※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちもも
妊娠・出産

市販のキットで細菌性膣症が判明し、妊娠中のリスクに不安を感じています。治療後のリスク軽減や定期検査の頻度について知りたいです。

市販のキットで細菌性膣症と検査結果が出ました。
妊娠16週です。
妊娠8週ごろにもなっていて、膣錠を1週間いれました。
前回は自覚症状あり(生臭い臭い)でしたが、
今回は量がたまに多くなるかな黄色っぽいかな以外は特になく臭いも生臭くないです。

調べたところ流産、早産、死産に繋がるということですごく不安なのですが、
治療してもかかってしまったらリスクは下げられないのでしょうか?泣

妊娠中細菌性膣症になったり、繰り返したけど無事に正産期に出産できたよという方いらっしゃいますか?

また今回自覚症状がなく、発症していたので、今後も定期的に検査を受けようと思うのですが1か月に1回で大丈夫でしょうか…?もちろん検査を受けたあとは、かかりつけの病院で見てもらい治療してもらおうと思っています。

コメント

おまめ

自分も妊娠20週ころに細菌性膣炎になりました!
10日間、膣に入れる薬をもらって毎日寝る前に入れて治りましたよ!🙆‍♀️
それ以来何も検査しても異常は無かったので大丈夫だとおもいますよ!

  • ちもも

    ちもも

    体験談ありがとうございます!
    なっても無事に正産期まで行ってる方みると安心します。なったら治しつつ、信じて頑張ります💦

    • 9月3日
  • おまめ

    おまめ

    薬もらって寝る前に薬入れて安静にしたらいいって言われたので、薬入れたあとただ寝るだけで切迫になることも無く順調なので大丈夫だとおもいますよっ✨
    人によっては違うかもですが💦
    むしろ予定日すぎちゃってます😂

    • 9月3日
  • ちもも

    ちもも

    私も今回お薬もらったら、寝る前に入れてみます!
    ありがとうございます♡
    出産がんばってください💕
    無事に元気な赤ちゃん生まれますように✨

    • 9月3日
  • おまめ

    おまめ

    そうしてみて下さい!✨
    ありがとうございます😳
    頑張ります🥰🥰🥰

    • 9月4日