
実家での夜の睡眠に悩んでいます。昼間はよく眠れるが、夜はリビングで親が寝るまでテレビや電気が消せず、朝方4時に眠れる状況です。昼間の睡眠を起こすべきか悩んでいます。
今、里帰りをして実家にいます。
最近、夜なかなか寝なくなってきました。
実家にいるので、リビングで寝起きしています。
リビングなので、テレビも電気も両親が寝るまで消せない状況です。
そのせいか、昼間は良く寝て、夜はぐずついたりして、ようやく朝方4時くらいにウトウトする感じです。
昼間に寝ているところ起こしたほうがいいのでしょうか?どうされていますか?
まだ、暫くは実家にいる予定なので夜のリズムがつけられずどうすればいいか悩んでいます。
- みさと
コメント

しあわせこ
言いにくいと思いますが、ご両親に説明して電気だけは消してもらったほうがいいと思います(>人<;)
赤ちゃんもずっと明るいと分からないと思います!
私も里帰り中です♪22時にはテレビの音量を下げて、電気消してます♪
みさと
昨日、両親に伝えて協力してもらえるようになりました。
このおかげか昨日の夜は寝てくれました(*^^*)
ありがとうございます(*^^*)
しあわせこ
なかなか言わないと親には伝わらないですよね(>_<)
お互い親にも甘えながら頑張りましょう╰(*´︶`*)╯♡