次の人が決まるまで頑張りたいが、心配がある。考えすぎか。

園児と小学生がいます。デルタ株やこれからの学校などの休校にそなえて、アルバイトの契約期間途中ではありますが仕事を辞めようと思っています。
あと6ヶ月残っています。
ただ、職場には同じように園児や、小学生がいるママさんが数人いるのですが、私だけ逃げるように仕事を辞めていいか悩んでいます。
募集をかけて次の人が決まるまでは頑張りたいですが、
その人に一から教えるとなると、そのママさんたちに負担がいかないか、辞めたくても辞めれない影響がいったりしないか心配です。
(そもそも辞めるなんて考えてもないかもしれませんが。)
考えすぎでしょうか。。

コメント

deleted user

お気になさらず、辞めちゃって良いと思います🌟
辞めたいなって方もいれば、逆にこのご時世仕事があって有難いなーって方もいると思いますし✨
新人教育はどんな仕事にもある、お仕事のひとつですので、そこも気にしなくて良いと思います。
例えば私の職場でその理由で辞められる方がいても、マイナスの方には思わないです、仕方ないよねって思うくらいです🥰
次の人決まるまで待たなくてすらいいと思います‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭そう言ってもらえて、すごく押してもらいたかった背中を押してもらえました!
    マイナスの方に思わないとも言ってもらえて、すごく安心しました😭❗️

    • 9月3日
マミー

考えすぎですよー。理由は何であれ去るもの追わず!さっさと辞めて健康に気をつけて生活する方がいいですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    考えすぎでよかったです‼️
    子どもたちの体調を優先しようと思います。

    • 9月3日