※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひーちゃん
妊娠・出産

ベビー用品の買い物リストを作りました。アドバイスをいただきたいです。例えば、チャイルドシートやベビー布団、哺乳瓶の消毒グッズ、抱っこ紐などについて迷っています。赤ちゃんの保湿や洗剤、ベビーソープについてもおすすめが知りたいです。

ベビー用品の買い物リストを作ったので
是非見て頂きたいです✨

実は1ヶ月前に皆さんにベビー用品について
相談して、要る物要らない物について
たくさんアドバイスいただきました🙇‍♂️
今月末に8ヶ月に入ったタイミングで
ユニクロ、ベビザらス、アカチャンホンポで
買い物巡りする事になったので
最終版ということでまたリストを考えた所です😌
ママリの皆さんに頼りっぱなしですが
暇つぶし程度に見ていただけたら
嬉しいです😢また、リストを作りながら
このような事を迷っております。↓
初めての出産なので分からない事が
多すぎて…アドバイスいただきたいです🙇‍♂️

▪️チャイルドシート、回転式などの少々値が張る物を買った方がいいのか、汚れる前提で1万前後の物にするか(車は軽です)
▪️ベビー布団を普通の敷き布団にするか
ファルスカなどの折りたたみの
ベッドインベッドにするか
▪️哺乳瓶の消毒グッズ、家に食器洗い乾燥機があっても必要ですか?
▪️抱っこ紐は出かけなくても家でも新生児の時からあった方が便利ですか?また種類や人気のメーカーが多すぎて何を基準に買えばいいか分かりません😭
▪️冬生まれ女の子なので保湿をしてあげたいです!赤ちゃんの保湿は何を揃えてどのようにしたらいいですか?
▪️赤ちゃんに良くて匂いもいいなど、
ベビー用洗剤や、ベビーソープのおすすめのメーカーはありますか?

コメント

ままり

チャイルドシートを軽につけるんですね。個人的には、回転式でなくてもいいと思います🤔一万円前後のもので充分だと思います。

ベッドではなく、床に敷いて寝るということですかね?ベビー布団の10点セット、8点セット売っていると思うので、それ使っています。

哺乳瓶の消毒グッズは、食洗機ないのでわかりませんが、専用のグッズを揃えた方がいいと思います。

抱っこ紐は、家で寝せるときにあってもいいと思いますが、普段車で移動ですか?生まれてから買ってもいいと思います。実際に試着してメーカー決めました。エルゴ使っていました。

保湿は、ピジョンやアラウ、アトピタなどのどこにでも売ってるものを使いましたが、最初は生まれた直後から病院で使っていた物を病院の売店で買って使っていました。プッシュ式の保湿剤のほうが便利だと思います。

ベビー用洗剤は、アラウベビー(ピンク)やそれと似たアラウの薄ピンクの洗剤使っています。
ベビーソープも、全身ソープはアラウ使っています。シャンプーは、娘は髪の毛多めなので3ヶ月頃にフケのようなカスが出て以来ピジョンのシャンプーやキューピーちゃんのシャンプー使っています。

  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    そうなんです😭狭いとは思いますが、田舎で車移動必須の場所なので夫の車に付けるより私の軽につけた方が身軽かなと思い😭抱っこ紐試着出来たりもするんですね!生まれてから検討した方が良さそうですね✨ありがとうございます!

    • 9月2日
  • ままり

    ままり

    私軽で、お下がりで回転式でないタイプ使っていますが不便さは感じたことないですよ😳

    それかにこさんの車には回転式、旦那さんの車には安いタイプでいいと思います。

    • 9月2日
  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    それいいですね☺️そのようにしようかなと思います✨

    • 9月2日
deleted user

・チャイルドシートはうちは2万前後の安いやつにしました!大きくなったらまた買うのでそこまでお金かけたくなくて😅
・ベットはベットインベットで掛け布団は別で用意しました!そのうちベットインベットじゃなくて大人と同じ布団で寝る予定です。
・消毒グッズは購入してません!
洗剤?一個購入して煮沸でやってました。あと、母乳だったので必要なかったです!
・抱っこ紐は生まれた後でいいと思います。新生児の頃は使わなかったです!ベビービョルンのにしました。
・アロベビーなど人気ですね!
うちはアトピーの人がいたので予防の意味も込めてアトピタにしました!
・ベビーソープもアトピタにしました!アラウ?ってやつはあんまり好きじゃなかったです😂💦

参考程度に💦

  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    ベッドインベッド良さそうですよね😳最初はベビー布団と自分用に敷布団を買って
    並んで寝る事を考えてましたが
    赤ちゃんと一緒にベッドで
    寝れたらいいな〜と思い迷ってます😌夫が子どもの頃に軽くアトピーだった時期があるらしく、心配していました😢アトピタですね!買ってみます🙇‍♂️ありがとうございます!

    • 9月2日
ぺーたー

チャイルドシートは使用頻度によると思います
ベビー布団は昼と夜寝る場所次第
哺乳瓶消毒は液タイプが楽
抱っこ紐は1ヶ月後ぐらいからでいいと思います
前抱っこなので家何するにも不便です

  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    車移動必須の地域に住んでるので少し暖かくなって
    外に出せるようになったら
    ほぼ毎日使うと思います😭
    抱っこ紐は生まれてからで
    良いのですね!ありがとうございます!

    • 9月2日
たこさん

チャイルドシートは軽なら回転式じゃないと、乗せ下ろしのとき腰にかなりの負担がかかります💦


ベビー布団は赤ちゃんの身体に合わせた硬さになっているので、柔らかい大人の布団だと成長に悪影響があります。
大人がベッドなら赤ちゃんもベッドの方が高さが合うので、お世話するときに身体への負担が減ります。


食洗機の中は雑菌だらけですので、消毒は別に必要です。


抱っこ紐は2週間健診や1ヶ月健診で使わないなら、新生時期になくても大丈夫です。
ただ抱っこしてないと泣く赤ちゃんだった場合は、家の中でもあると便利かと思います。
一歳にならないうちはベビービョルンのメッシュタイプのを使っていました。肩ベルトのみです。軽くて着脱もラクで、洗濯しても乾くのが早かったです。
その後はエルゴを買い足しました。


保湿はベビーにも使える保湿クリームなどが便利だと思います。

  • たこさん

    たこさん

    ベビー布団のところ、読み間違えてたようです💦

    大人用の布団を検討しているのかと思ってしまいました😅
    床に敷くか、ベッドインベッドにするかの2択ですよね?😅
    最初に書いた通り、大人と赤ちゃんの高さは合わせたほうが良いです。
    大人だけベッドにして赤ちゃんが床に寝ていると、大人の布団が落ちて赤ちゃんが窒息することもあります。

    • 9月2日
  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    なるほど😳回転式は見た目がゴツイ感じがしたので、軽に合うのかな〜と考えてましたが
    狭いからこそ回転式の方が
    便利なんですね!消毒セットはやっぱり買おうと思います✨抱っこ紐は生まれてから探してみます!ありがとうございます!

    • 9月2日
  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    そうです!皆さんの回答を見て
    ベビーインベッドに気持ちが偏って来ています😌赤ちゃんを下で
    寝せる場合は自分も敷布団で
    寝るつもりです✨でもやっぱり
    ベッドの方が体は楽なので
    出来ればベッドインの方が…と思ってます😂

    • 9月2日
ママリ

チャイルドシートは回転式の方がいいです!楽さがちがいます。軽なら尚更狭い中で載せるので回転させたほうが楽です。

ベビー布団は寝返りし始めると寝相すごくてそのうちはみ出ます(笑)なので最初だけのつもりで使いました!結局寝返りすごいのと添い寝じゃないと寝ないのでうちの子は4ヶ月頃、ニトリの高反発マットレスに変えましたが、その時かなり硬さを気にしたので、新生児の頃にはベビー布団にしておいた方がいいのかなと思います!

哺乳瓶は食洗機あっても消毒はした方がいいかなと個人的には思います。が、哺乳瓶が必要だなと思ったら一緒に買えばいいかな...

新生児の頃は抱っこ紐怖くて使えませんでした!1ヶ月すぎたあたりから、コニーみたいなベビーラップ(うちはポグネー使ってました)と定番のエルゴ使ってました!エルゴは長く使えたのであって損はしないなと感じます!

保湿は、私もクチコミ調べて、ママ&キッズの、ベビーローションとベビークリーム使ってました!ちょっとお値段は張りますが、荒れることもなかったのでよかったです!あとは最終手段は小児科や皮膚科で保湿剤貰います(笑)ちなみにもらったやつは私も使ってます🤣

ベビーソープは保湿剤と同じくママ&キッズ使ってました!1歳で安いのに変えましたが、それ変えてから目に入るとしみるようでした...ママ&キッズは目に入ったことがなかっただけかもしれないですが💦

私としてはこんな感じです!

  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    やっぱり回転式の方が便利なのですね!その方向で考えようと思います😌やっぱり寝相がありますよね…床用のベビー布団か、私のベッドに敷けるベッドインのベビー布団を買うか
    迷ってて、できればベッドインが良いのですがベッドも
    赤ちゃんにとっては
    まあまあな高さがあると思うので
    赤ちゃんが動くようになったら
    怖いかも…というのだけが引っかかって悩んでいます😢
    哺乳瓶消毒セットはやはり買おうと思います✨ありがとうございます!

    • 9月2日
  • ママリ

    ママリ

    うちは2人子ども欲しいと思っていたし、1人目でお金かけてもそれが2人目に使えるからいいやと言う考えでお金使いました😉
    狭い車内(うちはコンパクトカーです)なので回転式にして良かったと思いましたよ✨

    ベットインベットなら
    布団にした時にも使えるとは思います!
    うちも1人目はベビーベッドとダブルベット並べて寝てましたが、ベビーベッドで寝ないし添い寝するようになってから寝返りし始めて、これはベットは危ないと思い
    撤去してシングルのマットを3つ敷いて寝てます!
    寝相コロコロコロコロすごいので、マットからよく落ちてますよ(笑)
    ベットでフェンスみたいなものを付けようかとも思いましたが間に挟まって亡くなった子がいると言う話を聞いて怖くてやめました💦
    友人は数人大人がベットで、その下に布団敷いて子供が寝てるという子もいます!
    ちなみにベットインベット、2人目で買おうか検討してます(笑)
    布団に寝かせると旦那に潰される可能性があるかと思って(笑)

    • 9月2日
  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    私も2人来て欲しいのでその考え方良いですね✨
    皆さんの意見を参考に
    ネット通販見てましたが
    床でも使えるみたいなので
    下で寝ることになっても
    不便にはならなそうで
    私も今ベッドインベッドで
    決定かな〜って考えてました🤣動くようになって怖かったら
    下で一緒に寝るのがいいですね(^^)ずっとモヤモヤ考えてたのでスッキリしました😌

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

チャイルドシートは赤ちゃんの命を守ってくれるものなので、私的にはそれなりに値段が張ってでもいいもの買ったら良かったなあ…と思いました。回転式がオススメです。

ベビーベッドは1人目でペットも居ないなら要らないと思います。私は2-3日で使わなくなり荷物置きになりました。添い寝、家族並んで寝るならばベッドインベッドもいいと思います!布団は軽いものがいいと思います。

食器洗い乾燥機には哺乳瓶入れないと思います。😅消毒グッズは煮沸消毒じゃない限り何か一つは必要かと思います!個人的には薬液がオススメです!薬液代がかかりますが洗って浸けるだけなので楽ですよ✨

抱っこ紐はすぐにはいらないです。私は1ヶ月検診終わってからエルゴオムニブリーズを購入しました。オススメです。グズってグズって抱っこしか無理…ってなるなら、エルゴとかよりもコニーやスモビル?とか言う簡単に装着出来るものがあってもいいかなあ…とは思います!生まれてからでも遅くはないと思います!

保湿はピジョンのものを使ってます!風呂上がりベッタベタになるくらい塗りたくって、顔だけは+ワセリンも塗ってます!

ベビーソープはミノンしか使った事ないですが、ミノンは匂いないです!さらさの洗剤を試供品で貰いましたがいい匂いでしたよ😊

  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    危うく、哺乳瓶を食器洗い乾燥機にかければお湯で消毒になるのでは、と考えてましたが
    やはり消毒セット必要ですね😢自己判断せずに聞いて良かったです。私も保湿はしっかりしてあげたいので参考にします✨さらさ、いい匂いって他でも聞いた事あるので第一候補はさらさにします!ありがとうございます!

    • 9月2日
ままま

チャイルドシートは命に関わるものなので回転式でしっかりしたものを買いました。何か起きたらどうせ…ですけども、少しでも違う結果になることを祈って高くてもいいものを、という考えで購入しました!

ベビー布団はご自宅の生活リズムに合わせるのが1番です。

食器洗い乾燥機が我が家にはないのでよく分かりませんが、レンジでチンするタイプの消毒がとても便利でワンオペにも良かったです。

抱っこ紐はあまり使わないだろうと思い、西松屋の安いやつを買いました。ですが、これも機能が色々ついててよくわからず、結局2回くらいしか使いませんでした。
よく使ったのは母からもらったものすごくシンプルな作りの抱っこ紐です。家の中でも使いました。
あとは雨の日、車の中で抱っこ紐を装着させてから車の乗り降りをしたりすると濡れずに済みますので、抱っこ紐は必要になります。
シンプルでご自身が機能を理解して使い勝手の良いもの、を基準に選ばれると良いかもしれません。

夏生まれだったので参考にはならないかもしれませんが、ママ&キッズのベビーローションを使用していました。
少々お高いですが、子供の肌に1番合っていたので、安いものをあれやこれやといろいろ買って試すより安く済んだという点と、伸びがよかったので使い終わるまで3.4ヶ月くらいかかりました。塗る面積も大人より遥かに少ないですし、コスパそんなに悪い印象ないです。
部分的にベビーワセリンを追加で塗りました。
あと安いのならアトピタよかったです。1歳前にこちらに切り替えて、今も使ってます。

ピジョンのピュアで最初の頃は赤ちゃん服を洗っていました。
うんち汚れも擦る必要はありますが、事前に漬けてるだけで綺麗に落ちます。

ベビーソープもずっとピジョンを使っています。片手で押せるのが1番良いポイントでした。
肌が弱い子はしみると聞きます。

  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    抱っこ紐すごく機能がついた物が多いですよね😂生まれたら便利さが分かるのかもしれませんが、今見ても
    何基準で良い悪いを判断すれば
    いいか全く分からず…生まれてから探します✨ローションと洗剤今からチェックしてみます!ありがとうございます!

    • 9月2日
みかん

チャイルドシートは回転式買いました!車必須の地域で旦那のには7万ぐらいのアップリカのそこそこいい物を私の軽には3万ぐらいのJoieのものです!
最初はアップリカのを2台で付け替えて使おうと思ってましたが面倒でもう1個買いました🥲種類にもよりますがアップリカは軽にはゴツくて邪魔でした💦Joieはお値段半額でコンパクトで軽にぴったりです😌

ベビー布団は一応セット買ってベビーベッドに敷いてましたが5ヶ月くらいで添い寝になり使ってません😅

哺乳瓶の消毒はチンするやつ使ってました!食洗機だと洗えても消毒は出来ないのであったほうがいいと思います!

抱っこ紐は先に買ってましたが新生児のうちはふにゃふにゃ過ぎて怖くて使ってません😂
生まれてからでいいと思います!

保湿はママアンドキッズ使ってました!合う合わないはあるので1歳までに色々変えてます😣

ベビー洗剤はさらさ、ベビーソープはピジョン使ってます!

  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    メーカーまで教えていただいてありがとうございます✨
    早速調べて参考にさせて頂きます🙇‍♂️私もチンの消毒セット買おうかな〜と思います😌
    ありがとうございます!

    • 9月2日