※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
❤︎❤︎
子育て・グッズ

最近、2歳の娘とのコミュニケーションが楽しいけど、イヤイヤ期や2人目のことで不安。同じ経験をした方いますか?

最近おしゃべりというおしゃべりではないですが
雨降りそうだね〜というと うん〜ってお返事してくれて
おしゃべりが楽しいです🥺🤍

うまくいかないと泣きますが
それも泣き真似でチラッと手の隙間からみて
プンプンして寝室とか行く姿もかわいーってなります🥺

2歳くらいなるとイヤイヤ期がくるんですかね??
2人目もそろそろ考えだしたんですが
イヤイヤ期と妊婦の時期がかぶると大変だろうなあとか
生まれてから2人のママをちゃんとできるかなあと
不安に思いつつなんかでもまだ娘を存分可愛がりたいの
無限ループです🥺

同じ方いらっしゃいませんか??🥰💫

コメント

メメ

イヤイヤ期は来ない子もいますよ☺️
うちの場合は2歳半で来て、育児の初めての壁にぶち当たりましたけど🙈

  • メメ

    メメ

    なので個人的にはもう、イヤイヤ期も何とかなると腹括って早めに妊娠するか、時間をあけて妊活するかのどちらかを夫婦の気持ちや年齢、周りのサポート具合で決めると良いと思います☺️
    うちは私が絶対無理だったので歳の差あります🙆‍♀️

    • 9月3日
  • ❤︎❤︎

    ❤︎❤︎

    なるほど😭
    たしかにその年その年で大変さも違うだけで大変なのには変わりないので腹括るしかないですね🥺💫

    • 9月3日
  • メメ

    メメ

    ご主人が協力的とか、サポートしてくれる環境があるなら年の差は近くても良いかなと😃
    うちは夫激務、実家もそこまで頼りにならないので🙈
    ただ、4歳までしっかり見て来れたのは凄く良かったです。

    • 9月3日
ママリ

すごく分かります。
妊活決めてたんですけど、なんかどんどん可愛くなっていく娘をもっと見ていたいって思う気持ちもあり今じゃないのかなと揺れ動いてます。笑

とりあえずゆるく妊活しよって思ってます。
イヤイヤ期はきてます。が乳児のときの方が大変だったのでそんなに辛くないです。

  • ママリ

    ママリ

    もしかしたらこっから本格化するかもですが😂

    • 9月3日
  • ❤︎❤︎

    ❤︎❤︎

    共感していただいて嬉しいです🥰
    ゆるく妊活というのは
    出来たらできたみたいな感覚ですか?🥺

    • 9月3日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね!
    本当は本格的にしようと思ってたんですけど、本当に私は今、二人目ほしいのかな?ってところでよくわからなくて…多分できたらできたで嬉しいので、あまり焦らずしていこうかなと思ってます。

    • 9月3日