
産後3ヶ月の女性が、体調不良の中で旦那から働くように言われ困っています。旦那は自営業で忙しく、彼女は育児に専念したいと考えていますが、働くべきか迷っています。同じ状況の方の意見を求めています。
先週で産後3ヶ月、生後3ヶ月を迎えました
旦那が最近になって仕事しろ仕事しろとやたら言ってきます
まだ本調子に戻ってないので、たまに体に不調が出ます
めまい、頭痛、腰痛、胃痛など産後トラブルが絶えません
そんな中で働けなんて言われても酷だなと感じます
旦那は自営業で会社をしており、最近辞めた人がいてその穴埋めとして旦那が出ることになり、休みが月1か2回しか無くなってしまいさらに、配達コース2つを持つといった厳しい状況になっています
それでなのか、私が家にずっといるからか働けるなら働けと言ってきます…
元々働く時期としては、子供が1歳になったらという事でいたので今はただただ育児家事に専念しようと思っていましたので、働く気はほぼない感じです
ですがあまりにも働け働けというので出た方がいいのかと迷っているところです…
同じような状況の方いらっしゃったら教えてください。
- ぽんちゃま🔰(3歳11ヶ月)
コメント

🔰
いや、3ヶ月のときわたしもなぜかしんどかったです。
家におるんなら働けとか残酷!!
わかってない旦那さん!!

アンパンマン
まだ産後間もないのに働けはないでしょう😞
お前がもっと働け‼️です☺️
-
ぽんちゃま🔰
働けるもんなら働きますって思うけど、その後にしんどくなって体がまたおかしくなってしまって何も出来なくなる方がキツイので休ませて欲しいというのが本心です
ほんと、あなたがもっと働いて養ってって感じです…- 9月3日
-
アンパンマン
産後の体を無理するとホント歳とると出ますよ😭
あたしがボロボロです。
ゆっくり休める時は休んでください。
旦那様の言葉はスルーしてもいいですよ。- 9月3日
-
ぽんちゃま🔰
はい
今はただただ休む事だけ、体を元に戻すだけのことを考えます- 9月3日

はじめてのママリ🔰
家計が苦しいなら、働きます。
でも、旦那さんが忙しいだけで別に家計が苦しい訳じゃないんですよね??
旦那さんは自分だけ忙しく仕事して休みがない事が嫌で主さんに働けって言ってるんですよね??
それなら、私は働きません。😂
十月十日お腹で育てて、死ぬ思いで生んで、3ヶ月で仕事なんて無理です✋シンプルに休ませろ。って感じです。笑
-
ぽんちゃま🔰
家計は全く苦しくありません
賃貸ですし、ローンも無いし、払いとしたら家賃光熱費、水道、保険、携帯くらいです!!
今月からそのような状況になってしまって、旦那が一方的に忙しいということになってて、私に言ってくるんです
ほんと休ませてって感じです
あのしんどさには変えられないです…- 9月3日

ゆちゃん🥀
私も3ヶ月の息子いますが
正直しんどい時まだあります😭
私は11月から職場復帰しますが……😩
来年はじめにはお互い実家で別居中で家でなきゃいけなくてお金を貯めるために私も泣く泣く働きます😭
家計がしんどくなかったら正直、私だったら働かないです😔
そんなに働け働け言うなら
その分の家事育児をあなたもしてくださいってかんじです🙋♀️
命懸けで出産して休む間もない育児をしてるのに
簡単に働けって言えることは
家事、育児舐めすぎてるのかなって思います😥
-
ぽんちゃま🔰
そうなんですね…
あまり無理されないように気をつけてください💦
仕事しながら育児家事する事になったとしたら、あの人絶対手伝わないので全部私に回ってくるのは目に見えてます。
それなのにあんな簡単に言うもんだから腹がたちます…
ほんと舐めすぎですよ- 9月3日
-
ゆちゃん🥀
ありがとうございます🥲
まだまだ体しんどいですよね😔
朝か昼か未だに息子と寝ないと夜も持たないです私😭
仕事して子育てしてっていうある程度の基盤が出来るまでは実家に頼りきりの予定です😭
私の仕事上、サービス業なので土日祝や夜もでなきゃいけないので😩
やっぱり親に見てもらわないと戻れなくて😔
仮に主様が体調崩して入院なったり安静なったりする方が
旦那さんに負担は確実にいくしその分の病院代とかご飯作れなかったらご飯代とか諸々お金もかかってくるのに🥲- 9月4日

ままり
いやいや、旦那さん、、、
保育園預けたら自分の負担はもっと増えるんだよ?って感じです😅
共働きなら家事、育児は共同でやらなきゃいけないっていうのに自分の負担をもっと増やしてるだけって事がわからないんですかね...
それに産後間もないしまだ不調がある状態で働かせて倒れて入院になったら...
もっともっと自分が大変になるのに😅
-
ぽんちゃま🔰
あー、もうそっくりそのまま言ってやってくださいです笑笑笑笑
ほんとにわからず屋のくそ頭なんできちんと言わないと全く理解してくれません…
たぶん、保育園費用は私に出させるつもりでしょうから働けと言ってるんだと思います
あの人が払うものと言えば、家賃光熱費、水道、食費くらいですかね。
たぶん食費もくれなくなりそうですが。
自分に負担だってことわかってないからなんでもかんでも言うんでしょうね…😭
生命保険も無駄金多すぎるくらいですし。
入院になってもいいんでしょう😂😂
あの人、私の事なんてどーでもいい的なこと言ってますから。
子供のことしか考えてないとまで言ってましたから。
産後だから何?
体がしんどいって俺の方が休み無しで働いとるし、こっちの方がしんどいし。
と言ってました。- 9月3日

ママリ
主さんが働くことによってご主人の忙しさが軽減されるのですか?
それなら私は協力するかなぁって思います😊
体調次第ですが、
生後2ヶ月経てば社会復帰していいことに一応はなってますし(それなので産休も8週間ですし)、無理ない範囲で協力しますね。
もちろん、子供には保育園頑張ってもらうしかないし、
夫もに家事育児を協力してもらうこと前提で、
働くよ!って伝えます。
-
ぽんちゃま🔰
妊娠前、妊娠中は旦那と同じ仕事してましたが、出産後には別の仕事していいと言われたので特に忙しさが変わるというのはないです
なるほどですね
そのような考えもありますね
参考にさせて頂きます- 9月3日
ぽんちゃま🔰
まだ完全にリズムも出来てないからか、夜中のミルクの時間があったりで寝たようで寝てないような感じなんで体がすごくしんどいと感じます…
この間なんて、育児家事しろって言うならなんぼでもする、だから代わりに働けとまで言ってました
どんだけ大変かわかってないと本当に思いました
簡単そうにできるできるって言ってますけど、どんだけ自分の時間が削られるかわかってない
🔰
ほんとにまだそのときってバラバラだからしんどいですよね、
わかります!
わたしも朝起きるとだるー。。しんどい。。でした。
ヤバイ旦那さん。産後のからだ勉強しとけですね(笑)
男の人はわからないのに口はだす
多いですね😅母乳が多い人なら尚更まとまって寝れないし、ミルクでも夜中おきるだろうし、時間もまださだまらないし。
ぽんちゃま🔰
ですよね…
もう少しかかるんかなって感じですけどね
そーですよ
仕事しか頭に無いので、私の体なんてなーんにも考えてないです。
妊娠出産がどれだけ大変な事かなんてこれっぽっちも考えないし、勉強なんてぜーったいしませんよ💦
多いですよね…
義父がそんな感じです
旦那が幼少期のときはずーっと仕事してばっかりで子育てなんてほとんどしなかったのに、今になって孫が増えてきてあーだのこーだの口出ししてくる。
それで義母が口出すなと言うみたいなやりとりしてます
母乳でもミルクでもやっぱり大変ですもんね
数時間起きですからね…
🔰
そんなひとほっときましょ(笑)
つぎいってきたら言い返す。
それのみで(笑)
頭が固いんだなぁ
昔かたぎで。
そう、どっちも大変には変わりない💀
ぽんちゃま🔰
ほっときます
言い返すとまた大喧嘩になりますので、私は黙っとくことにしました😭
頭硬すぎ頑固ジジイです笑
育児はとにかく大変て事がよーくわかりました