※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

都心の保育園は庭がないところが多いです。外で遊ぶ機会が少ないかもしれませんが、室内遊びも充実しています。将来的には野外活動も増えるとのこと。ストレスなく過ごせる保育園を探しています。

保育園選びで、、、保活中です。

都心住みなので
ほとんどの保育園に庭がありません。
(ごくわずか、庭がある園は人気で空きがない)

何軒か見学に行った際に、
庭がない園は毎日近場の公園にいく模様でした。
しかし、私がいいなと思った園は
公園やお散歩はほぼ行かずお部屋遊びメインでした。
たまにデッキに出たり。

3歳ごろから野外活動も増えていくみたいでした。
室内遊びは工作など充実はしてましたが
外で遊ばせてあげたい気持ちもあります。

本人がストレスでなければいいのですが。

都心で入れて良かったと思う保育園のお話しお聞かせいただけますか。何かアドバイスなど。
宜しくお願いします。

コメント

愛

私も先月まで保活で悩みました。

庭があるない、認可か認可外は特に考えていませんでした。とにかく預けられればと😂

今月の下旬に慣らし保育がスタートしますがそちらの保育園は企業型主導保育施設です。
どういうものか未だに分かっていませんが、職場から徒歩5分のところにあり保育料が安いというところが決め手です。
家の近くは空きがないのと、あってもコロナの関係で入園をストップしているとか。
保育園と職場ばお家からバス10分+電車で2駅のところなのてそこまで遠くは無いのですが子供連れてのバスと電車はちょっと心配です…😭

家の近くの保育園が空き次第、転園させようか迷っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悩みますよね。
    企業型主導保育施設は初めて聞きました😯!保育料が安いのはほんと助かりますよね。。✨職場の近くにされたんですね。わかります。私も家の近くに空きがないので、一駅先の保育園も考えています。バスと電車はままの体力が朝から大変そうですね。時短?になるのでしたら混雑する時間帯避けて乗車できれば良いですね😭🙏私も近場が空いたら転園したいなぁと思います!

    • 9月3日
はじめてのママリ🔰

都心住みです。
今認証の園に入れています。庭園もないし狭くて少人数ですがとてもアットホームで体育や英語など充実していて、今はコロナなのでないですが、イベントも多いです。少人数だと先生の目も行き届きよくみていただけるので良いです。カメラモニターもあるので携帯からいつでも我が子の様子が見れます🥰満足してますが、インターナショナルに転園しようか考えています。都内色々選択肢あると思うので良いですよねー🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カリキュラムが充実していて羨ましいです!少人数だと先生もしっかり見てくださるのは安心ですよね。カメラモニターもあるんですか。凄いですね!インターナショナルという事は英語に力入れてるんですね☺️選択肢はあるんですが、空きがなくて今は小さい園に預けるしかないなぁという感じです😂

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小さいうちは小さい園とても良いと思います🤗

    • 9月3日