
本籍地が主人の実家で、住所変更について悩んでいます。皆さんはどうされていますか。
本籍地について
いいね+コメント(あれば)でお願いします🙂✨
我が家は本籍地が主人の実家になっています。
昔から、子どもができて、マイホームなど定住する場所が決まったら、家族で住んでいる住所に変更するものだと思っていましたが、主人は「今のままでいいんじゃない?」と言っています。
私は別に義実家が嫌な訳ではないですが、そう言われると変えづらくなってしまいます…
私の周りでも、ご主人の実家になっている人が多いです。
皆さんどうなのかな、と気になったので、お答えお待ちしています🤗
- ムーミン(生後0ヶ月, 9歳)

ムーミン
①ご主人の実家にしている

ムーミン
②自分の元々の本籍地にしている

ムーミン
③現在住んでいる住所にしている

ムーミン
④その他の住所にしている

退会ユーザー
私は色々あってプライバシー保護の関係で(警察の助言もあり)全然関係ないところにしてます✋
関係ないと言っても、主人と私の所縁のあるところで
同じ県内なんです。
今後も移す予定はないので、例えば将来、私たち夫婦が亡くなったときとかに、娘達が書類を集めるのに不便ではない距離の場所にしてます。
-
ムーミン
回答ありがとうございます!
プライバシーのことは考えたことなかったです😳!
書類関係のこと考えると近いところの方がいいですよね😊- 9月3日

はじめてのママリ🔰🔰
我が家は実家でも義実家でも自宅でもなく、実家の本家があったところになってます🏠(うちは婿養子)
普通の家庭ですが、一応本家筋らしく、ずっとそこらしいので😅
-
ムーミン
回答ありがとうございます!
本家が受け継がれていくって、かっこいいですね✨
うちにはそういうのがないので、憧れます😆- 9月3日

のん
結婚した当時の住所(他県)になってます。
日本中どこを本籍地にしてもいいのですが、出生届出す時にやたら確認に時間かかったり不便に感じることはあります。
同じ自治体なら何も不便も不都合もないので私なら放置します。
-
ムーミン
回答ありがとうございます!
普段は支障なくても、本籍地が遠いと要所要所で不便なこと出てきますよね💦
なんとなく、家族ができたら一緒に住んでいる場所が本籍地になんるだろうな、と思ってましたが、今まで不便に思うことがなかったので今に至ってます😅
子どもが大きくなった時に、実家が本籍地なら覚えやすくていいかな、ぐらいで思ってました😅- 9月3日
-
のん
本籍地が関係してくるのは出生届と死亡届なので、さほど影響はないですね。
住民票は今住んでいる住所にあるわけですし。
同じ自治体なら何も問題ないと思います。- 9月3日
-
ムーミン
戸籍謄本も今は本籍地に行かなくても取り寄せできますもんね😀
特に不都合があるわけではないんですが、なんとなく我が家だけの本籍を持ってみたいな、という気持ちもあって質問してみました🤣
いろいろな方がおられることがわかってよかったです!
ありがとうございました😌- 9月3日
-
のん
国内ならどこでもいいですからね。
皇居やディズニーランドなど実際住めない住所にしている方や、旅行に行った先の思い出の地にしている方もいるみたいです。
戸籍謄本もそのうちマイナンバーカードでコンビニから印刷できるようになるかなと思います💦
あとはパスポートに載りますよね。
未だに埼玉県って載っていて、海外行くと思い出します笑笑
家族四人全員埼玉県です笑- 9月3日
コメント