
コメント

はじめてのママリ🔰
保険を受けるなら、週30時間以上の
労働が決められてます💨
私も妊娠前は月20日のパートで働いてましたが、
今は週30時間という事で
週4日のペースで働いています!
10月から改正もあるそうですが、
詳しくは分からず…
私も初期出血もあり、
1ヶ月程仕事を休みましたが、
傷病手当がもらえました❗
未収入はキツいので…
ゆんぽサンも適用されれば良いですね♪

麦夏ママ
こんにちは!お体いかがですか?( ; ; )
パートですと、週に30時間以上働かないとご自身の会社での保険に入れないと思うので…
月10日の出勤では保険は外れないといけないと思います…。
健康保険については旦那様の扶養にはいればそちらから加入できるはずですが…
その他はご自身での支払いになると思います_| ̄|○たしか。すみません まともな回答ではありませんが、御参考までに。
-
ゆんぼ
健康保険抜けなければならないですよね。
当初の話ですと産休と育休が取れる予定でしたが、保険抜けると取れなくなるんですよね?
扶養に入るにはこの1年だと扶養外になってしまうんです。- 9月28日

たまこ
妊娠を理由に不当な解雇・異動がある場合はマタハラと見なされるケースもありますが、切迫で休職中ということですので、会社側の判断の方が正しいかもしれません(´Д`)
安静解除になっても、実際月20日働けるか、私なら不安ですね…。最悪産むまで安静続きな方もいらっしゃいますから。
-
ゆんぼ
そうなんですね、、、
ありがとうございます。- 9月28日
ゆんぼ
ありがとうございます!
最初の2週間は会社の方で有休扱いにされました。
その後は、どうなるかまだ決まっていません。
はじめてのママリ🔰
有休になってしまったんですね💦
病院からの指示なので、手当が適用されると思いますが…
せっかく授かった命⭐
体を一番に考えて、会社の方と
話し合ってみてください。。
ゆんぼ
はい、ありがとうございます!