
昼寝の時間帯に来客があり、スケジュールをどう組むか悩んでいます。①昼寝の時間帯を避けて午前中に来てもらう、②昼寝を前倒しにして来てもらう、③帰ってから昼寝させる。他のアイデアはありますか?
来客がある日の昼寝について
今度、昼寝の時間帯(12:00〜14:00)に子供に会いに実母と姉がきます。
※中距離から来る為、最低でも15:00には帰りたい。
その場合スケジュールをどうしますか?
①昼寝の時間帯を避けて午前中のミルクや離乳食でバタバタの中来てもらう。(人見知りもあるので離乳食やミルクに集中出来ないかもと心配)
②スケジュールを前倒しにし早めに昼寝をさせ(11:00〜13:00)13:00以降に来てもらう。(この時間に上手く昼寝するか不安)
③帰ってから14:00以降に昼寝させる。
他にも良いアイデアがありましたら教えてください🤲
- ママリリ(4歳4ヶ月)
コメント

りい
普段がどんな感じかわかりませんが
うちの子はいつも14時頃~1時間ちょっと
上の子と昼寝さす癖がついてて
そのぐらいになると眠くてグズグズいうので
わたしはなら3です!
ママリリ
いつもは保育園に行ってて、12時から14時まで昼寝してるみたいです。③にしといてグズグズになったら帰ってもらうか、私だけ寝かしつけしてもいいかもですね😅