※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなた
ココロ・悩み

保育園で上の子が先生に頭を叩かれて泣いた。別の先生がポンとしたらしい。今日は先生が怖かった。ネガティブな発言があった。

吐出です。解決策は求めてません。
上の子が月曜の夜、保育園の先生に絵本で頭を叩かれて泣いた、嫌なきもちになったと言いました。

まさかそんな…と思って担任に問い合わせたらよそのクラスからお手伝いに来てた先生が頭にポンとしたと水曜に報告がありました。
(手帳に書いてあり、直接の説明や謝罪はなし)

今日になって先生の目が怖かった
先生、怖いの、苦手なのと今まで1度も出たことのない保育士に対するネガティブな発言。

(イライラしてた??)
(怒られて八つ当たり?)
あーもやもやする!

コメント

はじめてのママリ

子どもにそんなふうに思わせる先生ってどうなんでしょう。
保育園に行きたくないと子どもさんが言わないと良いのですが。
もやもやしますよね〜。

  • かなた

    かなた

    ありがとうございます。
    ただでさえ親からはなれて寂しいのを我慢してるのでせめて楽しく過ごせる環境であってほしいのですが😢
    あまり細かくクレームいれるのも違うでしょうし、かといって伝えないと改善もされないどころか悪化する可能性も…
    でも話して子供に嫌がらせされたら…
    と、悩みますー!

    • 9月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうです、そうです。保育園は子どもにとって安心して楽しく過ごせるところであるべきです。
    クレーム入れる入れないのさじ加減も悩みどころですよね。ですが、クレームを入れて先生から我が子が嫌がらせされるなんてことがあればそれは爆発すると思いますよ。

    • 9月2日
  • かなた

    かなた

    そうですよね!
    とりあえず担任の先生じゃないことだけは確かなのでひと安心ですが…。
    どの先生なのか聞いてみようかな🤔

    • 9月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今後のためにちらっとどの先生か聞いておいた方が良いかもしれませんね。

    • 9月3日
ママリ

うちも上の子が保育園の時そんなようなことがありました!
わたしはアンケートの時に記入して園に渡しましたが、謝罪のひとつもありませんでした。
起こってしまったことや、やってしまったことは100歩譲って許せても対応が悪いと何もかも許せない気持ちになります😢

こっちは可愛い可愛いわが子を預けてんだよ!と、どんどん先生のことが嫌いになりましたー。
いまでもその先生のこと忘れませーん!多分一生忘れませーん!大っ嫌いです!

すいません、思い出して私も吐き出してしまいました💦🙇‍♀️

  • かなた

    かなた

    ありがとうございます!
    本当に許せないですよね!!
    子供の手前態度に出すのはよくないと思ってても😣

    事実確認だけで責めるようなことも言ってないし謝罪ぐらいしたらいいのに!

    • 9月2日