※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

理解力と処理能力が低く、同時進行が苦手。仕事での指摘に敏感で悲しい。自身の欠点に悩み、病院で相談したい。

わたしは物事の理解力が乏しいです
特に、耳から聞く情報は理解、処理が頭の中で出来ません
この人何を言ってるんだろう?
10回くらい説明を身振り手振りしてもらったり
図面にしてもらったりしてやっと理解が出来ます
また同時進行する事も苦手です
例えば電話しながら手を動かし文字を書くとか。
一度に2つの事をするのが難しいです
何度か繰り返しやってるとコツを掴んで
出来るようになるんですが。それまでがかなりの難所です
また、そういう自分の欠点を自分自信が1番分かっています
分かっている上で、仕事の上司や仲間から
理解をしなさい。と注意されると
『あ、やっぱりわたし理解出来てないんだ』と
改めて痛感します
何度も何度も上司や先輩に分からないところを質問して
何度も同じこと繰り返し説明してもらって
やっと理解できた!て思っても
結局は『理解していたつもり』みたいです
もちろん上司も先輩も私の事を虐めようとか怒っているとかそういう訳ではありません。
そうだと分かっているのに、欠点を指摘されると
すごく悲しくて、私って何やってもダメだって改めて痛感して直後にお腹が痛くなりトイレに走ってしまいます
下痢です😅
子供が、最近ADHDとASDにグレーと診断されました
先生の話しを聞いていたら、おそらく私もADHD、ASDだろうなと思いました。
とにかく、理解力と処理能力がありません
仕事を覚えて、さあやるぞ!と思っても
横から上司に何か指摘されると
頭の中が仕事から『なにか言われてしまう』に方向転換しちゃって覚えた内容がすっ飛んでしまいます。
辛いです。生きにくいです
子供と2人暮らしです。実家には頼れません
病院は何科へ行くべきでしょうか
自分の欠点、弱さ。かなり目に付きます
社会不適合者だなと思います

コメント

マー

日々、自分に出来ることを精一杯やってらっしゃるのですね! なかなか周りからの理解が得られないと辛いですよね💦

お子さんの療育センターや病院などの先生になら、相談しやすいのではないでしょうか?適切な相談場所を紹介してくれると思います😊
直接行くなら、心療内科かなと思います。
発達障害の方でも、周りの環境と生活の仕方によって行動は大きく変わります!
あなたが社会に不適合なわけではありません。
その環境にはなかなか合わせることが難しいだけです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭😭
    息子の担当の先生が、発達の小児科医から作業療法の先生に担当がなったので…
    心療内科探してみます。😣
    そう言ってくれてありがとうございます🥲
    環境を合わせる事が難しい場面が多すぎます。
    クヨクヨしても働かなきゃ仕方ないけど…毎日毎日凹みます😭

    • 9月3日