
子供が2ヶ月半で、ほぼ常に泣いたりグズグズしていて、1人で遊ぶ時間が短いことに不安を感じています。友達の子供が自分の子供より落ち着いているようで、心配しています。抱っこでしか寝ない子供で、疲れているとのことです。成長についての期待や不安がありますか?
いま、子供が2ヶ月半です^^
寝ている時間(よく寝てはくれるのですが)以外、ほぼグズグズいっているか、泣いているかで、機嫌がよく1人で遊んでる時間も15分以上もちません😣
こんなもんなのでしょうか...?
友達の子供とかの話聞くと、ほおっておいてもチューチュー指を吸いながら遊んでる、とか、勝手に寝てるとか。。
チューチューは最近できるようにはなってきましたが、
まだハンドリガードしているところは見たことありません。
もうすこしたったら、オメメぱっちりゴキゲンでいる時間は、増えてくるものでしょうか??
ないたらすぐ抱っこしちゃってたので、抱きぐせだ、と親には言われますが、助産師さんには、抱きぐせなんて気にしないでいっぱい抱っこしてあげてって言われたんだけどなぁ...と。
抱っこでしか寝ないし、グズグズいってるときは常に抱っこしてるので、ちょっと疲れます。笑
- ponchan(^^)(8歳)
コメント

もんちゃん&ちびマウスの母☆
成長の個人差の範囲内じゃないですかね⁈
来週には3ヶ月になる娘がいます☆
うちも、先週あたりから指しゃぶりが増え…ハンドリガードをしだした感じです!
1人遊びもしてますが、すぐ飽きたり大丈夫だったりはマチマチですよ(^^)
それまでは、偶然出来た指しゃぶりで手はまだ見つけれてないようでした。
指しゃぶり・ハンドリガードが出来るようになれば、1人遊びもしてくれるようになるかもですね(^^)
娘も抱っこ大好きですし、私も抱っこでくっついてたいので気にせず抱っこしてます〜どうしてもな時は抱っこ紐です!
でも、体重も増えてくるし疲れますよね(´ー`)

caoao
私も上の子が同じ感じで、ママ友の子は1人でおとなしくお布団でゴロゴロしてるのに、なんでうちの子はちょっと下ろしただけで泣くの…と物凄くつらかった思い出があります。まわりと比べるとつらいですよね。
生後100日を過ぎたあたりから劇的に変化し、一人遊びもまぁまぁできるし、トントンで寝るようにもなりました。
今が大変だと思いますが、最初が大変な子は後が楽に感じますよ〜^ ^
-
ponchan(^^)
そうなんですー!!!
あかちゃんにもそれぞれ個性がありますもんねっ♡
いつか楽になると思って今日もいーっぱい、だっこします♡♡- 9月29日

ゆうり
2ヶ月半なんて、そんなもんだと思いますよ✨息子も全く同じでした!人の話を聞くと、どうしても比べてしまいがちですが十人十色。あまり気にする必要ないです(°_°)
いまの時代抱き癖という言葉はありません♩
抱っこしてあげれるのも今だけです!とはいってもママも疲れますよね💦
これから寝返りが出来るようになり
行動範囲が広がってくると
少しずつご機嫌な時間が増えてきます。
そうなったらそうなったで目を離せません笑
ママも、休める時に少しでも休んで下さいね✨
-
ponchan(^^)
安心しました!ありがとうございます♡
動くようになったらそれはそれで大変ですよね!ゆっくり成長を楽しんでいきたいと思いますー♡- 9月29日

☺k☺li
3ヶ月半ですが、1人で遊んでる時間はうちもそんなものです!
一緒に遊んであげると1時間くらいは機嫌よく過ごせるかなって感じにやっとなりました♡
ただ、少し前から寝返りができるようになり、うつぶせなおしてー!!!とグズグズが始まるので、前より抱っこ増えた気がします...
重くなってきて大変だけど、たくさん抱っこしてあげましょ♡
今は抱き癖なんて言わないみたいだし!
うちの母も生まれるまで抱き癖つくと大変だよーと言ってましたが、生まれて孫が泣いてるのみたら、抱っこしないなんて無理だわーと言ってましたから笑
わたしも手が痛くなると抱っこひもです!
-
ponchan(^^)
抱っこひも、なにをつかってますかー?
エルゴの新しいやつかったら、ゴツくて、、笑
うつ伏せなおしてなんて、かわいいですね♡😍- 9月29日
-
☺k☺li
ベビービョルンオリジナルです!
4ヶ月になったらエルゴに変える予定です。- 9月29日
-
ponchan(^^)
ありがとうございます♡みてみまーす!
- 9月29日

☺k☺li
お値段お手頃で、エルゴまでのつなぎによかったです♡
ponchan(^^)
よかったです、ありがとうございます♡
ハンドリガードみれることを楽しみにまつことにします*\(^o^)/*