※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りー
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の息子がお昼寝を30分おきにギャン泣きで起きるようになり、スケジュールが乱れて困っています。疲れが原因でしょうか?いつおさまるでしょうか?

お昼寝が30分でギャン泣きで起きるようになりました😭

1歳3ヶ月の息子がいます。
1歳2ヶ月 の後半くらいにお昼寝を一回にして、
7:00 起床
12:00 昼寝
14:30 起床
20:00~20:30 就寝
と理想的なリズムで過ごせていました。
お昼寝は起こすまでぐっすり寝ていました。

ですが、1歳3ヶ月になってすぐお昼寝を30分おきにギャン泣きで起きるようになりました😭
ギャン泣きで起きても2回まではまた寝てくれるのですが、3回目となると何をやっても寝ません💦
なのでお昼寝が13時半で起きてきてしまいます😢

ちなみに12時のお昼寝はかなり眠いらしく、即寝です💦
疲れすぎで起きてしまうんですかね?
でも朝寝をするにしても11時近くになってしまい、それはそれでスケジュールが崩れます😭😭

今までこのようなことはなかったのに、これはいつおさまるのでしょうか😣?

コメント

ミク

睡眠退行ポイですね!!
うちの子は1歳過ぎの時は1.5ヶ月かかりました💧

  • りー

    りー


    やっぱり睡眠退行ですかね😭
    1ヶ月半もかかったんですか😣😣💦
    ミクさんの息子さんも、昼寝30分起きが続きましたか😢?

    • 9月3日
  • ミク

    ミク

    うちは30分も寝なかったです💧
    朝寝は睡眠退行を機にやめちゃいました(笑)
    お昼寝まで起こしててお昼寝でがっつり寝る感じにだんだんなって来ました✨

    • 9月3日
  • りー

    りー


    ありがとうございます✨
    朝寝すると昼寝もなかなか寝てくれないんですよね😭😭

    うちも30分だったのが昨日は一時間でギャン泣きに延びたんですが、この昼寝時間も徐々に延びていきますかね😢?
    質問ばかりですみません(;_;)

    • 9月3日
  • ミク

    ミク

    寝ませんよねー。。。

    朝寝しなければ昼寝は延びると思いますよ❤️

    • 9月3日
deleted user

うちも同じ現象に直面しています🥲その後どうですか?改善策とかありましたか?

deleted user

その後お昼寝どうですか😣?