
保育園でお昼寝をしなくておやつを抜かれた。息子はお昼寝が苦手で、先生に怒られたと言う。おやつを抜くのは理解できない。連絡ノートにどう書く?
保育園でお昼寝をしなくて怒られてその後のおやつを抜きにされたみたいです。子供の言うことなのでもしかしたら多少の真偽はあるかもしれないけど本当だったらひどすぎますよね?
今日は保育園を休むことになり、年長の息子に今日はお休みだよ!と伝えると、「やった〜!やっとおやつが食べられる」と言うので「保育園のおやつ食べてないの?」と聞いたら
「お昼寝しないからおやつダメって先生に言われた。昨日も昨日の昨日も」
と泣きそうになりながら言われました…。
お昼寝の時間に動いたり走ったりした?とか、先生に怒られるようなことした?と聞いても「そんな怒られるようなことしないよ」と言い、話す内容も嘘はついていない感じがします。
息子は3歳頃からお昼寝が苦手で、保育園のときも横になりながらも起きてる、とは前から言ってました。ちなみに夜は8時半〜9時半には寝て朝は6時40分〜7時には起きてます。もう少し早く起きる練習させたほうがいいのかな…?
でもどんな理由でもおやつを抜きにするのがまずありえないし…。
連絡ノートに書こうと思うのですが、皆さんだったらどのように書きますか?
- うみちゃん(4歳3ヶ月, 9歳)
コメント

ママリ (27)
お昼寝の時間にうるさくしたり
とかしたらおかわりなしには
なりますが寝てないからあげない
って言うのはないですね、、、
子供の事なのでどこまで本当かは
分かりませんが私もその状況なら
直接聞いちゃいます
お昼寝って我が子してないですか~?
などサラッと聞いてそう言えばって
話し聞きだします😂😂

けー
そういう罰の与え方はやめて欲しい、とわたしなら口頭でしっかり言います。
お昼寝しないならみんなの邪魔にならないように静かに過ごしてね、とかじゃないんですか?
保育園内の支援センターや一時保育利用してましたが昼寝しない子は廊下でお絵描きしてたりしてましたよ。
-
うみちゃん
はっきり伝えたほうがいいですよね!明日直接言ってみたいと思います!
- 9月2日

退会ユーザー
もしほんとうに昼寝もしないのが理由でおやつ息子さんだけ抜きにされているのなら問題だと思いますよ!!
私ならノートに書かずに先生に直接聞きますね…
-
うみちゃん
昼寝しないだけでそんなひどいことするのか、正直なところは子供の言うことなのでなんとも言えないですが、もしかしたら他にも理由があるかもしれないのでノートではなく直接聞いてみたいと思います!
- 9月2日

ママリ
えー!それは、ひどいですね。
昼寝しないから、おやつ抜きなんてそんなことする保育士もいるんですね!
わたしなら、連絡帳でなく直接言ってしまいます。
-
うみちゃん
良い先生ばかりですがたった1人気にかかる先生がいて、子供に誰がそう言ったの?と聞いたらその先生でした💦
直接聞いたほうがいいですよね。明日会ったら聞いてみたいと思います。- 9月2日

めめ
保育士です…連絡ノートじゃなく、
直接なり、主任なりだと思います…
ありえん。
-
うみちゃん
直接聞くべきですよね💦
みんながおやつ食べてる間何してたの?と聞いたら「うろちょろしてた」と言われ胸が締め付けられました。- 9月2日
うみちゃん
やっぱり直接ですよね💦
明日会ったら話そうと思います!